※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんちんかん
子育て・グッズ

2歳差で二人目を出産予定の方が、ベビーカーを買い直す必要があります。現在のベビーカーは息子の体重制限に達しており、保育園への通園や産前産後の利用を考えています。しかし、17kgまで対応のAB型と22kgまでのB型、どちらを選ぶか悩んでいます。

ベビーカー買い直さなきゃと思うものの
どういうものを買うべきか悩んます💦

2歳差で二人目生まれる場合
ベビーカーにメインで乗せるのは
上の子になりますか🤔??


AB型のアップリカのナノスマートプラスを
息子の新生児期から使用してました。
使用期間1カ月から36カ月、体重15kgまでです。

現在保育園の登園は電動自転車なので
週末に散歩など出かけるときくらいの使用頻度

もうすぐ1歳半の息子は現在13.5〜14kg🤭💦
メーカー推奨の使用期間に引っかかるし
体重もギリギリ💦

秋に出産予定なので
息子1歳10ヶ月の8月ごろに産休入りになるので
産前産後はベビーカーで登園かな?と考えてます💡

保育園までは大人の足で10〜15分
徒歩登園はできないな、と思ってます💦
息子1歳まではベビーカーでのお出かけがメインでした。

AB型で17kgまでいけるものに買い直すか
B型で22kgまでいけるものを買い足すか
はたまた何か別の方がいいのか

選択肢が絞れず悩んでます😣


*二人乗りは玄関が狭いので考えてません

コメント

so❤︎mam

ベビーカー のうしろにつけるステップを買って乗せるという手もあるとおもいます!

  • とんちんかん

    とんちんかん

    そういう方法もあるんですね🤩✨
    ありがとうございます!

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

AB型とB型、2台持っています。もともと2台ありました。
娘は11キロ弱、ベビーカー大好きです。
やはり上の子ベビーカー、下の子抱っこが基本になるかと思います。
何かの折にちょっとベビーカーからおろすことになっても、上の子ならそのまま歩けますしね。
ただ、下の子が動くようになる前に公園へ行く時などは、下の子ベビーカーで(もちろん見えるところで)放置、上の子についているママ友をよく見ました。
ベビーカーの耐久性については自己責任ですが、下の子ベビーカー、上の子はフットレスト?へたち乗りの2人乗りが可能です。
コロナが言われるようになってほとんど外出できていない我が家の場合ですが💦

  • とんちんかん

    とんちんかん

    ありがとうございます!
    やっぱり重たいし上の子メインになりますよね💡

    下の子ベビーカーに放置!?😱
    子どもが一人だと考えられませんが、二人になって動き回る上の子を追いかけるとなると
    そんな事ににならざるを得ない人も多くいるんですね😔💦

    • 4月5日