![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝のスケジュールや朝ごはんについて、同じ0歳児クラスのママパパの意見を知りたいです。
朝、早めの時間に保育園に預けて仕事に行くママパパ、朝はどんなスケジュールですか?
この4月から0歳児クラスで入園しました。
職場が遠いこともあり、パパと送迎分担し、時短勤務にしても朝6:50に家を出発、7時に登園、お迎えは17時になります。
同じように朝早めの時間に登園させてるママさんパパさんのタイムスケジュールをお聞きしたいです。
朝ごはんは手抜きしたいところですが、今やっと手掴みできるかできないかくらいで。。
朝、手早く準備されてる先輩ワーママさんたちのご意見お願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7ヶ月間そのスケジュールで保育園行かせてました☺️
親は5時半起きで
旦那→自分の準備、夜ご飯の準備
私→自分の準備、子供の準備で
子供は6時半起床→着替え→ご飯です!!
朝ご飯はおにぎり、ぱん、ヨーグルトあげてます😊
洗濯、掃除は夜にしてました!
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
長女の保育園スタート時に同じスケジュールでした😭
朝ごはんは、パンとか、夜つくっておいたおにぎりチンしたやつとか、同じく夜切っておいたフルーツとかでした😇
いかに手抜きできるかばかり考えてました、、笑
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
やっぱりある程度夜にしないと朝バタバタしますよね💦
もう少し離乳食すすむといいなぁ💦- 4月3日
-
あや
そうですね😣
小さいうちは朝は戦場ですよね、、、
うちは保育園始まってしばらくしてから朝ごはん拒否されてもうほんと戦でした、、笑- 4月3日
![jasmine mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmine mama
こんにちは、私も今時短を使って仕事をしています^_^
そんな時短も4月で終わってしまうのですが…😅
息子は今2歳です。
朝は6時に起きて先に自分の支度をしてしまいます。
息子は早くても6時半過ぎに起きますが。なかなかの良い寝起きなのでもう凄いグズリです😭今日の朝も凄かったです😂
まだ自分で着替えない、食べないなので起こしてすぐ着替えさせます。で、ご飯を食べさせて、7時半に家を出て保育園へ。送ったらそのまま職場に向かい8時半過ぎに着きます。
今は、時短なので、15時50分が、終了なのですが、延びて16時回る事はザラです😂
保育園には17時前後に着きます。
17時半頃帰宅して保育園の翌日の身支度をしてしまいます。で。夕飯の支度😊
18時過ぎに主人が帰ってくるので19時頃お風呂に順番ではいり、20時に夕飯20時半にセットしておいた洗濯物を干して21時就寝(寝かしつけ)という感じです☺️ダラダラしてしまうと就寝が30分ほど押してしまうこともあります😵
また遅番の日は帰宅が20時回ってしまうので、前の日に遅番の日に食べる夕食を作っておき、主人に夕飯とお風呂はお願いしてあります😊で、自分が帰宅したらお風呂に直行、夕飯食べて寝かしつけです😄どうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私は仕事16時までの予定ですが、うまく退社できるのかどうか。。
会社に同じ世代の人がいないので、理解が得られないかもと不安です💦- 4月3日
![jasmine mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmine mama
ウチの職場は今まで時短が無くて、たまたま私の育休明けから時短が始まりました💧
なので、今まで時短を、とった事の無い人達ばかりだったので反感ももちろんありました😢
-
はじめてのママリ🔰
うちも私の育休きっかけに就業規則が変更になりました💦
反感はつらいですね。。
でも私自身、独身の頃はワーママの気持ちは全然理解してなかったんだなぁと今痛感してます💦- 4月3日
-
jasmine mama
すみません、全文、久しぶりの返信でやり方を間違えてましたね😅
そうなんですね💦同じですねー😭実際に経験してたり身近に大変って話を聞いた事が無いとなかなか理解は出来ない事のが多いですよね😢私も自分がその立場になって気持ちがわかりました!
逆に時短無しでよくやってたなぁ💦って尊敬もします。
その裏にはきっと何かを削って仕事をしていたのかなと思います😖💦- 4月3日
-
jasmine mama
全文→前文の間違いです💦
- 4月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
旦那さん夜ご飯の準備されてるんですね、すごい!
うちは色々してはくれますが、料理だけはダメです😅
退会ユーザー
料理好きなのと子供がママっ子でパパじゃダメなのでこの分担になりました😂
料理以外のことで分担しましょう🎶