※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おおた
お金・保険

旦那のお婆ちゃんが亡くなりました。母がお金を包むべきか、相場はいくらでしょうか。教えてください。

旦那さんのお婆ちゃんが亡くなりました。
私の母はお金を包むべきですか?
いくらが相場ですか😣😣

教えて下さい( ´;ω;` )

コメント

deleted user

関係性にもよると思います!
私の親なら渡すと思います!
旦那のお婆ちゃんによくして貰ってるので!
包むとしたら5000〜10000だと思います!

  • おおた

    おおた

    私も1回しか会ったことなくて
    お婆ちゃんの年齢も93だったので施設にいました、
    うちの親もあった事ないです😩

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そしたら包まなくても良さそうですけどね…

    • 4月3日
  • おおた

    おおた


    悩みますけど…1万くらい包もうかな?と思います😞😞😞

    旦那さんの親には良くしてもらってるので…多分 笑

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ばーびさんは包まないとダメですけど…
    ばーびさんの親は際どいですね。ましてや親同士すら顔合わせでないのなら!

    • 4月3日
3姉妹+末っ子長男=4児ママン

先週主人のお婆ちゃんが亡くなり、母は2万円包んでました。
ちなみに遠方の為、母とお婆ちゃんは会った事ありませんでした!

  • おおた

    おおた

    うちもあった事ありません😞

    色んな事情があり
    うちの親と旦那の親も
    顔合わせもして無いんです😂
    うちの親も旦那さんの親も
    会わなきゃね〜といいつつ
    まだな感じです😣🙏

    • 4月3日
しいい

こればかりは絶対ではないので、べきかどうかはわかりません。

例えば旦那さんとお婆さんが同居していて近しいものがあったり思いが深かったらお気持ちとして嬉しいと思います。

結論として無いよりあった方が良い
と言うのが私の考え方です。

先日、親戚のお婆様が亡くなった時はその孫娘の旦那さんのお母さんも来てくれてました。

お香典は一万円が妥当かと思われます。

  • おおた

    おおた

    回答ありがとうございます😣
    なるほどですね😢🙏

    私も無いよりあった方がいいかな?と思ったりして…😢

    うちの母はあった事ない方(旦那の両親)に初めてで5000円は包みづらいから包むなら1万包むよ!と言ってました😣
    ので、1万かなぁ、と私も思いました😢🙏ありがとうございます☺️

    • 4月3日
deleted user

母方ならお金は包まなくてもいいと思います
父方なら一万とか5000円とかですかね
旦那のお父さんが婿養子の場合はこの逆で。

  • おおた

    おおた

    母方なんですよね…
    婿養子では無いです😂

    • 4月3日
deleted user

家族葬ならいらないと思いますけどね😅

うちも1月に夫の祖母が亡くなりました。田舎ですが、家族葬なので香典はいりませんと言われました。

  • おおた

    おおた

    家族葬で本当に私達も参加出来ないそうです…今こんな時期だから本当小人数でしか無理と言われたので嫁達は行かないんです😣😣😣
    旦那の兄弟と義両親だけのようです😢

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それならいらないんじゃないですか?逆に気を使わせてしまう気がします。

    私の母も義祖母には私たちの結婚式で会ったきりで交流なかったです。
    香典がどうのという話に絶対なるので亡くなったことすら言ってません😅

    • 4月3日
  • おおた

    おおた

    しない事になりました( ´;ω;` )
    気を使わないで!と言われたそうです
    義妹が…😞なので誰もしない事になりました😣

    • 4月3日