


多嚢胞性卵巣症候群について 産後1〜3ヶ月おきに生理が来るようになりました。 月によっていつ来るかわからないのですが、基礎体温は結構ガタガタであてになりません。 おりものの量は変化があるように思えるのですが、当てにしてもいいのでしょうか?😭
- 基礎体温
- おりもの
- 生理
- 産後
- 多嚢胞性卵巣症候群
- はじめてのママリ🔰
- 0

【黄体機能不全??高温期が短いです】 去年の10月頃から基礎体温を測り続けていますが 高温期が9〜11日ほどしか続きません。 ※排卵後早く高温期に推移して 「今回は生理予定日まで14日ある!」と思っていても、 高温期10日頃にリセットが来てしまいます。 都内のクリニックの…
- 基礎体温
- 黄体機能不全
- 排卵
- 生理予定日
- 高温期
- はじめてのママリ🔰6
- 3

















産後4ヶ月で完母です 元々生理不順で、排卵しているのか知りたく、先日から基礎体温をつけ始めましたが、夜間3時間おきの授乳のせいか基礎体温グラフがガタガタです こんな状態でも定期的に仲良ししていたら妊娠する可能性はあるのでしょうか?
- 基礎体温
- 授乳
- 完母
- 排卵
- 仲良し
- はじめてのママリ
- 1


排卵検査薬を使っています。 基礎体温もつけてます。 排卵予定日が9日なんですが、今日の朝しても、薄い線でした。。 排卵て、どのくらい遅れてもいいのでしょうか?
- 基礎体温
- 排卵検査薬
- 予定日
- 薄い線
- なみ
- 2

黄体機能不全について調べるほど不安になってきたので質問させてください。詳しい方、似たような状態の方からのアドバイスをいただきたいです🙇♀️基礎体温を載せています。 一番左が普段の基礎体温のグラフ 真ん中が妊娠時のグラフ 一番右が現在のグラフです。 以前から「高温…
- 基礎体温
- 黄体機能不全
- 症状
- 妊娠
- 高温期
- はじめてのママリ🔰
- 2




