
看護師が切迫から悪阻で1月中旬から休んでいる。病院で血腫が見つかり、4月いっぱいまで休むことになった。部長に辞めるように遠回しに言われ、復帰したい気持ちと保育園のことで悩んでいる。
看護師ですが切迫から悪阻で1月中旬から仕事を
休んでます。今日病院にいくと
血腫があるため安静と言われ
4月いっぱいまでお休みになりました。
1人目も中々復帰出来ずでしたが
部長に電話をしたら毎回、遠回しに
辞めたら?と言われてます💦
復帰出来ないのも申し訳ないし
こんな長期間休まれたらそう思う気持ちも
分かるけど、やっぱり言われるときついですね😂
でも、辞めると育休産休ないし
何のために早めに育休復帰したのか…😂
子供第1だから~ってあたかも心配して
言ってるけど、本心じゃないことはバレバレ…
コロナも怖いけど、今後のことも考えると
やっぱり復帰したいな~😭
保育園もせっかく入れたのに…😂💦
…っとモヤモヤしてます☁️
- ママリ🔰(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

きなこ
1月中旬からということは、
約3ヶ月お休みを頂いているということですよね⁇
5月から復帰出来るのが1番ですが、再度お休みが伸びるようであれば、今後の仕事継続を考えたほうが良いと思います。正直、部長の言い分も分かるので...。
ママリ🔰
そうですよね。
部長にもそうお伝えはしました😂
生活もきついし今辞めるのは
考えてないんですけどね😣💦
きなこ
何を1番に考えるか⁇ですよね、難しいですが💦
自分の体調、子どもとの生活、仕事のこと...。
ただ、お休みが何ヶ月も続いてしまうと、周囲に迷惑をかけるのは仕方ないことですが、良く思わない人がいるのも事実あります。看護師さんだと体力必要ですし、担当の振り分けがあったりバタバタですよね。仕事再開出来たとしても体調に問題があるのであれば、仕事の仕方を相談してみるのも1つかと思いました。
ママリ🔰
そうなんですよね…
難しいです😂
それは逆の立場だと私も思うだろうし
1人目でも経験済みなので余計に
分かっているつもりです。
仕事内容の配慮等は
今の部長はしてくれないので
普通の業務に戻るだけなので
体調を整えたいと思います💦
きなこ
私自身、産休前まで老健でリハ職していたのと病院での勤務経験もあるので...。
看護師さんの大変さはなんとなく理解しているつもりです。
今は体調を整える必要があると思うので、ゆっくり休んで下さい。部長じゃなくても誰かに相談してみると、良きアドバイスを下さる方もいると思うので。
ママリ🔰
リハ職も大変なお仕事ですよね。
妊婦生活も大変な中お疲れ様でした😣
ありがとうございます。
無理しない程度に復帰に向けて
色々考えたいと思います。
きなこ
私自身、貧血や原因不明の発熱などで職場に迷惑をかけてしまって。それでもフォローして頂ける環境があったのは、本当に心強かったなと思います。
産休までかなり日数ありますし、ゆっくり考えてみて下さい。