
コメント

はじめてのママリ🔰
ご実家に住んでる方の
収入によると思います!

セレニティ
私は父が自営業で
収入が多すぎた為
貰えませんでした…

みゆ
1番多いと言うよりは、世帯で見られると思います!

NAO
収入次第ですね。
申請は実家住みでも出来ます。
ちなみに私は実家にいた時は貰えませんでした。

さえぴー
世帯年収で見られるのでご家族の収入によります。
うちは私含め父母妹みんな現役正社員なので貰えてません。

つばさ(22)
義母がシングルで実家住みです!
世帯の収入が多くて貰えないと言われたみたいですが、世帯も生活も別で家賃なども払ってることを言ったら市役所から義祖父に家賃払ってるってゆう証明書を書いてもらったら義母の収入分だけの手当貰えたみたいです!
市役所の方に相談するのもいいと思います😊

ゆうさん
申請はできますよ
そこから調査が入り所得などの審査があり貰えるか貰えないか決まります。同居人の収入で決まるので家族の働いている人みんなで合算みたいな感じですかね。

ママリ
主さんはお仕事されてますか?
今は育休中でしょうか?
主さんに収入があるなら世帯分離をすればもらえますが、
主さんに収入がなければ、
同居している全ての方の収入ではるちさんのお子さんを育てているとみなされて、
手当は出ません。

はじめてのママリ🔰
住んでいる地域によるみたいです。
私が住んでいる地域では、世帯年収なので同居者がそれなりに稼いでいて所得制限を超えていれば貰えません。
-
はじめてのママリ🔰
保育料は、世帯分離をしていて、年収が103万を超えていれば保護者の年収で算出されます。
- 4月5日

はじめてのママリ
残念ながら、実家のご両親が収入がおおかったら貰えないです😭

退会ユーザー
うちの実家では姉がシングルで住んでますが、父親の収入多かったけどそれはみられずにもらえてました。

はるち
みなさんコメントありがとうございます。
世帯収入ってことなので貰うのは厳しそうなので、結果次第では世帯分離を検討します。

ゆうさん
世帯分離しても同じ家に住めば同じですので、ご注意を…。

Ayaka
地域により、世帯分離してても同居人として収入見られますよ💦
うちの地域がそうです。
週4パートのお父さんと専業主婦のお母さんとの同居してますが、認定されて満額支給です。

の1
玄関が完璧違うって事じゃないと世帯分離出来ないって私は役所で言われましたよ💦

きなこ
私もシングルで実家です。
世帯分けている為、申請したらもらえました。
はるち
収入って家族で1番多い人のを見るって感じですよね