
コロナの影響で出産に対する不安があり、里帰り出産の際に家族との面会や上の子の保育について悩んでいます。コロナの状況や自身の体力も考慮しつつ、安全な選択を模索中です。
コロナのせいで考えることがたくさんで、本当に嫌になります…。
来月出産予定です。
同じ市内ですが里帰り予定で、実母実父にはすぐ会わせることになりますが、
祖母、義実家とかそのへんにはいつ会わせようか迷っています。
入院中の面会は1日1人or禁止になりそうなので、夫or実母にしか来てもらわない予定です。
新生児にもしコロナが移ったらと考えただけで発狂しそうです。
コロナ落ち着いたら会わせようか…でも、それっていつ…?
実母が日中パートのため、予定日前後2週間、上の子は保育所の一時預かりを予約してましたが、それも行かせるか迷います…。
産後、退院したてのボロボロの体で上の子の体力についていける自信もないですが、コロナが怖すぎて…。
子供達の命のこと考えたら、自分が無理してでも実家で育児した方が賢明でしょうか…。
ちなみに、最近コロナが出始めて、ここ1週間毎日感染者が増え続けている地域に住んでいます。
本当に心配なことが多すぎてストレス半端ないです…😭
- あや(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
コロナの影響があるので、赤ちゃんが接する大人は限られた人のみのほうがいいかと思います!義実家には説明して、コロナ落ち着いてからがいいと思います。
私は去年1歳7カ月の息子がいる状況で退院してからそのまま新生児との生活がスタートしました!真夏でしたので引きこもりでしたが、どうにかなりましたよ!
保育園でコロナや他の菌にかかるリスクを高めるよりかは、家で自分が少し頑張る方が後悔しないのではないでしょうか(^^)

みぃ♪
ただでさえ、出産や育児は考えることが沢山なのに、コロナのせいで、さらに悩むことばかりですよね😢
二人目出産後は、やはり大変です…
寝かしつけ、授乳の際に焼きもちやいて泣いていました。
そんなとき、誰か大人がいれば上のお子さんの相手をしてあげられるので、実家がいいかな?とも思います
実父さんは、日中いますか?
義実家、祖母は、コロナが落ち着いたら会いに行きますでいいと思いますよ☺️
LINEをしていたら、テレビ電話をしたり☺️
感染者が増えてる地域なら、保育所は行かない方がいいかもしれませんね😢
-
あや
コメントありがとうございます!
父も母もまだまだ現役世代なので、父はフルタイムで働いております…😖
それでも、朝と夕方以降は実母がいるので、すぐ自宅にもどってワンオペよりは実家の方がマシですよね…
保育所はやっぱりちょっと怖いですよね…😭- 4月5日

はじめてのママリ🔰
わかります。ほんとにコロナで鬱状態になりますよね。
保育所は自分の体力と相談して決めてはどうですか?なるべくおうちで見るけど、無理なときだけ保育園利用する、みたいな感じで。
-
あや
コメントありがとうございます!
ほんとに鬱になりますよね😭
一時預かり前もって予約しないと利用できないんです😖
当日連絡だとほぼほぼ埋まってて無理で…- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
それなら当日キャンセルしたらいいですよ!!
- 4月5日
-
あや
一時預かり初めて利用するのですが、
予約はこのままにして抑えるだけ抑えちゃって、「今日は元気!」っていう日だけキャンセルするということですか😳?- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!だめですかね🥺
- 4月5日
-
あや
今度、面接があるのでそのとき聞いてみます🥰
アイディアありがとうございます💓- 4月5日

りぃ
めっちゃくちゃお気持ちわかります!!私は六月出産予定です。コロナいつ落ち着くの?むしろ広がってく一方💦でもこればかりは自分だけじゃ防ぎようもないし、いつどこでもらうかわからない状況💦かといって、スーパーとかには行かなくては生きていけないし。0歳児もかかったとニュースでやっているし、妊娠中どころか産後もこの心配が続くと思うと本当ストレスすごいですよね。
私も里帰り予定ですが、状況が状況なので、義実家とはコロナが収束するまで会わないと思います💦
うちの産院は面会も旦那のみ、30分未満になってます。ただ6月に広まってしまっていたら、30分の面会もできなくなると思ってます💦
保育所の一時預かりもすごく迷いますね。でも上の子いるときに陣痛きてもどうしていいか。とも思います。それか計画分娩にして、日付けを決めてしまい、その期間だけどうにかご主人にお休みをとってもらい、上の子見ててもらうっていうのはできないですかね?
私は計画分娩にした方がいいのか迷ってます💦
-
あや
コメントありがとうございます!
お仲間ですね😭
明るい気持ちで出産のこと考えたいのに不安しかないですよね😭
義実家や祖母には、コロナ落ち着いたら存分にかわいがってもらうことにします☺️
たしかに上の子と2人の時間に陣痛きても、もちろん子ども連れて分娩室なんて入れませんしね…
必要最小限で利用するのがいいですかね💦
計画分娩まったく考えてなかったですが、たしかに予定組めると思うとアリですね…!
もうバースプランも提出しちゃって言いづらいですが、相談してみようかな…- 4月5日

