※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レニー
妊娠・出産

妊娠発覚後、立ち仕事でストレスがたまりつつあり、つわりの症状も出てきています。いつまで仕事を続けるべきか悩んでいます。

妊娠発覚後、いつまで仕事続けるべきですか?

つい最近妊娠が発覚しました。まだ4wです。
仕事がきつくて悩んでいます‥

私の仕事は量販店での携帯販売業務です。
座る時間などほぼなく立ち仕事で、ノルマも課されておりキャッチに走り回る日々でした。

ただ、早くもつわりのうな気持ち悪さや倦怠感などの初期症状が現れ始め、今後が心配でなりません。
職場の空気もいいというわけでもなくピリピリしており非常にストレスがたまっています。

ゴールデンウィークなどは業務も増えますし、いつまで続けようかと大変なやんでいます‥
夫の収入だけでも生活はどうにかできますし、早くやめるともらえなくなるお金もあることは理解しています。

立ち仕事やストレスが多い仕事をしてる方、いつまで仕事つづけましたか?

コメント

ma

私はつわりがひどく、バイクに乗る仕事でもあり7wで辞めました。。

ストレスも立ち仕事も妊娠中避けたいところです、つらいですよね💦

コロナもあるし、辞めれる時にスパッと辞められた方がいいかと思います!

𓆡mimaman's𓆡

産前8週前の休みに入るで働きました…つわりも辛かった
2人目も辛いです😭

はじめてのママリ

産前まで働いてました!

はじめてのママリ

医療職ですが、産休に入るまで仕事を続けていました。
私は今の時期に妊娠していたら、無責任かもしれませんが仕事を辞めると思います…(コロナが怖くて)。
体は初期に切迫になりましたが、その後はずっと元気でした🙌

もち

元家電販売、今はデスクワークなので現場の大変さわかります、、、

収入面での不安がなければ、つわりが酷くなる前にやめたい旨を相談して、スムーズに退職できるようにしたほうが、、、と思ってしまいます。

今、3人目妊娠中10週目ですが、3日に1度は胃の中からっぽになるまで吐いてます、、、かなりしんどいです。

8週から徐々にひどくなり、2人目と同じなら16週くらいまで同じで、その後も常に船酔い
1人目と同じくらいなら、16週くらいに落ち着くイメージで覚悟しています🤮

あざらし

ご懐妊おめでとうございます!
私は4wで妊娠発覚、5wでつわりが始まりました。仕事は激務ではありませんでしたが、たまに日帰り出張や残業、休日出勤がありました。
つわりが始まってから出張があり、あまりにも辛すぎて帰りの新幹線の中で心が折れました笑
その後何度か出勤しましたが、出血もあり休みがちになりました。結局10週で退職となりました。(もう少しはやく退職したかったですが、会社の都合に合わせました)

今はコロナで色々不安もあると思います。
無理せず身体のことを1番に考えてください✨

ママリ

医療系で立ち仕事でしたが、ギリギリまで働こうとしたけど32週くらいで切迫で早めの産休になりました!

体調は人それぞれなので自分に無理がないようにしたほうが良いと思います!  

暮らせるならもう辞めても良いと思いますよ!

Rrrmama🔰

調理の仕事をしてます。
なにも体調面問題が無かったのと新規事業開発で3人目は38週まで仕事してました。

Hana❁

私はエステ業でしたが、職場の環境に理解があったため、臨月まで働いていました!

立ち仕事でノルマありは、肉体的にも精神的にも本当にキツいと思います…。
もし、続けられなさそうでしたら、まずは上司に言ってみてください。悪阻中の何ヶ月か休職させて貰えるかもしれません!
それでもダメでしたら、産婦人科の先生に相談されると良いと思います。
休ませて欲しいという書類を会社宛に書いてもらえるかも知れません(^_^)