
コメント

退会ユーザー
私のところでは一律で減った分の6割が支給されるみたいです😳
特に勤続年数の制限はありませんでしたー!
国の方の助成金は旦那さまも減って尚且つ、減額後のお給料がゼロから一定以下じゃないと対象じゃないみたいですね💦
退会ユーザー
私のところでは一律で減った分の6割が支給されるみたいです😳
特に勤続年数の制限はありませんでしたー!
国の方の助成金は旦那さまも減って尚且つ、減額後のお給料がゼロから一定以下じゃないと対象じゃないみたいですね💦
「会社」に関する質問
学童の預け時間について 明日から小学一年生の夏休みが始まります。 学童に行かせるのですが、学童の会社時間は8-18です。 預け開始時間について、11時や、12時からなど、昼頃から預けてもいいものでしょうか? それと…
子供の健康保険証についてです。 マイナ保険証は作りたくない前提なのですが、保険証の作り方の流れとして まず区役所で出生届や児童扶養手当などを申請して後日マイナ番号が届いた後じゃないと会社で夫の扶養(健康保…
鬱で休職してました。 傷病手当7ヶ月ほど受給しましたが、復職して1ヶ月半で再発しました。 数日前に病院へ受診した時はまだ働けると思っていたのに、休み明け子供の体調不良で欠勤してから行けなくなりました。 また、診…
お仕事人気の質問ランキング
natu
上限8千ちょいとあったのですが、満額とはいきそうにない感じなんですね😥
それは働いてる会社に報告し申請してもらったということですか?
退会ユーザー
会社の方はごめんなさい、恥ずかしながらあまり詳しくなくて上司から無理矢理とった休憩と早上がり合算したら何日分くらいになる?と聞かれました😖
当初はお店が休業してお休みになった人しか対象ではなかったようなのですが、地域統括からお客様がすくなくてお店の給与負担軽減のために早上がりになった人や給与をあえてとった人にも!との鶴の一声があったとこのとでした。
私は申請していませんが、上司が申請してくれたようです🍀
退会ユーザー
ちなみに上限8000円なら上限いっぱいになりそうなんですが、うちの会社上限はそういえば聞いてないですね🤔
natu
なるほど、そういった事情だったのですね!
先程会社に連絡入れたところ有給取得してない私でも給料補助金貰えるみたいです。まだ申請してないですが。。一応ネットとかも見て勤務年数関係なくとはありましたし
ひとまず様子を見ようと思います!
お互いこの状況ですが頑張りましょう😣💦
ありがとうございました😊