![(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バースプランに記載する内容やカンガルーケアのリスクについて、実際の体験や助産師の話を聞きたいです。
バースプランを提出するよう言われています。みなさんはどのようなことを書きましたか?
私が今考えているのは
・臍の緒は夫が切る
・出産直後、家族写真を撮る
・出産直後のあかちゃんに触れたい
・生まれるところを見たい
くらいです。カンガルーケアはあかちゃんにとってリスクがあると聞きました。出生直後のあかちゃんをうつ伏せにすることがよくないみたいで…
してみたい気持ちはあるのですが、リスクを抱えてまでする必要はないのかなと思ったりもしています。実際された方のお話も聞きたいです。
また助産師さんで『こんなお産、バースプランが素敵だった』とかいう話があれば、それも聞いてみたいです。
娘の時は必死すぎて産後、全て忘れてました…。なので今回は事前にきちんと伝えておこうと思っています。
みなさんはバースプランにどんなことを記載されましたか?
- (*^^*)(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
私は夫の立ち合い希望と、陣痛室から実両親も義両親も部屋に入れないで欲しい、だけです(笑)
![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌸
陣痛室な照明を暗くしてほしい、陣痛を和らげるマッサージ指導を旦那にしてほしい、お産の進み具合と赤ちゃんの状態を細かく教えてほしい、産まれる瞬間だけ動画におさめたい、会陰切開怖いと書きました🤣
後は同じ事書きましたがへその緒は私の病院は無理でした😣
カンガルーケア希望しないを選択しました😊
-
🌸
最初から誤字ってます😅
陣痛室のです。- 4月5日
-
(*^^*)
コメント、ありがとうございます♪
マッサージ指導を旦那にしてもらうっていいですね!しんどいなかこっちが伝えられるかわからないですし、『それ、違う!』ってイラッとしそうだし…笑*
カンガルーケアを希望されないのはやはりリスクを考えた上でですか?- 4月5日
-
🌸
母親学級の時にリスクの話を聞いて産後いくらでも抱けるし、、と思いリスクがあってまでしたいと思わなかったのでやめました😊
後これに関しては良く思わない方もいると思いますが看護学生?の立会いやめてほしいと書きました😭- 4月5日
-
(*^^*)
確かに… やっぱりリスクを知ってしまったからには怖くなっちゃいますよね。
私も看護学生の立ち会い、嫌です。大きな病院とかだとお願いされることもありそうですね(´д`|||) 申し訳ないけど断ります!- 4月5日
-
🌸
負わなくてもいいリスクですしね😣
協力するべきとはわかってるのですがどうしても必要最低限の人にしか見られたくない姿ですよね😣
コロナだったり色々大変な時期ですがお互い出産頑張りましょうね😊💓- 4月5日
-
(*^^*)
そうですね。自分の親でさえもいえですもん…(^^;
はなさんはもうすぐですね。はじめてのご出産ですか?ドキドキですねー!お互い安産で思い出に残る素敵な出産になったらいいですね(^-^)- 4月5日
![あすもりゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすもりゆい
バースプラン、迷いますよね😅
もし、娘さんの時に見ていなければですが…
胎盤とへその緒を見たい(できれば触ってみたい)と、書きました😊
1人目は必死すぎて見れなくてすごく後悔したので…
あと、私はカンガルーケアも希望しました。うつ伏せのリスクを知らなかったのもありますが😅我が子が母乳を吸ってる姿は可愛くてとても愛おしい気持ちになりましたよ。短い時間だけさせてもらってもいいかと思います。
-
(*^^*)
コメント、ありがとうございます♪
二度と同じお産はないからこそすごく悩みます…
やっぱり必死すぎてその場であぁしたい、こぅしたいっていう余裕ないですよね!笑*
胎盤も臍の緒も見たいです!カンガルーケア、されたんですね。カンガルーケアをしているところを写真におさめたい気持ちが強くて悩んでいます。なんだかすごくいい絵になりそうですよね。- 4月5日
-
あすもりゆい
カンガルーケアの動画を1人目の時主人が撮っていました😅今でもいい記念です。(下の方のコメントにもリスクアリとあったのでご主人とよく相談して決めてくださいね!)
