
コメント

さあや
認可外保育園なら、特に報告の義務はないと思いますが、園によって何かルール(例えばパート先を記入してもらうとか、携帯につながらない時は会社に電話がいったり等)があるかもしれないので、保育園の担任の先生に一言聞くのが良いと思います(^^)

はーちゃん
元幼稚園教諭です!
何かあった時に電話がつながらないと困るので念のため職場の電話も教えてもらっていましたよ!きっと保育園も同じだと思うので報告はした方がいいと思います😊
-
もも
決まったら報告します!🙆♀️
- 4月3日

ひなたまま🐼
うちの子も認可外通ってましたが、
就業証明書を提出しなければいけませんでした!!
企業型だったからかもしれませんが💦
認可の保育園なら仕事見つからんかったら〜とか規則はありますけど、
認可外だったらどうなんでしょうかね❔
多分保育園の位置付け的に働いてるパパママをサポートするって感じなので、就業証明は必要かもしれません😂
一度確認してみたほうがいいですね!!
-
もも
旦那の就業証明書は出しました😂
パート決まったら報告しようと思います- 4月3日

2児のぬこ
上の子は認可外通ってますが、通わせた時私は専業主婦です😊
認可外はお金さえ出せば、通わされるので特に報告はいらないかなーって思いますが、私は今週2で働いていて認可外に申請して雇用証明書をだしてます🙌
-
もも
そうですよね😅
保育園料くらいは稼ぎたいなーって思ってます🥺- 4月3日

ひなまま1024
連絡しておいたほうがいいと思います。例えばお呼びだしの時は、職場にかかってきたほうが、早退もしやすいです。緊急連絡先として、保育園も知っておきたいと思いますよ。
認可外なので、必ずしも働いている必要はないです。
-
もも
確かに!仕事中だと連絡つかないですもんね💦
- 4月3日

モンブラン
認可外だと独自のルールがあるので、認可のように退園にはなりにくいです。
ですが、病気など緊急時に連絡つかないと困るので、報告はした方がいいと思います😌
-
もも
友達に3ヶ月以内に働かないと退園させられるよーって言われて、何も知らなかったので、え?ってなりました😅💦
- 4月3日
-
モンブラン
認可だとそうですね。
うちの自治体は二ヶ月で退園ですし、育休も退園です。
でも認可外なら専業主婦でも育休でも預けられますし🤔- 4月3日

ドナルド
認可外保育園で働いています。
携帯で繋がらない時は職場にかけるので、連絡先は必ず聞きますね😊
あと、職場までの距離なども把握しておきたいので、住所も伺います!
もも
そうですよね!
連絡取れないと困りますもんね😢💦