
コロナが出た地域でお宮参りを悩んでいます。一歳前に行けなくても大丈夫でしょうか?皆さんはどうしますか?
家の地域でコロナが出ました。息子が生まれて、暖かくなったらお宮参りに行こうとおもっていたのですが、コロナが出てしまって悩んでしまいました。
今回は諦めようと思ったのですが、でもしてもらいたいしと言う気持ちもあり‥‥
一歳になる前にもしコロナが落ち着けばそこで行こうと思っていますが、もしコロナが落ち着かず一歳過ぎてしまっても、お宮参りに行っても良いのでしょうか?
それとも完全諦めた方が良いのでしょうか??
皆さんならどうしますか?
- mizu(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

メメ
私なら今回は見送ります。
乳幼児もどんどん感染してますし、重症化率も高いです。
お宮参りは元からしない家庭もありますし、せっかく祈祷して貰ってもコロナに感染したら本末転倒な気もするので。
あくまで気持ちの問題なので、落ち着けば1歳の誕生日とかにお参りとかでも良いと思います。

めくま
お宮参りは、
地元の神様に生まれたのでこれからよろしくお願いしますっていう挨拶なので、
一歳過ぎでも行ける時に行くで別にいいと思いますよ。
ただ名称としてはお宮参りという言葉にはならないかもしれませんが。
-
mizu
そうなんですね。今まで健康祈願みたいなものだと思ってました。
挨拶と考えれば少しきが楽になりました。
コロナが落ち着いて1歳のお参りと言う形で行っても良いかもですね。
そうしてみようと思います!
ありがとうございます。- 4月5日

♡HRK♡
娘のお宮参りできてないです💦
落ち着いてから、遅くなりましたが生まれましたのでよろしくお願いいたします。と行こうかなと思ってます!
-
mizu
やはりそうですよね!
(o・ω・o)- 4月6日

じゅんし
他の方にもお伝えしたのですが、郵送やFAXでご祈祷をしていただける神社があるようです!
まだ産まれておりませんがw
我が家はそちらを利用しようと考えております!
ご参考までに
-
mizu
そんなのがあるんですね!
少し調べてみます(o・ω・o)- 4月6日
mizu
そうですよね。
お宮参りにでなくても一歳のお参りとして行っても良さそうですね!
そう考えたら少し楽になりました。ありがとございます(o・ω・o)