あと、バースプランではなく入院中の希望として、産後できるだけ休みたいと書いておきました(助産師さんからのアドバイスです)
夜の授乳を看護師さんに任せて眠ることができました。退院後はしばらく休めないので、良かったです😁
マタニティ生活もあと少しですね。素敵な出産と、元気な赤ちゃんに会えますように!頑張ってください!- 4月5日
-
(*^^*)
カンガルーケアの動画、すごく素敵そうですね。撮りたい気持ちとリスクを考えてちょっと怖い気持ちとで揺らいでいますが、主人とも相談してみます。
確かに休むこと、大事ですよね。特に二人目となれば…
優しいお言葉ありがとうございました(*≧∀≦*)- 4月5日
![nk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nk
わたしは
陣痛の際
こまめに出産まで今どの段階なのか教えてほしい
旦那に陣痛の際いきみのがしなど
色々教えて手伝わせてほしい
音楽かけたい
出産直後の面会は旦那だけにしてほしい
って書いて提出しましたよ✨
-
(*^^*)
コメント、ありがとうございます♪
出産って自分では今どうなってるのかわけわかんないですもんね…
『いつまで続くの?』『こんなので大丈夫なの?』って…
段階を教えてもらえたら安心感に繋がりそうですよね。- 4月5日
![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ
カンガルーケアはリスクがあり、亡くなったケースもあるそうなのでうちの産院では禁止されてました!でも処置が終わってすぐ胸に抱かせてもらえましたよ😊
書いたことは主人にあれこれ教えて2人で出産したい、産声を録音したい(ダメでしたが💦)、生まれてすぐの写真を撮りたい、胎盤を見せて欲しい(主人には見せないで)でした!
-
(*^^*)
コメント、ありがとうございます♪
やっぱりリスクがあるということは考えないといけないですよね。禁止している病院もあるんですね。
『二人で出産』大事ですよね!具体的にはマッサージとかですか?- 4月5日
-
あいこ
そうですね!陣痛中のマッサージの方法とかです!助産師さんより主人の方がつきっきりで最後までフォローしてくれました!
- 4月5日
-
(*^^*)
お産が重なったりするとどうしても助産師さんは出たり入ったりになっちゃいますもんね。
主人に頑張ってもらいます!- 4月5日
![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーちゃん
こんばんは〜✨
わたしは、
・出産直後、家族写真を撮ってもらいたい
・旦那立会い希望
・爆弾抱えてるので悪化しないように抑えてほしい(笑)
・一番最初の抱っこは旦那にしてもらいたい
・痛みに弱いのでどういう状況かできるだけ細かく説明してもらいたい
ですかね…🤔🤔
わたしもへその緒を旦那に切ってもらいたかったのですが、医療行為になるので病院によってはNGと聞き、記入せず産後入院中の助産師面談?みたいなやつで話を聞いたら、やはりへその緒カットはNGで残念でした…😔😔
あとは友達ママさんから聞いた話だと、胎盤を見たいとかそういうのも出来るみたいで、グロや血が大丈夫なので
経験として見とけば良かった〜と後悔してるくらいです。(笑)
-
(*^^*)
コメント、ありがとうございます♪
臍の緒カットはできるところとできないところ、あるみたいですね。
他にも『医療行為だからできないか…』って思っていても実際できたりとかそういうこともありそう…
あとから『できるならしたかったー』っていう後悔がないように、いろんな人の話、聞いておきたいなぁって思っています。- 4月5日
(*^^*)
コメント、ありがとうございます♪
陣痛室から実両親も義両親も入れないでほしいって大事なこと忘れていました!(゜ロ゜;ノ)ノ
私も嫌です!同じフロアで待たれるのも…笑*
気づかせてくれてありがとうございました!
ほむら
旦那さんにも情報共有しておいてくださいね!
もう直ぐ生まれると思って呼んどいたよ!っていう旦那さんが友人でいました(笑)
(*^^*)
そうですね!
笑* よかれと思ってのことなんでしょうけど、余計なことしないでーって言いたくなっちゃいますね(^^;
ほむら
生まれたら呼んでいいとか、タイミングも決めておくと旦那さんも動きやすいかと!
実両親、義両親関連は、出産後の入院の時の面会のこともあらかじめ旦那とは決めておいた方がいいですよ!来てからでは遅いので(笑)
(*^^*)
そうですね。すぐそばで待たれてるって思ったら気になって集中できそうにないし、大事なことですよね。よくよく周知しておかないと…。2歳の娘が立ち会いたいと言っているのですが、限界が来たら娘を迎えに来てもらおうと思っています。そのタイミングも大事ですよね…
ほむら
上の子どうするかも大事ですね!
陣痛始まってから、私は連絡したり携帯を触る余裕が全くなくなったので、誰にいつ連絡して欲しいって夫に伝えるのが大変でした💦あらかじめ言っておかないとダメだなぁ、と反省です😅
(*^^*)
そうですよね!『事前に』っていうこと、ものすごく大切ですね。もう我を失っちゃいますもんね~笑*