
コメント

退会ユーザー
国がきちんと保証してくれない限り園まで休みになったら世の中ほんとにどうなってしまうのか…😭😭

ポテトヘッド
緊急事態宣言が出たら
多分ですが
外出禁止になるので
保育園も職場も
禁止になると思います💦
じゃないと宣言が出て
保育園が開いてたら
ほいく
-
ポテトヘッド
すいません途中で送ってしまいました。
保育士さんが理不尽すぎます。
どっちにしろ
要請じゃなくて
外出禁止にしてしまえば
いいのに😭- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
医療機関やスーパーなど生活に関わる商業はストップしませんよね。子供を預けて患者相手に闘っている方もいるとなると難しいですよね😞
本当に外出禁止にしてほしいです。危機感ない人多すぎますね…- 4月2日

🐬
緊急事態宣言になると今までは要請だったのが指示する事ができるって感じでニュースでは言ってましたよ!
なので園が休園するように指示を受ければ休園になると思いますよ💡
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなのですね。
保育園閉めたら医師や看護師しているお母さんは困ってしまいますよね。
大変な状況の中働いている人もいるのに、怖いから仕事行きたくないなんて大きな声では言えないですね。- 4月2日

退会ユーザー
今日、自治体に確認しました。
うちのところは緊急事態宣言出しても開園しますと。噂では区立保育園飲み閉園。私立は運営会社の判断だそうです。認可なのに。
例えば区の保育園でコロナが発生してもその園だけ休園して他は基本開けますと言われ絶望しました。
わたしも延長が認められず27日に復帰です。銀行での営業なので不特定多数の方が来店・訪問します。
-
退会ユーザー
この前の小池さんの会見見ましたが、東京都としては緊急事態宣言は出さなそうですし…
出すときは安部さんが出す時なのかなって話し方されてて
退職も視野に入れなきゃいけないのかなって思ってます…- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
自治体によってはもうはっきりと決まっているところもあるのですね。
うちも私立ですがどうなのか…確認してみたくなりました。
うちの職場はコロナの影響で患者数減ってると聞きました。そこまで急いで復帰しなくても人は足りてるだろうに、納得いきません。
27日復帰なんですね。銀行でお勤めとはとても不安ですよね😣これからピークを迎えるってときに日本は呑気すぎます。- 4月2日

お腹痛い
医療関係者や必需品の販売業務されてるとこの子供を預けられる環境は必要だと思うので全部じゃないにしろ預け先は必要ですよね。
基本的には預けられないけど完全に全ての園が閉園は現実的ではないかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。その方たちのおかげで私たちは生活できていますもんね。
宣言出したらまた不安になってスーパーに人が殺到してそこでも感染拡大して…ってなると思うとそれも怖いですね😞- 4月2日
はじめてのママリ🔰
こんなことって生きててなかなか経験しないですよね😞
あの時は大変だったねって早く言える日が来てほしいです。
退会ユーザー
預け先ないと病院関係者は大変ですよね…けど子供も心配だし…はやく去って欲しいですね。どうか皆が恐怖を感じずに生活できますように!