
パパの寝かしつけで寝なくなり、パパがいるとグズる息子にイライラ。育児でイライラしない方法や息抜きの仕方を知りたい。
最近パパの寝かしつけで寝なくなり、更には同じ空間にパパがいると寝なくなりました。
日中もずっとグズってパパを追いかけてます。
パパは私が普段やらせてない事(大人の物を渡す、公共施設のボタン等押させる)をたくさんやらせてくれる&すぐお菓子くれる&たくさん高い高いをしてくれるなど、息子にとって刺激的で楽しい存在です。
でもパパがいると普段自分でできてる事もできなくなり、甘え全開…。
ずっとグズり続ける…。
日中はグズるし、夜は寝かしつけでパパがこじらせたツケが全部こっちに…。
普段私と二人の時は添い寝で簡単に寝る&日中も穏やかなのに、パパがいる日は抱っこで何十分もかけないと寝ないしグズグズ。
夜泣きもまだあって辛いのに、寝つきも悪くさせられると本当にイライラしてきて、寝かしつけしながら壁やドアを蹴っ飛ばしてしまうし、口調も強くなってしまいます。
息子には絶対手を出さないし、怒鳴るような事はしませんが、イライラしたお母さんやだよね…。
どうしたらイライラせず育児できるんだろう。
自我も強くなってきて、色々な場面でイライラしてしまうしで、1日1人になってゆっくり休みたい…。
でも私が1日いないと後で盛大にグズられたり、夜泣きがひどくなるから、なんかもう逃げ場ねぇーと白目になりますね!
- えり(6歳)
コメント

ぽこ
イライラしないで育児をするお母さんはほぼいないんじゃないかなぁと思います😣言うこと聞かないとイライラしてしまいますよね😅ましてや逃げ場がないと1人でゆっくりしたいという気持ちもすごくわかります😔
えり
共感してくださりありがとうございます!
ゆっくり休みたいですよね…