※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

おくるみをいつまで使っていいか迷っています。4ヶ月半の赤ちゃんが寝るときだけおくるみをしており、おくるみを外すとすぐに起きてしまいます。卒業のタイミングが分からず困っています。

おくるみをいつまで使ってましたか?

4ヶ月半になる子供がいますが、寝るときだけおくるみをしています。
おくるみをしていないとすぐに起きてしまいます😭

卒業のタイミングがよく分からなくて…。
教えて頂けたら嬉しいです😆

コメント

はじめてのままり🔰

1.2ヶ月くらいですね!✨✌︎

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます😊早めに卒業したのですねー👏

    • 4月5日
はるまま(ちー)

退院の時以来全く使ってないです🙂3枚も買ったのに😭

  • ちー

    ちー

    なるほど〜✨お子様、早く卒業したのですね⑅︎◡̈︎* 購入して使わないのツライですね😭

    • 4月5日
  • はるまま(ちー)

    はるまま(ちー)

    卒業したというより、おくるみを使っても寝てくれないどころかギャン泣きされたんです🤣抱っこの方が好きだったみたいで(笑)

    • 4月5日
えまお

おくるみからスワドルアップに変えてみるのもありですよ☀️

  • ちー

    ちー

    スワドルアップ、気になっています!!えまおさんのお子さま、使ってましたか?

    • 4月5日
  • えまお

    えまお

    使ってましたよー👍🏻
    オムツも替えやすくてGoodでした✨

    • 4月5日
  • ちー

    ちー

    本当ですかー✨購入検討します!!

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

小さい頃はおひなまきしてましたが、足をバタバタさせ包まれることを嫌がったので1〜2ヵ月ごろにはやめてしまいました💦

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます😊早めに卒業したのですね〜👏教えて頂きありがとうございます✨

    • 4月5日
deleted user

長女しか使ってませんが、2ヶ月頃には脱出されてダメでした😅
寝てくれるならそのままでもいいのでは?😳✨
嫌がったらやめればいいのかな?って思います😊

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます😊
    娘さん、嫌がった感じで卒業だったのですね✨
    まだうちは嫌がらないので、もう少し使いたなぁっと思います!

    • 4月5日
あきら

うちの子明日で5ヵ月ですがまだ使ってます!
赤ちゃんの時みたいにかっちり巻いている訳ではなくゆるーく包んでる感じなのでまだ使ってようかなっておもってます^ - ^

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます!うちもゆるーく包んだ感じです✨
    なるほど〜うちももう少し使い続けようかなぁと思います!

    • 4月5日
柴

結構長いこと使ってます🤣
6ヶ月くらいまでは毎日使ってました笑

私も止め時が分からなくて長いこと使ってましたが、今ではなにもしなくても熟睡してるのでお子さんのタイミングで卒業すればいいと思いますよ❤️

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます😊

    やめ時難しいですよね💦ホント悩みます笑
    そうですね〜子供のタイミングで卒業したいと思います!ありがとうございます•̑‧̮•̑

    • 4月5日
a.u78

寝返りができるようになるくらいまで使っていました。
意外とこうじゃないと寝ない、泣いてしまうというのは親の気持ちで泣いてもトントンなどで寝てくれるようになりますよ!

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます😊
    寝返り出来るまでお使いだったのですね!
    トントンで寝てくれるのが本当に理想です〜😂勇気を出してチャレンジしてみます!

    • 4月5日
ぞう

おくるみは、手も包んでますか?
寝返りをし始めたら、やめた方が良いかと思います。
もし、寝返りをしたら、うつ伏せになり危険です。
なので、赤ちゃんが寝返りをし始めるような動きをし始めたら、やめた方が良いかと思います。

  • ぞう

    ぞう

    うちは、うつ伏せ寝の練習をさせてました。寝返り返りができないときに、うつ伏せになったら怖いので。。。
    練習のときは、必ず、硬いところでやり、1人には絶対させないことに注意してました。

    そして、おくるみの後はスリーパーを着せてました!

    • 4月5日
  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます😊
    新生児の時みたいにきつく巻く感じでは無いですが、手も包んでしまってます💦

    確かに寝返り始まってうつ伏せのままだと危険ですね💦
    うつ伏せ寝の練習、試してみたいと思いました!目を離さないように気をつけます¨̮♡︎

    • 4月5日
たまこ

最後の方は包むというより、敷いてた漢字ですが、寝返りするくらいまで使ってました。
その後寝相が悪くなり、スリーパーに変えました。

今では、スリーパー着ると、寝るんだな!ってリズムがついて、自分から布団に入って、静かに寝てくれるようになりましたよ!

  • ちー

    ちー

    お子様、寝返りするぐらいまでだったのですね✨

    スリーパーですか〜☺️確かにリズムできると楽になりますね✨
    教えて頂いてありがとうございます✨

    • 4月5日
ゆうさん

入院中はしてもらってましたが、自宅ではおくるみらしいおくるみしてないです…というかガーゼケットで身体の横にそわすだけみたいな感じで…巻くと言うより掛けて気持ち密着気味程度でした。何かをしないと寝ないという癖は治せるうちに治しといた方が楽です。長くすればするほど抜け出せなくなりますよー。

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます•̑‧̮•̑
    なるほど〜巻く感じでは無かったのですね!
    そうなんですよ…クセがつきそうで悩んでます😭
    少しずつ卒業できるようにしたいです😂

    • 4月5日
ママリ

うちもまだまだお世話になりそうです😅
外すとすぐに起きちゃいます…

  • ちー

    ちー

    月齢も同じですね☺️やめ時悩みますよね💦うちも外すとすぐ起きますー😂

    • 4月5日
ママリ

生まれた時からおくるみ代わりに毛布でした。
ついこないだまで毛布で巻いて寝かしてました。
ここ1週間は完全に寝落ちると置いても起きないので使ってないです🤔

  • ちー

    ちー

    毛布に巻いて寝ていたのですね😊背中スイッチ対策でも効きそうですね✨だんだん自然と使わなくても大丈夫になるのですかね¨̮♡︎
    ありがとうございます😊

    • 4月5日