
里帰り楽させてもらっていますがやっぱり後悔…愚痴です。母がこんなに適…
里帰り楽させてもらっていますがやっぱり後悔…
愚痴です。すみません。
母がこんなに適当、自分勝手だったのかとストレスに…
母も現役で仕事しているし、保育園に通っている上の子もいるので里帰りをどうするか迷っていましたが、来ていいと言われて里帰りしましたが…
以前同居していた兄の子供達とうちの子達への扱いが違いモヤモヤ…
兄の子は好きにさせていたのに、今は子供達がいない生活に慣れたのか、うるさい、遠回しに早く寝てくれと言うことを言われたりしています。
娘の子だから気を遣わなくてもいいと言うのはあるかと思いますが、普段アパート暮らしでそんなに騒げないのに実家でも走るな、うるさいと言われていて子供達も可哀想です。
子供達は母が好きなので遊んでほしいのですが、テレビを見てるから静かにしてばかりで…
兄達の子にはそこまで言っていなかったと思います。
これから出産で入院するのに甘えさせてももらえない、まだ仕事もしているから仕方ないのですが、入院中は仕事を休む予定でいたのに数日仕事に出たいと言うので仕事の日は慣れない保育園に通わせないといけない。
慣れさせようと数日前から保育園に午前中だけ通わせてるのですが、下の子は分かれ際だけですがギャン泣きです。
旦那も仕方ないことだし、保育園預けて私も母もリフレッシュすれば?と簡単に言いますが、ただでさえ慣れない実家に連れてこられた子供達にこれ以上負担もかけたくないという気持ちもあります。
普段通っている保育園なら遠慮なくリフレッシュさせてもらいますが(笑)
私は入院、しかも面会できない中、子どもたちにとって唯一頼れる母が仕事に行く日は1日保育園に預けられる…
産後も通常通り仕事だと思うのでどこまで頼れるのか不安になってきました。
実家にいるのはストレスなので産後5月の連休に帰りたいのですが、自宅が関東なのでコロナも心配…
今までは親孝行で年2回は帰省していましたが、不幸ごとがあるまで帰省しないと思うくらい実家にいるのが嫌です。
出産も育児も不安だらけで、私自身子供達ときちんと向き合えてない状態なのに母に言えた義理もないのですが…
精神的にきつくなってるのでいろいろ過敏に感じてる部分が大きいのかもしれませんが、やはり兄達がいる時とは母も接し方や生活の中心も違うのがモヤモヤしてしまい…
旦那にもこういう話は出来ないし、仕方ないでしょと言われると思うので言いたくないので吐き出させてもらいました。
長文すみません。
- るど(5歳1ヶ月)
コメント

りり
自宅にいるのと実家にいるのとどちらが楽ですか??
自宅の方が楽なら、自宅に戻るのもありさぞゃないですかね??
実家にいる方が楽なら多少目をつむり、親をうまいこと利用するしかないと思います🙈💦

Aiiiiii
なるほど😰
返事してくれないのは、見てても辛いですね💦いくら気を遣わないでいいとしても、お母さん頼むって感じですね😔💭
産後すぐの家事はきついですよね💦
帝王切開なのですね。それは、だいぶ身体もお辛いと思いますので、甘えられるとこは甘えたいですね😢
精神的に辛いとは思いますが💦
産まれてくる赤ちゃんと娘さんたちに癒されながら、乗り越えられますように願ってます😖❤️
体調気遣ってくださり、ありがとうございます❤️ダックさんも残りのマタニティライフ、お身体大切にお過ごしください🥰❤️
-
Aiiiiii
返信欄間違えました💦すみません💦
- 4月1日
-
るど
いろいろお気遣いありがとうございます😣✨
Aiiiiiiさんも上な子がいて妊娠されていて大変だと思いますが、無理せずにマタニティライフを過ごしてください❤️
産後大変なときはご実家を頼ったりして身体を大事にしてくださいね✨- 4月2日

