※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の予防接種、都内で受ける場合、1ヶ月遅れても大丈夫?里帰り先で受けるべきか、手続きについて知りたい。

予防接種について質問です。
今月の中旬で生後2ヶ月になります。
元々来週には里帰り先から自宅(都内)へ戻る予定でしたが、コロナの感染拡大もあり、戻るのを一旦やめました。
いつ収束するのかわかりませんが…来月には戻れるといいなと思っています。
そこで質問なのですが、都内に戻ってから予防接種を受けるとして、2ヶ月の予防接種は、開始が1ヶ月程遅れても大丈夫なものなのでしょうか?💦
それとも、いつ戻れるかも分からないので里帰り先で接種してしまった方がいいですか?
調べてみたところ、23区外でも予防接種は受けられるようですが、いろいろと手続きがあるようなので、、もし同じような手続きをされたことがある方がいらっしゃったら、詳しく教えて欲しいです😭

コメント

🐬

状況は違いますが、里帰りが県外で訳あって生後4ヶ月頃まで実家にいました💡
私は実家の方で予防接種受けてましたよ🤗
ロタワクチンとかは接種できる期間が決まってますし、1ヶ月遅らせてもし体調不良などで更に延期になれば受けられないという可能性もあるので・・・
実家がある県で予防接種を受ける為に住民票を置いてる役所に連絡して必要書類を送ってもらったりしましたよ💡
予防接種は実費ですが、自宅に戻ってから領収書を提出して還付請求しましたよ🤗

  • ひよ🔰

    ひよ🔰

    回答ありがとうございます!
    一旦実費で、後から戻ってきたのですね😌
    確かに体調や病院の予約状況で延び延びになる可能性ありますもんね💦

    • 4月4日
  • 🐬

    🐬


    領収書などあれば戻ってきますよ💡
    1度ご自宅の役所に連絡して見てください!
    書類郵送なども日数かかったりするので早めに連絡してた方がいいですよ🤗
    ビブ?だかがワクチン不足で入荷待ちとかもあったような気がするので尚更早い方がいいかもです!
    役所に電話した時にどういう流れで手続きしたらいいかとか、前額負担なのか一部負担なのか(○○円以上は実費などもあるので)、里帰りが終わった後の還付請求で必要な物は何かなど聞いておくといいですよ🙆

    • 4月4日
  • ひよ🔰

    ひよ🔰

    詳しくありがとうございますー😭確認してみます💓

    • 4月4日
deleted user

私は3ヶ月里帰りしてたので実家の方で受けました!
最初の方の予防接種は結構つめつめなので受けられる時に受けといた方がいいかなと、、
手続きは役所に電話すれば教えてもらえますしお金も戻ってきました🙆‍♀️

  • ひよ🔰

    ひよ🔰

    回答ありがとうございます!
    確かに、里帰り先で受けておいた方が良さそうです💦お金も戻ってくるなら安心です☺️

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

私も現在同じ状況で、8日に関東に戻る予定を延長して
里帰り先で予防接種受ける事にしました。住民票置いている福祉センターと里帰り先で受ける小児科で連絡取ってもらい、
ロタウイルス以外無料で
受けれるようにしてもらいました!!早く収束してほしいですよね…凄い困る😂😂
もう帰る目処がつかないので、次の収束で戻るつもりです😣💦

  • ひよ🔰

    ひよ🔰

    福祉センターと病院でやりとりしてもらえるんですね!ちなみに都内ではないですか?😮💦
    わたしも早く家族揃って生活したいのに…それを楽しみにしていたのに…と困ってますしさみしいです😢

    • 4月4日