※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

朝のギャン泣きは寝言泣きか、お腹が空いているか悩んでいます。授乳間隔が短くなっていることについても心配しています。同じ経験の方いらっしゃいますか?

これって寝言泣きでしょうか?😫

毎朝6〜7時頃の寝起きが悪く、ギャン泣きします。
「うぎゃーーっぎゃーー、、ふわあ、、(勝手に寝る)」
というようにギャン泣きを数十秒の後、急に泣きやみ寝るのですが、また数秒でギャン泣き再開して同じことを繰り返します😭

時間的には前の授乳から2時間くらい経つか経たないかなので、お腹が空いて目が覚めたかな?と思って、数回見守った後、カーテンを開け朝だよ〜と言い、授乳していますが、
夜中はは3〜4時間空いているので、お腹が空いたのではなく寝言泣きなら抱き上げない方が良いかもと悩んでいます。
大体22時頃就寝→2時頃授乳→4〜5時頃授乳→6〜7時頃ギャン泣き起床
夜から朝になるにつれて授乳間隔が短くなって言っているのですが、そんなものでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?🥺
また、お腹が空いたなどこ理由でギャン泣きで起きるのではなく、朝だから目が覚めるという風になったのはいつ頃からでしたか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

それうちの子もよくありました!そして今もあります!
朝自然に目が覚めて機嫌よく起きるようになったのは5.6ヶ月ごろで離乳食始めてくらいだった気がします🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ありがとうございます😊しばらくはギャン泣きに付き合いたいと思います😂

    • 4月2日
manyaloha

調べてたら同じ感じだったのでコメントしてしまいました!
同じく悩んでました。
まだ生後1ヶ月迎えたばかりなんですが、生後0ヶ月の頃からぐっすり寝てたと思ったら急に『うぇーん』と泣き出して数秒でまた眠ったりを繰り返し・・・たまにエスカレートして顔真っ赤にして声が出なくなるまで泣いたりします。
こちらがびっくりして抱き抱えたり声掛けたりしたこともありますが、嫌がって変わらないし、目を瞑ってるし明らかに寝ているようで、そうなった時は抱き上げたり声掛けたりはしないようにしてます・・・。
トントンするくらいです。

でもたまに数回放っておくと最終的に口パクパクしてきて少しずつ起きてきて授乳になります!

寝言泣きとして流すか、授乳と判断して抱き上げていいのか迷いますよね(;_;)
アドバイスではないですが共感させてもらいました(´・ ・`)