ゆたろう
もう出産して明日退院しますが
同じく面会禁止で義両親には
全くあえておらず
コロナが落ち着くまで会うの控えよう、GWの帰省も考え直さないと…
と思ってます。
ですが、やっぱり義両親も
ひと目見たいと思うので
退院の日に駐車場で
抱っことか接触は避けてもらって
ひと目見るだけなら… で
見てもらう予定です😊
マスク、消毒液も持って来てもらい
外なので換気はしてるし…
5〜10分程度、見てもらう予定です
本当に早く終息して欲しいです😢
-
あや
コメントありがとうございます!
ご出産おめでとうございます🥳
やっぱり面会禁止ですよねー…
GWとかも自宅で過ごすしかないかな…って感じですよね😖
そうなんですよね…コロナ落ち着くまで待ってと言えば、分かってくれる義実家なのですが、まったく見せてあげられないのも心苦しいな…と思い…
駐車場とかでちょっとだけお披露目するのもいいですね🥰
本当に本当に1日でも早く終息してほしいですね😭- 4月5日

JJ
私も現在35週来月出産予定です。上の子を一時預かり4月から週3で利用してますが、私も悩んできました。
コロナコロナで鬱になりそう。私の市の感染者は一桁ですが、なんだか毎日どんどん増えています。県からも外出自粛要請でました。
準備も全然できてないし、やりたい事いっぱいあるのにできない。街の様子をみると、スーパーが1番人が多い気がします。なので、なるべくこどもをスーパーに連れて行きたくないし。
一時預かりは専用の部屋があり、今は多くても5人程度、であれば預けても問題ないかなぁとも思ったり、
今日も一時預かりですが、いかない方がいいのかどうしようか悩み中です。
妊婦で体がしんどく、情緒不安定にもなり、毎日コロナの夢を見てしまう、、
子どもは外で遊ばないとストレスたまるし、近所の公園は午前中誰もいないか、数人ほど、であれば外出てもいいかなと思ったり、もーどーしていいか分かりません、、。
なんだか愚痴の投函になりすみませーん。
-
あや
コメントありがとうございます!
コロナ感染者、わたしの市も最初は一桁からジワジワでしたが、あっという間に二桁になりました…
もうスーパーも行くのやめて、外出は公園か近くの小さいパン屋さんだけです😭
一時預かりはとりあえず予約したままですが、これからもっとコロナがひどくなったら、退院後の体に鞭打って、上の子と新生児と過ごそうかなと思っています😭
もっと楽しく準備したかったですよね…
上の子とも今のうちにたくさん出かけたかったし…
赤ちゃん生まれるのとても幸せなことなのに、全然ワクワクせず不安の方が大きくて悲しくなります…
体しんどいのに心もしんどいし、毎日ぼんやりして終わっていきます…。
愚痴りたくなりますよね、お気持ちめちゃわかります。
ここでたくさん愚痴りましょ😭- 4月11日
-
JJ
温かいお言葉ありがとうございます😭本当に生まれる前に色々出かけたかったです。
不安ばかりです😔
上の子もどこもいけずだったらストレスたまるだろうし、
入院中もコロナで子どもに会えないし、はやく終わって欲しいと願うばかりです。- 4月11日
-
あや
もう本当にお気持ちわかり過ぎて…
上の子だけに付きっきりなのもあと少しの期間だし、たくさん出かけて甘やかそうと思ってたのに…😭
入院中子供に会えないのつらいですよね、毎日実母か旦那に連れてきてもらおうと思ってたのに…。
子どもどころか完全面会禁止になりそうだし…。
何日も子どもに会わないなんて初めてだし、子どものことも本当に心配です。
生む頃には落ち着いてるかな?と願い続けて、悪化するばかり…
本当早く落ち着いてほしいですね😭- 4月12日
あや
コメントありがとうございます!
義実家には、落ち着いたら存分に可愛がって貰えばいいですよね☺️
ほんとですか!すごいです👏💓
子どもたちが無事で済むなら、自分が我慢するのが手っ取り早いですよね…