
子供たちの行動に疲れている主婦。同居で価値観の違いに悩み、家族との生活を望む。
ご飯の前だからダメだよ?と小さいラムネ1つ渡したら気に入らないから「ママいらない!あっち行け!」
気に入らないからママあっち行け!いらない!ここのところこんなことの繰り返しです。
キッカケは些細なことです。もう疲れました。
下の子は下の子で勝手に義両親の部屋に行くし…
ご飯前でも関係なしに要求されるままにお菓子やら果物をあげるから行かせたくないだけなんですが…
怒った私が悪いそうです。
もーあんたたちの好きにしなさい。知らない!と、言った私が悪いのか…
同居じゃなくて家族だけならお互いにクールダウンとかすれば済むことも同居ゆえにこじれる。
子供達はおじいちゃん達にはママが逆らえないって知ってる。
主人も味方じゃない。
味方にならないなら同居なんかさせるな!
同居3年目、ここにきてどーんといろんなしわ寄せがきてしんどいです。
普通の核家族が良かったな…
小さいアパート暮らしでいいから家族だけでいたかったな…
義両親が悪いとかどーとかじゃなくて他人と生活するしんどさが大きいです。
ちょっとの価値観の差が大きいズレになって本当しんどい。
- ととこ。(8歳, 10歳)
コメント

ままり
それ、上の子がそんなこと言うんですか??
うちも同じ年齢の女の子がいますが、そんなこと言ったら私の雷⚡️がどどーんと落ちます。
義両親にこんな風になるから、ご飯前のお菓子や食べ物要求されたときはママに聞いてねと必ずととこ。さんに聞いてもらうように徹底してもらえませんか?
喧嘩したときにクールダウンするためにも義両親のお部屋にいくことはいいと思うのですが、そこで食べ物を好き勝手に与えられるのはどうかと思います。

退会ユーザー
それはちょっとお子さんもわがまますぎる気がします💦
私ならそんなこと言われたらじゃ「ままも知らない!ご飯も作らないよ」と言いますしお菓子もあげないです。
大人気ないかもしれませんがそのくらいしないと通用しないと思います💦
-
ととこ。
ワガママですよね〜
私、今日もそれ言ってるんですよ…ご飯でもなんでもそこまで言うなら自分でどうにかしろ!と。
でも義母がいるからどーにでもなると思ってるんです。
そんな私を義両親は子供相手にムキになってるとバカにします。
ここまで雷落としたり脅さなきゃいけないのは誰のせいなのか?!
あんたらが甘やかすからつけあがってんだよ!と思います。
当事者じゃないとわかんないんですよね〜
私だってよその子が何言ってもやっても気にならないけど我が子だとどうしてもひっかかりますよ〜と嫌味で返してますが…
そのやり取りにも精神的に疲れ切ってしまって…
戦い疲れしつつある感じです💦- 4月3日
ととこ。
もちろんドドドーン!と落ちます。
しかし、ジジババがいるのをいいことに上手いことやるんです😞
以前、その話をしましたが食べたがるんだと逆ギレされました。
食べたがる子供が悪いのに俺にそんなこと言うのか?!くらいの勢いでした。
以来、義父と話し合いは無理だと思っています。
だって子供なんですもん…。
構いたいときだけ構ってお菓子でごまかしたりうるさくしたり泣いたりしつこかったらママのところに戻りなさい。ってすぐ厄介払いするのに可愛い可愛いという義両親です。
義両親の孫可愛いはペットと同じなんですよね…