
里帰り出産で保育園に行かなくなるため、保育園を退園し幼稚園に通わせるか悩んでいます。保育料を浮かせるメリットと、保育園を退園するデメリットを考えています。
保育園を退園するか悩んでいます。
アドバイスください。
2歳児を保育園に通わせています。
今年7月に第二子を出産予定で、里帰り出産をするつもりです。
里帰り出産で保育園にしばらく行かなくなること、
第二子を出産すれば家で面倒を見られることを考えると、保育園を退園してその分の保育料を浮かせた方がいいのではないかと考えています。
来年の4月からは幼稚園に通わせようかと夫婦で話しているのですが、保育園を退園するのはもったいないでしょうか…。
- よたん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

えるさちゃん🍊
うちも今年の6月に2人目生まれますが保育園退園させました👍
仕事続けられないくらいつわりがひどかったのと保育料高かったので貯金に回したほうがいいんじゃないかってことで退園しました😊

ママりな
あたしは保育園に事情を話したら休園扱いにしてくれて保育園在籍のまま1ヶ月間の保育園料無しになりましたよ!
保育園によって違うと思いますので確認してみたらいかがでしょうか?(❁´ω`❁)
-
よたん
そうなんですね!😳
そういう園もあるとはビックリです!!
保育園に確認してみようと思います😍- 4月4日

退会ユーザー
うちは11月に次女が産まれて、長女が保育園通ってたんですが、3月で辞めました!
理由は、保育料が浮かせられる、未満児だからママと居たいかなと思う、保育園を転園したかった。ってかんじです!
こども園への転園をしたかったので、一度辞めて、申し込みしなおしました。
産後4カ月から2人を家で見てますが、案外大丈夫ですよ😊
産後3カ月間ぐらいは2人見るの大変ですが😅
-
よたん
わかりますー!!
親子で過ごす時間も増えていいかな…っていうのも一つあります☺️
2人見るのも大変そうですが、それはそれで楽しそうかなとも思います◎
アドバイスありがとうございます♡- 4月4日
よたん
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね…😣
3歳から無償化になるっていっても、まだ1年近く保育料払うこと考えると…って感じですよね😣