
未熟児の息子が通う病院にコロナ感染者が入院中。リハビリは予約時間にスムーズに診察、小児科は混雑。小児科をキャンセルしてリハビリだけ行くか悩んでいます。
未熟児で生まれた息子がいます!
入院期間も長かったため、3ヶ月に1回
リハビリ科と小児科に通っています。
来週の火曜日行くのですが、今日地元で
コロナ感染者が出たと発表がありました…😣💥
しかもその方は私たちが通ってる病院に入院中らしいです。。
リハビリ科は待ち時間が全くなく予約時間に行ったら
すぐ部屋に入って診てもらうって感じです。
大人と子どもは違う部屋になっています。
(しかもリハビリは予約がなかなか取れません)
小児科は予約していても1時間は普通に待ちます。
かなり混雑しています。
私は小児科だけキャンセルして
リハビリは行こうかなと思っているのですが
みなさんだったらどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

のん
小児科に相談されては?
大阪なのでコロナ不安ですが、、、
うちも未熟児だったのでフォローに通っていますが、1歳からの予防接種もあるし、待ち時間は外で待ったりして受診しましたよ☺️

はちみつ🍯
私の県でも今妊婦検診で通っている病院に何人かのコロナ感染の方が入院中です。
正直どこへ行っても必ず感染しないという補償はもうここまで来たらないと思っているので、気にしないです。
自分や子供のためにも出来ること(手をしっかり洗うとか消毒するなど)をする他ないかなと思っています。
妊婦検診も予約ありでも必ず待ちます。
1週間検診で来ている新生児やその家族もよく見ます。
かかりつけ医に何か不満があるとかなら変えるかもしれないですが、そうではない限り、私だったらこのまま通うかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!そうですね。ここまで来たらもうどこ行っても…って感じですよね💦予約変更するにしても当分の間終息しそうにないので、行こうと思います!
- 4月1日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます☺️小児科の先生は、リハビリ行ってるならついでにうちのとこも通いな〜みたいな感じなので実際行かなくても良さそうな…(笑)
のん
私のとこはフォローは成長発達を見て小児科学会?なんか上に報告しなきゃいけないからって感じでした☺️
未熟児の出生体重で、障害を持つ確率とか、発達遅延の確率とかを全国で出してるんじゃないですかね🤔⁉️
うちは次5月ですけど、前回成長早いから本当は3ヶ月おきにしてるけど、5ヶ月後でいいわーって感じでしたが、きちんと通うつもりですよ☺️
はじめてのママリ🔰
リハビリと一緒に通ってる小児科の先生はかかりつけ医ではないので余計迷ってます💦別の大学病院にかかりつけ医がいてその先生のところへは3月に行ってきました🌟