

ぺん
休んでいます。
2学年差で頑張っていましたがいままで上手くいかず、コロナが出てきてもう2学年差は諦めようと決めました。今自分や家族に何かあったら…親戚に何かあったら…妊娠してお腹の子に何かあったら…考えただけで怖いです。
恐らく3学年差は希望してなかったのでお休みして収まっているであろう来年の8月から4学年差で頑張ろうと思っています………

🎀ミニーちゃん🎀
批判等うけるかもしれませんが、私はできるだけ妊活続けようと思ってます...
今年度いっぱいまでで育休が切れてしまい、来年度職場復帰予定ですが、体外受精にステップアップ予定だったので、仕事しながらの体外受精治療は業務上難しいので、できるだけこの育休中に授かりたいと思ってます💦

らむ
私ははじめましてのママリさんに賛成です。
私も数日前までは移植できるのならばやってしまおうと思ってました。ネットで皆さんの意見みると年齢的にもAMH的にも辛いし、いつコロナが落ち着くかわからない。これで妊娠できなかったら誰が責任取ってくれるの?とか見て、じゃぁ私も…不妊治療続けようというふうに最初は思っちゃってました。
私はアラフォー低AMHで1人目不妊治療なので、確かに焦りは半端ないです。
でも今日、都内クリニックにホルモンチェックに行きましたら先生に移植延期のことをはっきり言われて。
もう諦めがつきました。
いろんな価値観あるから何が合ってる間違いだとは言えませんが、
やっぱりもし妊娠して、万が一のことがあったら大変だし、もしこのタイミングで妊娠しても本当に嬉しい??
妊娠してからも夏くらいに本当にコロナ落ち着いてるかわからないですよ。
(住んでる場所にもよると思いますが)
だから今のクリニックが移植延期にしてくれて良かったと思います。正直自分1人じゃ決められなかったので💦
長文すみません😭
コメント