
コメント

はじめてのママリ🔰
熱性痙攣は起こす子と起こさない子がいます。
痙攣起こすときは大抵、高熱です。
39度40度近くだと思います。
39度まで上がればおそらく解熱剤使用するので大丈夫と思いますが、
解熱剤が効かなかったときなどに起こしてしまったりしました。

ぶんmama
うちの上の子は4歳で40度以上の熱の時に初めて熱性痙攣になりました。微熱ではならないと思うので心配ないと思います!
-
るる
微熱なら大丈夫そうですかね。
初めての育児なので
少しのことで不安になっちゃって…
寝不足で
私が体調崩すのも良くないですもんね😅- 4月1日

たま
看護師の義兄から聞いた話ですが、熱性痙攣は遺伝が大きいみたいです。
お父さんお母さんが小さい時熱性痙攣持ちじゃなければ過度に心配しなくて平気と言われました。
-
るる
私はないみたいなのですが
旦那はわからないので今日聞いてみます。- 4月1日

ままりん
突発性発疹の高熱(40度)で初めて熱性痙攣を起こしました💦
微熱ではならないですよ!
この前も溶連菌で40度出ましたがそれから熱性痙攣は1度も起こしていません。
ちなみに私も旦那も熱性痙攣を起こしたことはないです💦
-
るる
初めて痙攣起こした時
お子さんおいくつでしたか??
微熱なら大丈夫って
頭ではわかってるんですけど
なんか様子がおかしいことに
気づけなかったらどうしようって思って
中々寝付けなかったです😢- 4月1日
-
ままりん
うちは1歳5ヶ月でした!
先生に熱性痙攣では死なないから慌てずに対応したら大丈夫ですよ!と言われました👍- 4月1日

退会ユーザー
38.5℃以上に熱が上がる時に熱性痙攣を起こすって言われました!
子どもが水分取れて寝れるなら解熱剤を使わない方がリスクは少ないと思います!
熱が上がったり下がったりする方が熱性痙攣を起こす事が多くなるので💦
うちの子は一歳半で38.8℃で熱性痙攣になりました💦
まぁ熱性痙攣じゃ死なないのでなったら様子見て病院へ行くか時間が長ければ救急車呼んでます😅

なみ☆
2歳半で熱性痙攣からの突発性発疹しました。
2ヶ月続けて痙攣してます。
その時は39.5~40℃近い熱でした。
微熱でも38.5℃以上ないと痙攣のリスクは少ないと思います。
親なら絶対気付くと小児科の先生が言ってたので気にしすぎなくていいと思います。
そもそも風邪の受診はされてますか?
されてて、先生に気を付けて、など言われてなければ大丈夫なこと多いですよ😊
るる
微熱と平熱のラインを行ったり来たりなので
大丈夫ですかね。
病院で聞こうと思って忘れてて
喉が少し赤くなってるくらいだったんですけど
産まれもすごく小さかったし
妊娠中も中々安定しなかったので
余計不安になっちゃって…