※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さなちゃん
子育て・グッズ

3ヶ月検診で体重増加が心配。ミルク摂取量減少や母乳不足も。機嫌は良いが、大丈夫か不安。アドバイスをお願いします。

先週末、3ヶ月検診に行ってきました!
3ヶ月20日での3ヶ月検診だったのですが、体重が5207gしかなく、成長曲線内では有りますが体重の増え方かが悪く、来月も保健センターにて診てもらうことになり不安です。

3ヶ月検診の10日ほど前に近くのベビザラスにあるスケールに体重を測ったら5200gで、10日ほどで7gしか増えていませんでした。

ミルクは混合なのですが、ここ1ヶ月ほどは粉ミルクを嫌がるようになりお昼間に80×3回くらいしか飲まなくなりました。
1ヶ月ほど前までは60×7〜8回を3時間おきの母乳の後にあげてました。
母乳は先月頭に母乳外来にいって40くらいしか出ていないので、劇的に急に出るようになったとは思えなくて…💦


普段は機嫌も良く、お腹すいたと昼間以外は泣かないし、おしっこも10回弱していて、うんちは2、3日に1回、たまに2回することもあります。

このままで大丈夫なのでしょうか?
同じような方がおられたらアドバイスよろしくお願いします💦

コメント

ゆら

少しずつでも増えていれば問題ないですよ(^^)
飲む量も気分やムラ、個人差ありますし、育児本通りいく子の方が少ないと思います。それぞれのペースがあるので、本人が機嫌悪かったり体調悪そうだったり無ければ、様子見でいいと思います。
うちの子は早産で2500g位で産まれたので成長もゆっくりでした。
同じくらいの時5キロあるかないかでしたよー!
今でも9.5キロと小さめではありますが、発育は全く問題ありません(^^)

  • さなちゃん

    さなちゃん


    ありがとうございます❣️
    うちも1ヶ月ほど早産で2400g位で産まれて、ずっと成長がゆっくりだと言われたので心配になって😢
    体調とかご機嫌とかは特に悪くないので、ゆっくり見守っていこうと思います✨

    ありがとうございます😊

    • 4月6日