はじめてのママリ
ご実家に頼れるだけ羨ましいです♫
私は母が他界しているため里帰りはせずの出産です!
とはいえ生活のリズムも考えも違うから合わせるのは大変ですよね💦
家事をしてもらえるだけ有難いと思って割り切って他は目を瞑るか、気持ちの楽な自宅に帰るか…
以前叔母が言っていましたが、大人の生活に慣れてしまうと子供の相手も大変みたいです。里帰りで娘(私にとっての従兄弟)が来ていた時、叔母もストレスだったみたいです😅従兄弟もストレスだったみたいですけど😅😅
一度離れた家族が同じに住むのは難しいみたいですね💦
もうすぐ出産ですね😊出産頑張ってください!!
-
るど
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
頼れる実家があるだけで良かったと思わなきゃだめですよね😣
やはり慣れてしまうと来られても鬱陶しく思っちゃいますか〜
悲しいですが仕方ないですね💦
お話を聞いてくれてありがとうございました!- 4月1日

ちゃこ
私も産後、里帰りするか自宅に帰るか迷いました。
心身ともに楽でいられるかによりますよね💦
大人の目が増えても、ストレスが増えるのでは本末転倒かなと。
私は、実母と祖父の言動がストレスになると思い、自宅へ帰りました。結果良かったと今は思います。
-
るど
コメントありがとうございます!
身体的には多少は楽なんだと思いますが、ちょっとしたことでもうるさく言うので、なら自分でやるよとなるので育児の負担はあまり望めてないです💦
うちの場合は母親と祖母です。
父は基本部屋にこもっているので、いても全く当てにならないので頼れないですし、細かいことを言うのでやっぱりストレスですね。
コロナの心配はありますが、早めに帰ることにします😔
お話を聞いてくれてありがとうございました!- 4月1日
-
ちゃこ
ストレスなく無理せず産後過ごせるといいですが、そう言うわけにもいきませんよね💦
出産頑張ってくださいね🤗✨- 4月1日
-
るど
ありがとうございます😊
頼れるところだけ頼って無理せず頑張ります!- 4月1日

Aiiiiii
私は1人目の時に実家に帰りましたが。精神的にキツかったので、1ヶ月ももたずに旦那に泣きつき、迎えに来てもらいました笑
父も母も仕事は退職していて、老後の生活なので、よかったのですが。私も産後で、しかも1人目ということもあり、神経質になっていたのか。父がようやく寝かせたところを顔を覗き込んで、起こしたり、もう寝たんか?と話しかけてきたり。泣いている時は抱っこしないくせに、寝たとたんにかまいに来るのが、腹立ちました。泣いてる時には、何でずっと泣くんや。なんでや。と言ってきたり。今思えば、これが仕事やねんから、しゃーない。で、片付けたらいい話なのですが。当時、そんな余裕もなく。私が聞きたいわ。と、何でばっかりの質問にイライラし、でも、悪気のない父に言えず、夜はこっそりずっと泣いてました笑
とにかく、細かな事が気になるものの、2人とも年が高齢なので、申し訳ない気持ちもあり。家事、食事面は楽でしたが、心が休まらなくて辛かったです😔💭
なので、2人目は自宅にいるつもりです。どうしても限界きたら、実家を頼ろうかなって感じです。
精神面削られるのは本当に辛いですよね💦💦
もし、戻れそうなら自宅に戻られてもいいかもしれませんね😖😢
-
るど
コメントありがとうございます!
私も上の子のときに帰って後悔していたのですが、今回は同居していた子供達もいないのでしっかり頼れると思っていましたが、兄達のようには頼れないんだなと感じました。
うちの子たちもママがいいとなるので母も大変な面はあるのかと思いますが、言動も気になり…
旦那が仕事が激務のため全く頼れないので旦那の頼みもあり今回里帰りを決めましたが、来て数日でもう無理でした💔
実家に今後帰ることも控えたいと思うほどです。
それなりに子供達をかわいがってくれているなら連れてきても良かったと感じますが、鬱陶しく思われてる様なら兄達も帰省するタイミングでもあるので無理して帰ることもないのかと思うようになりました。
帰れば兄達がお客さんになるので母だけに負担もかけられないので手伝わなければいけないですし…
遠方のため、すぐに帰るなどは難しいので連休までは頑張ります😣
あとはコロナの状況次第ですね💦
大きいお腹でも6時間ほど運転して帰れるなら即帰りたいのが本音ですが😂
お話を聞いてくれてありがとうございました!- 4月1日

