
生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食進め方について悩んでいます。食材の種類や形状に不安があり、焦りを感じています。同じくらいの子どもの進捗も気になるようです。
もうすぐ生後7ヶ月になります。
離乳食を全然進めれてません😭お粥も30gくらいがやっとって感じで、野菜の種類もそんなに増やせてない、麺類や卵や果物もまだ、形状も粒々にステップアップできず…
私のやる気の問題もあると思うんですが、好んだ食材ばかりあげてしまったり、アレルギーが怖くて小麦系や卵に手を出せてません💦
同じくらいの子はもうかなり粒のあるご飯食べてたりして…お粥は粒ありにすると、見事にそれだけ器用に口から出します😂それでも粒に慣らしていったほうがいいんですよね?
まだメニューみたいな感じで食べさせてあげれてないし…
焦っちゃダメと言いますがどうも比べてしまったりして焦ります😢
みなさんが7ヶ月の時どんな感じだったか教えてください😢
- ママリ(1歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ありちゃん
うちは6ヶ月の2週目から離乳食始めましたが、8ヶ月になるまでほとんど食べてくれませんでしたよ😅
それまでなんとなく私のこだわりがあって手作りして調味料も使ってませんでしたが、出かけ先でベビーフード使ってみたら初めて完食して🤣
それから食べる楽しさをしったのかバクバク食べるようになりました!
いつか絶対食べてくれます!大丈夫😊

こりあん
うち今7ヶ月ですけど
おかゆ15gしかたべれませんよ😂しかもこしたやつ、、💦笑
保健師さんにも色々相談しましたが、焦らすその子にあわさて大丈夫っていわれました!☺️もちろん麺類やパンもまだです!
-
ママリ
うちもこしたやつ好きみたいで…😂いつまでこれで食べるのー?って思ってます笑
パンは色々入ってるので尚更気になってしまってあげれてません🙁
同じような方いてよかったです😭✨- 4月2日
-
こりあん
いつかちゃんと食べてくれる日必ずくるそうなのでそれを待つしかないですね😂💦
これでも食べれるようになった方なのでこれも成長かなと!✨
無塩のバター小さじ1/4混ぜてあげてみましたか?
バターいれることで風味もよくなるので少したべるようになりました!
←保健師さんからバターいれると栄養もとれるからやってーってすすめられました☺️
お互い大変ですけど
がんばりましょう!!- 4月2日
-
ママリ
そうですね😣
たしかにゆっくりではありますがちょっとずつ量は増えてきてるんですよね🥺できてるところに目を向けなきゃですね!
バターはあげたことないです😳無塩ならいいんですね!チャレンジしてみます!教えていただきありがとうございます💗- 4月2日

★
7ヶ月になったばかりの息子がいますが、うちもお粥は30gで全部合わせても70gくらいしか食べません💦
形状もお粥だけ粒々ですが、他のものはペースト状です💦
野菜は結構何品目が食べられるようになってますが、まだ卵は試してません💦
私の周りも順調な子が多いので焦る気持ちも分かります😢
-
★
ちなみにパンもまだですし、ぴぴさんと同じくメニューみたいな感じであげてないです😭
- 4月2日
-
ママリ
お粥だけ粒々でも素晴らしいです🥰
いつ進歩するのかなぁと思いつつも自分もペーストで作ることに慣れてしまって。。
どうしても焦ってしまいますよね😭
お互いゆったりを心掛けながらできるようにがんばりましょう😭💗- 4月2日
ママリ
そうなんですね👏
ベビーフードも結構使ってますが、たしかに食いつきいいです!笑
7ヶ月からのものはさらにおいしそうなものあるので試してみます😊
心強いお言葉ありがとうございました✨