※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんかく
妊娠・出産

妊婦のコロナ感染防止への配慮が厚労省から出されましたが、なにか変わった動きがあった方いますか?

妊婦のコロナ感染防止への配慮が厚労省から出されましたが、なにか変わった動きがあった方いますか?

コメント

のあ

変化なしです!
大阪に通ってるので毎日怖いです。

  • さんかく

    さんかく

    大阪も増えているのに対処ないなんて…妊婦に全く配慮なしで辛いですよね…

    • 4月3日
  • のあ

    のあ

    難しい職種っていうのもあるんですけど、テレワークの相談したら会社にもメリットがないと困るみたいな言い方されて。落ち込みました。そして諦めました。
    会社ではほとんどパソコンの前に座ってるのでできないことは無いと思うんですけど。
    マスクして手洗いして、混んでる電車には乗らないを心ががけるしかないです。自分を守れるのは自分だけ。

    • 4月3日
  • さんかく

    さんかく

    メリットってそんな言い方いまの状況でされても困りますよね😣
    ほんと、自分でやれることやって守るしかありませんね…

    • 4月3日
deleted user

わたしも変化なしです。
育休中ですが、延長が認められてないので4月中に復帰します。人事に働き方を一昨日問い合わせました。銀行なので緊急事態宣言出しても店舗閉められない…
妊婦だけでもどうにかしてほしいですが、今のところ働き方は妊婦も非妊婦も変わってない。
リモートワークはもちろん時差通勤も厳しい。絶望です。

  • さんかく

    さんかく

    なかなか職種によって配慮できないものもありますよね…
    できることやって守るしかないですね😢

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね…
    やってくれる会社なら厚労省が言う前にやってくれるかなって😂😂
    なので妊婦様って揶揄されても有給など全部使ってでも自衛していこうと思ってます!

    • 4月3日
  • さんかく

    さんかく

    いい会社かそうでないかはもう出ていますもんね😅
    わたしもできるだけ自衛します!

    • 4月3日
なみ

私の会社は昨日からテレワークにしてもらえました。ただ、会社の対応は早くてありがたかったのですが、他の一般社員で「コロナ休暇ずるい」みたいなことを言ってきた事務の女性もいて、なかなか現場は理解してもらえないんだなと悲しい気持ちになりました😣、、💦

  • さんかく

    さんかく

    ん~確かに妊婦じゃなくても持病あったりする人も同じような気持ちなんだと思いますね。それを妊婦ずるいっていうのは違うと思いますが…妊婦としては二人ここにいます、って気持ちですよね

    • 4月3日
うさここ

IT系企業なので、今週からテレワークになりました!妊婦ではない社員は時差出勤を選択できます。私は関西ですが、東京支社はほとんどのひとがテレワークです。

公共機関で通勤するの怖かったのでとてもありがたいです🥺
他のエンジニアとも円滑に連絡がとれるので、不便もありませんし、楽です。

妊婦は出勤させたらだめってくらい、強い指示になればいいのにと心から思います。

  • さんかく

    さんかく

    ほんと、強い指示じゃなきゃ意味ないですよね

    • 4月3日