※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん
子育て・グッズ

外出後の服の取り扱いや消毒頻度について相談です。子供への感染リスクを心配し、服や周囲の消毒について不安があります。

みなさん外に出かけた後に
帰ってきて手洗いうがいや消毒はできますが、
着ている服はどうしてますか?
自分の服も子供の服も。
いちいち着替えさせてますか?😰

子供のおもちゃや触るもの
机やドアなどもどれくらいの頻度で消毒してますか?😰

日本でも0歳児の子がコロナにかかり
心肺停止になったこと聞くと怖くて😭
抱っこしてる時に私の服に顔こすりつけたり
食べたりするので服にもしついてると!と思うと怖くて
ファブリーズふってますが、効果あるのかな?と
思います💦

子供にだけはうつってほしくない。(;_;)

コメント

姉妹ママ

自分も子どもも服着替えます!玄関入ったら次亜塩素酸のスプレー振りかけてから室内入ります!

  • たんたん

    たんたん

    やっぱり着替えた方がいいですよね😅
    服にウイルスってついたりするんでしょうか?😩

    • 4月3日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    元から私が外から帰ってきた服で家の中にいたくないっていう考えもありますが🤣
    目に見えないものだから不安で仕方ないですね😢
    できることとしてやって行こうかなと思います!

    • 4月3日
  • たんたん

    たんたん

    せっかく暖かくなってきて出かけたい時期なのに!ってかんじですよね😩
    うち大阪なんで最悪です😡

    • 4月3日
deleted user

上着はファブリーズして、着てるものはすぐ選択回し、お風呂にはいります😣

  • たんたん

    たんたん

    お風呂旦那が帰ってきてからなのですぐに入れないんですよね😭
    洗濯物回す回数や回す服すごく多くなっちゃいますね(;_;)

    • 4月3日
あるみ

毎日ベビーカーで散歩してますが、信号の押しボタンを押す以外はどこにも触れてないので、服はそのままです。
子どもはうがいできないので、喉を潤すために、帰ったらお茶を飲ませてます。
消毒は手洗いする前に触ったドアノブなどをふくぐらいです。
夫が帰って来たときは、夫のカバンについてるキーホルダーを息子が気に入ってるので、それを拭くようにしています。

  • たんたん

    たんたん

    服にもウイルスついたりしちゃうのかなと思って…💦
    もう消毒などしても怖いですよね😅

    • 4月3日
  • あるみ

    あるみ

    エアロゾル感染は、長時間でなければおきないはずなので、屋外で、人と話したり接触しなければ大丈夫かな?と思ってます。すれ違う人も少ないですし、マスクしてる人がほとんどなので。
    押しボタンも指先では押さず、指を曲げて関節で押してます。押してくれそうな人がいたら、さりげなく押してもらうのを待ちます。
    個人的には郵便物が怖いです。紙って消毒できないので。

    • 4月3日
  • たんたん

    たんたん

    参考になります😳
    確かに宅急便なども怖いですね。
    ポストの中身も💦
    もう言い出したらキリないです、本当に早く終わって欲しいです😭

    • 4月3日
たる

子供が生まれてからお外の服と、家の服を分けるようにしました。子供も親もです。
ウイルス予防としては気休め程度ですが🙄

  • たんたん

    たんたん

    やっぱり着替えさせた方がいいですよね😣
    もう外に出るだけで怖いです(;_;)

    • 4月3日
くるみ

服はそのままで顔や手は拭いてます。
それでうがいできないのでおっぱい飲ませます。

真実がどうかはわかりませんが、情報聞く限りコロナと心肺停止は関連してるのか?って感じですね…
そんなに肺炎が重度でもないとのことなので、SIDSとコロナが重なったんじゃないかって私は思っていますが、まぁでもよくわからないウイルスなのでわかりませんけど。

  • たんたん

    たんたん

    重度の肺炎ではなかったんですよね!
    でも今重症で人工呼吸器つけてると聞いたのでどうなのかな…?ってなります😣

    • 4月3日
  • くるみ

    くるみ

    心肺停止状態だったので人工呼吸器は仕方ないかなと…
    SIDS自体原因不明で起こるものでストレス負荷があると…みたいな情報も見たことありますけどどうなんでしょうかね。肺炎がストレス負荷(?)とか考えてみたんですけど、うーん…
    でも何があるかわからないですし、重症化するかどうかもわからないので、とにかくかからないのがベストですよね。私も子どもにかかるのだけは何としてでも防ぎたいです。

    • 4月4日
deleted user

前々から砂遊びのあとや公園のベンチに座った服で家の椅子に座りたくないと思ってるタイプなので、外に着てた服は外から帰ってきたら脱いで着替えていたのですが、いよいよ怖くなってきたので、今日から外から帰ってきたらお風呂にしてみました。午前中誰もいない公園で遊んで、帰ってきてお昼ご飯の前にお風呂入りました。これからは出かけるのは1回で済ませて、帰り次第お風呂のスタイルになりそうです💦今までは旦那の帰りに合わせてお風呂入っていて娘のお風呂も途中で交代していたのですが、少しでもリスク下げられるならと思ってお腹も大きく厳しい部分はあるのですが、流せるものは流そうかなと...どこまでやればいいのかわからないですよね😭本当怖いです😭

  • たんたん

    たんたん

    遊んだ後などは怖いですね😭
    お腹もだいぶ大きいので大変そうです(;_;)
    それでも外に出たい子供がいるとたまには行かないと…ってなっちゃいますよね😣
    目に見えないウイルスと闘うの本当に怖いですし疲れますよね😩

    • 4月3日