※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

さいたま市の認可保育園に通い始めた女性が、慣らし保育について悩んでいます。挨拶の仕方やママ友の関係についても不安があります。周りのママたちとの関わり方についてアドバイスをお願いします。

4月からさいたま市の認可保育園に通ってます!
昨日から慣らし保育が始まり、自粛しようか悩みましたが通わせてる方が多いのかなと思いそのまま通ってますが自粛してる人が多いんでしょうか(*_*)?

あといまいち挨拶の仕方がわからないです💦
迎えに行くときにすれ違ったママさんになんて声かけしていいんでしょうか?
先生からはおかえりなさいって言われて戻りましたはおかしいしなーととても悩んでます(;_;)

あとみなさんはママ友いますか?
20代後半があまりいなく見た目が若いからなのか
周りは世間話してたのしそうで羨ましいなと思いました☁️
これからお仕事始まったらそんなに関わらないし無理に作らなくても大丈夫ですよね?

コメント

しろ

同じくさいたま市です。
認可外ですが、4/1から慣らし保育スタートしてます。

すれ違ったママさんには「おはようございます」と言ってます。
わたしはママ友ほしいと思わないので逆にあまり親しくしたくないです(^_^;)

deleted user

私もさいたま市です。
4月1日から認可外で慣らし保育始まりました。

中旬から仕事復帰するので通わせてます。

送った時は「おはようございます」
迎えに行った時は「こんにちは」って言ってます。

保育園でのママ友ですか?
いません!
仕事始まったら話す暇もないですし保育園以外で関わることもないと思うので特に作るつもりもないです😊

ママリ

うちもさいたま市の認可です。
5月に復帰の予定だったので自粛について園長先生に聞きましたが、各ご家庭に任せる、自粛で休んでいる子はあまりいないとのことでした💦

ママ友いませんよ!
30歳なったばかりですが、周りのママさんも同じくらいかな?って印象です。今はまだ先生と話すのに必死で、周りのママさん見る余裕がありません(笑)

ままま

おはようございます〜、こんにちは〜、ありがとうございます〜、ありがとうございました〜、みたいな感じです!笑笑
逆にママ同士のサヨナラの時が困ってます笑
子供がある程度大きければ○○ちゃんバイバーイってやってくれて、では、みたいなえしゃくで終わらせられる気がするんですけど、
お疲れ様です??また明日??なにが正解なんだろう、、🧐
悩みますよね〜笑

ママ友はできないかなーなんて思ってます!皆さんどうせ仕事されてますし!