Aiiiiii
同じ家族内で差を感じると余計に辛いですよね。。。
旦那さんが頼れないとなると、お子さん3人になりはるんですかね?1人は新生児。なかなか家事と育児両方となると辛いですね😣😣
そうですよね。今お腹大きいですもんね。電車も新幹線も絶対乗りたくないですしね😰
連休まで。結構な期間ですが😢
ほんと耐えるしかないのがお気の毒です。。。無理されないでください。力になれず、申し訳ないです😣💦
-
るど
兄の子と言っても奥さんもいますから気を遣うのはしょうがないとは思いますが…
可愛がってはくれてるのですが、テレビとか見たいものが無いときで、テレビやスマホを見てるときは呼んでも聞こえないのか返事すらしないので子供も戸惑ってて…😢
兄の子達がいたときはそういうこともあまりなかったことなので気を遣わない娘だからと言うことなんでしょうが、もやもやするばかりで💔
3人になります💦
多少仕事も落ち着いてるのですが、基本夜まで一人になります💦
上の子たちは保育園に行けるので私が送り迎えすれば日中は新生児だけになりますが家事はやらなきゃいけなくなりますね😣
帝王切開なので産後も体調はきつくなるとは思うので、割り切って行きたいと思います💦
退院後は日中ワンオペになりますが😅
とんでもありません!
お話を効いてもらえただけで助かります✨
ありがとうございました!
Aiiiiiiさんも体調崩さない様に気をつけてください😊- 4月1日

はじめてのママリ🔰
実家嫌なの同じです〜
私はコロナの影響で今日から実家で過ごすことになりました。夫が満員電車に乗るのがこわくて😭😭
ですが本当は超ストレスです。自分から帰ると言い出しといて笑
里帰り出産の時も本当はいやでした。お世話になったことに対しては感謝して家にかえりましたが、、、
ダックさん!愚痴くらい良いですよ。吐き出しましょう😭😭😭😭
私もいまダックさんのコメント欄で吐かせてもらってます😭😭😭😭笑
-
るど
コメントありがとうございます!
ご主人が電車通勤だと心配てすよね💦
私も自宅のある県が毎日感染者数が増えてるので帰る頃にどうなっているのか不安ですが早めに帰りたいのが本音です💦
実家って離れてるとたまには帰ろうかなという気になりますが、帰ってくるとやっぱり無理だった😂っていうのが毎回なんですよね💔
吐かせてもらってだいぶ気持ちが楽になりました😣✨
同じような方もいてお話できて嬉しいですし😊
どんどん吐き出しましょう😆😆- 4月2日
るど
コメントありがとうございます!
精神的には自宅ですね💦
ワンオペになるので家事面ではしんどくなりますが💔
子供達にもイライラしてしまったりしていますが、自宅のほうがまだ子供達も落ち着いてる気がします。
母の言動や行動を見ると帰ってこなかったほうが良かったのかと思ったりもしたので。
子供達にきつく当たったりしている訳ではないのですがいちいち言わなくてもいいんじゃないかと言う事も多く💦
大人の目は増えましたが、その分細かいことを言われることも増えたので自宅にいるときよりも窮屈な感じがして。
実家ではそれが当たり前なら受け入れますが、兄の子にはそこまで言わないのでもやもやするばかりです…
利用できることは利用してやっていくしかないですよね💦
私自身、ワンオペに慣れてしまっているので、他に大人がいるから自分はゆっくりというのがなかなか出来ないので里帰りしてきた意味あるのかと考えましたが、家事面ではガッツリ頼ってるのでそこだけでも助けてもらえるだけ有り難いと割り切るしかないですね!!
お話聞いてくれてありがとうございました!