
近所の子どもたちとの付き合い方に悩んでいます。息子と3歳の子の関係や、小学5年生の兄の行動に困惑しています。親御さんとも話す機会がなく、毎日考えています。
近所の子どもと、これからどう付き合っていくべきか悩んでいます。
「息子」と「私」
近所の「小学5年生の男子」と「その子の弟3歳」
この4人で散歩したり、2人を家に招いて遊んだりしています。
3歳の子が息子を叩いたり抓ったり意地悪します。息子は泣いてしまうことが多いです。けれども息子はその子の事が好きだとよく言います。私は叩かれたりする息子がかわいそうに思えて、その子の事を好きになれません。。
叩いてきたときに「叩いたらダメだよ。痛いよ。」と注意するのですが何度言っても治りません。
正直遊びたくないのですが、小学5年生の兄のほうが遊ぼう遊ぼうと、しつこいです。。兄のほうは私にちょっかいしてきます。帽子を奪って追いかけっこしたり、いたずらしてきます。これに関しては私はそこまで嫌では無いのですが、完全に舐められてるなーおちょくられてるなーと最近少し考えものです。。
親御さんは忙しく、家にほとんどいないようで、話したことがありません。
何を相談したいのか自分でもよくわからないのですが、このままでいいのか毎日考えます。
- ちろ(7歳)
コメント

退会ユーザー
遊ばせません😭
うちの子もですけど、その頃はまだイジワルされてるとかあんまりわからないんだと思います。
なので、守ってあげれるのはお母さんだけなのかなって😭
それにお母さんに対してもそんな対応なら、やっぱりしっかり躾されてるとは思えません。
自分の息子も他の人にそう真似してやってしまう危険もありますし。
私なら居留守使うか(家に来られてるなら)
その子たちがいる場所には行きません💦
もっといい子たちがいますよー!

♡
私なら遊ばせませんね。
めんどくさいので😅
その3歳の子お兄ちゃんと
外ウロウロしてるんですか?😱💦
私3歳の子を自分がいない時に
外出しませんよ。
上の子5年生男の子になりますが😅
その子達放置子?と思いますね。
五年生にもなって帽子取って
走り回ったりしませんし😰💦
しかも家に招いていて、
親も挨拶した事もない、、
それ、普通じゃないですよ💦
-
♡
ちろさんが優しいのは、
素敵だと思いますが、
もう会っても、またね〜!
か、外で5分程度とか
浅目が良いかと思います😅‼️- 4月4日
-
ちろ
コメントありがとうございます。放置子です。家におばあちゃんはいるのですが、ご飯あげたりはしていないようで、今日は我が家のお昼ご飯をお裾分けして4人で食べました。
家に呼ばない方がいいのはわかっているのですが、私が押しに弱いせいで今この状態です。しっかりしないとだめですほんと_| ̄|○- 4月4日
-
♡
なんか、ちろさんは、
私のおばあちゃんみたいですね!
私のおばあちゃんが近所の子
家に呼んでご飯食べさせてました。
でも子供の時の記憶って
大人になっても残ってるので
あったかかったなー。って
その子の為には、なるかもですね。
ちろさん優しいです。。
相手の親がそれで話聞いて
お礼しに来ないのが
なんか私は腹立たしいですねー。- 4月4日
-
ちろ
お優しい言葉かけをありがとうございます😭泣きながら読んでます😭昔はみんなで子育てしていたとかって聞くから、私もなにかしたいと思いこの付き合いを続けてきました。でも何が正しいのか今日はわからなくなってしまいました。。
- 4月4日
-
♡
優しいと思いますよ!!
私が幼少期おばあちゃんと
2人暮らしてて[親がシングルです]
同じマンションの
シングルで3人兄妹の
男の子(今は幼なじみ)の
家庭があり、そこの子供3人みんな
うちのおばあちゃんが可愛がってて
私が一人っ子だったのもあり
よく家に来てみんなでご飯食べたり
妹ちゃんは泊まりに来たりしてました🎵
その友達は(おばあちゃんは
小学校の6年生の頃には
もう亡くなったんですが)
「ハートのおばあちゃんには
ホント良くしてもらったし
あったかかったなーって兄弟で
集まった時とか話したりするもんね。感謝してる!!」と
言ってくれてます❣️
そう思ったら冷たいこの世の中
暖かい大人が居て素晴らしいですし
素敵だと思います‼️
私は我が子でいっぱいいっぱいで
そこまでできる自信がありません😣💦
でもそんな子が居たら、、と
少し考えさせられました。
きっとその子達の為になるはずですね。
ちろさんのお子さんは
今は一人っ子ですし
お友達が居ると楽しいでしょうね❣️
お友達が大好きなら
お兄ちゃんに「もっと仲良くこれからもしたいから、お兄ちゃんからも
弟くんにお友達を叩いたらだめだよって教えてあげてね!お兄ちゃんと弟君が仲良くしてくれるならこれからも
おねえちゃんも息子くんも
仲良く居たいからね🌸」と
言うとお兄ちゃんは、
もうわかる歳なので分かるかと思います😊❣️- 4月4日
-
ちろ
そうなんですね。素敵なお話をありがとうございます😳❣️私ものちのち感謝されると嬉しいな…と思いつつ、自分がしたいからやってるだけなんです。
息子は私と2人きりの時よりだいぶ楽しそうですし、私も小5の兄と会話ができるのが楽しいんです。(息子は2歳、主人とは会話したいと思わないため笑)
小5兄への言葉かけいいですね。伝えたいと思います!
なんか気分軽くなりましたー😭ありがとうございますー!- 4月4日
-
♡
子供って純粋ですからね🌸
環境ってとっても大切と思います❣️
これからも良い関係が
続けれると良いですね😊💓‼️
私もみんなに優しいお母さんに
なれたらと、思います☺️🎵
ご近所の子供でも
私愛嬌ない子だと素っ気なくしちゃって😱💦💦
愛嬌ある子にはすっごい笑顔で
話してますが、なんか大人げないなーと考えました😱💦💦
ありがとうございました😊🌸- 4月4日

