
名付けで悩んでいます。旦那の候補がセンスに合わず、自分の提案も周りとかぶりそうで不満。意見が合わず、どうしたらいいかわかりません。
名付けで悩んでいます。旦那が出す候補が、どれもセンスがなさすぎて、、、、
ないにも程があるんです(´Д` )
例えば みよんちゃん。スノーボードのDVDに出ていた女の子の名前から取ったそう(´Д` )その方本人には申し訳ないですが、個人的な意見で言わせていただくと私も私の母も姉も、なんか韓国人の名前みたい、と不評です。
それから みかんちゃん。なぜみかんかはわからないらしいですが、、、なんかいじめられそうで心配(´Д` )
その他キラキラネームと呼ばれるものは私はあまり好まないし、、なんてったって、出す候補全てに旦那は何の理由もないんです(´・_・`)全て思いつきで、私からしたら適当にしか感じられない。
私が出す候補は周りとかぶるだとかありきたりだとか言われて不服そうなんです。
でもちゃんと意味や願いを込めて漢字まで考えたもので、旦那のように浅はか?な理由で思いつきで候補を出しているわけではないので腹が立ちます(´・_・`)
意見が合わなすぎて決まりそうにありません、どうしたもんでしょうか、、、アドバイス頂ければ幸いです。
- ぴょこたんたん(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

いっちゃんmama♡
周りと被るかどうかより、意味のある名前をつけたいですよね^_^;
読みをぴょこたんたんさんが決めて
漢字を旦那さんが決めるとか
分担はどうでしょう。。。

naami
みよんちゃん、
確かに韓国人ぽいですね(^_^;)
みかんちゃんも
正直、ペットみたいに思います...
私の旦那も「ゆゆちゃん」はどう?
とか聞いてきて、
そんなキラキラは嫌!
と猛反対して説得しました。
キラキラネームにして
いじめのきっかけになったら、
名前は一生モノだから、
というのを何度か説明しました。
出産が近づくにつれて
旦那も真剣に意味や漢字を
考えるようになりました。
-
ぴょこたんたん
名前は一生ものですよね!!とても重要なことだから真剣に考えたいです(´Д` )
出産近づかないとうちの旦那も本腰?入れなそうなので、、、
それまで説得と話し合いを重ねたいと思います(*^^*)- 6月1日

はち
うちも当て字とか、付けたい漢字組み合わせて結果漢字4文字とか訳わからないのばかり提案されたので本屋さんや図書館へ行って名付けってこんな感じだよっていうのをみせたんです。そしたらイメージ湧き始めたみたいで何とか人間の名前にしてくれました^_^;
-
ぴょこたんたん
人間の名前、、、に思わず笑ってしまいました(≧∇≦)漢字4文字も斬新で、、笑
名付けがどういうものかまず理解させる、それですね!!!本屋さんに2人で行ってみます!!- 6月1日

みきまさ
ごめんなさい。
旦那さんのセンスにニヤニヤしちゃいました😂
その名前が悪いとかではないんですよね!
何となく…ってゆー理由が嫌ですよね💦
我が家も3人目はそれで産まれてからもギリギリまで揉めました😭
うちの旦那もホストみたいなキラキラネームに近いものばっかり提案してきて、理由はかっこいいから!とかこの子が俺に訴えてる!とか適当だし最後は呆れてネタにして笑ってました😂
私が旦那に言ったのは、小学生になると生い立ちの授業あるんだよ‼︎その時にかっこいいからとか俺に訴えてるとかそんな由来の名前では可哀想‼︎どうしてもその名前がつけたいなら漢字に願い込めるとかちゃんとした理由ちょうだい。名前は一生背負ってくものなんだからそんな適当にしないでよ。と…
結局私の案を採用しましたが…笑
まだ時間があるのでお互いの名付けで譲れない部分を擦り合わせて考えてみてもいいかもしれないですね😊💕
素敵な名前になるといいですね❤️
-
ぴょこたんたん
旦那さん、、俺に訴えてるとか😹
なんだかうちの旦那だけではないのか〜?とちょっと安心してしまいました😹😹
生い立ちの授業、私も幼いころありました。
その時に聞いた自分の名前の由来を背負って、今日まで来た人生だと昨年の結婚式に実感しました。それだけ名前は大切なものですよね。
譲れない部分、少しずつ絞って絞って、お互いが納得する名前をつけてあげられたらいいなと思います。それまで話し合いがんばります、、、笑
次はどんなビックリネームが飛び出すか、半分楽しみに私もネタにしてみます。笑- 6月1日
ぴょこたんたん
名前ってわりと人生に影響するから、なるべく意味のある心のこもった名前にしてあげたいですよね(´・_・`)
分担方法、提案してみます!!