ここ
私だったら「これからおうちで遊ぶのは出来ないけど、お散歩で沢山一緒にあそんでくれるかな?」って相手の子に言うかもです💦
親とあまりコンタクトとれないと何処まで叱っていいかわからないし、変な距離感になっても怖いなーと思いました💦
-
ここ
でも小5の男の子が
近所のお母さんに遊ぼう遊ぼうって執着するのはちょっとどうなんだろう…?と思います。- 4月4日
-
ちろ
コメントありがとうございます。私も今度やってきたら、そう言おうかと思っていました🤔距離置いた方が良さそうですよね。
- 4月4日

hotaru
5年生の子が近所の大人と遊ぼうとしているのがもう違和感ですね💦
3歳の弟を連れているのも違和感です💦
おうちの方誰もいないことはないですよね??
おばあちゃんがみていたりするのでしょうか…
誰もいなくて3歳児を小学生に任せているのは少し問題かと思います💦
-
ちろ
コメントありがとうございます。
お母さんはシングルマザーで会話とか触れ合いが極めて少ないみたいです。2人とも愛情に飢えている感じがめちゃくちゃします。余裕のある私が関わってあげれたらと思って付き合ってるのですが、今日はなんだか色々と考えてしまい関係を続けていいものか悩ましいです。おかしいというのは承知なんです😥- 4月4日

ママリ
親御さんとは面識ないってことですよね?
一緒に遊んでいてもし何かあっても相手によっては警察沙汰にする人もいると思います。
親御さんがどういう人か知らないで子供たちだけとの付き合いは控えた方がいいかと思います。
その兄弟はちろさんのお家に訪ねてくる感じですか?
そうであれば、「今から出かけるからごめんね」とか「お客さんが来ているからごめんね」と何とか避けるようにして、それでも手に負えない場合は小5男子が通っている小学校へ相談するのも一つの手かと思います。

ママリ
いわゆる放置子ですかね。
遊ぼう。と言えば家に上げてくれる、ちろさんに構ってもらえる事を知っているからその気持ちが段々とエスカレートしてきて、ちょっかい出してきたりイタズラしてくるんだと思います。
きっと5年生のお兄ちゃんの方は、親に構ってもらえなくて寂しいんだと思います。だからといって相手にするとそこに漬け込んできて依存されますよ…💦
その子たちは服装など身だしなみに清潔感はありますか…?ご飯もちゃんと食べているのでしょうか🤔
3歳の子を小学生に面倒見させて仕事?に行っている時点であり得ないですが…。
我が家にも2歳になる子供と4年の子がいますが、家に2人きりにさせるなんて考えられないです😰
児童相談所に連絡する、という手もありますね💦

退会ユーザー
放置子ってやつじゃないですか?
3歳の子は、息子さんに嫉妬してるのかもしれませんね。
優しいママがいて羨ましいと。
上のお兄ちゃんは小学5年生にもなって友達じゃない人の家に上がり込むなんておかしいです。
外で偶然会ったら公園で遊ぶ程度にして、家に入れてはいけません。絶対に。
家の中でその子たちが怪我したら、あなたが責任負うはめになるんですよ。
ちろ
コメントありがとうございますm(__)m
そうなんですね、息子はイジワルされてると思ってないかもなんですね😲今日、3歳の子が息子を叩こうとしている所をちょうど目撃していたのですが、息子は振り下ろさせる前の相手の手を見てビクビクした顔をしてました。これはよくないよくないと思い、ママリで相談した所存であります😰
退会ユーザー
正確にはすぐ忘れるってことです。
意地悪されてその場は泣いたり嫌がったりしますが、すぐけろっと近づいて行きませんか?
それだけ無防備なんだと思います。
なので、しょうじき、、ちゃんと親御さんが面倒見ておられないようなお子さんたちとは遊ばせられません。
何されるか怖いです。。
ちろ
忘れるかぁ…納得です。しばらくすると仲良くしてます😩
距離を置こうと思います。。
退会ユーザー
本当強い気持ちで距離を置いてください。
可哀想は必要ないですよ?
親戚でもないんですから。
とにかく自分の子を守ってください!!