※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

シングルマザーとして、ママ友との関係に不安があります。シングルであることを引け目に感じたり、息子が浮いてしまわないようにしたいです。シングルマザーの方や他の方の意見を聞きたいです。

先日離婚し、シングルで息子を育てています。
明日保育園の入園式ですが、周りのママさんと上手く話せる自信がありません😭

どうしてもシングルであることを引け目に感じてしまったり、パパの話題を振られたらどうしようなどと考えてしまって…💦

ものすごい仲の良いママ友を作りたい!とかは高望みなので😂せめて、私が変に浮いてしまって息子がかわいそうな思いをしたりすることがないようにしたいです💦💦

・シングルマザーの方、周りのママさんとお付き合いする上で何か心掛けていることはありますか?

・逆にシングル以外の方、母子家庭に偏見などはありますか?

色々教えていただきたいですm(_ _)m

コメント

はな

軽く話すぐらいのママ友とは旦那さんの話とか話題はでたことありません^ ^
仲良くなったらでてきますが、とくに偏見はないですよー^ ^

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!安心しました😭ありがとうございます😭✨✨

    • 4月1日
2児ママ

ご入園おめでとうございます♡
丸2年通っていますが、パパのことを直接聞いたことも、聞かれたことありませんよ😉
ただ、全ての行事1人なので、薄々気付かれているかもしれませんが…

ママ友さんはいませんが、朝は自分から挨拶したり、お子様の名前を覚えとくと、割と誰とでも会話はなんとかできます笑

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    たしかに行事などで薄々っていうのはありそうですね。
    私も無意識にママさん1人参加の人を見てもしかしてシングル仲間だったりしないかな?と思ってしまいました😂

    挨拶と名前覚えるの良いですね!!心がけます✨ありがとうございます!

    • 4月1日
そうくんママ

子供が落ち着かないと思うので、周りの人と話す余裕ないと思いますよ😅
コロナの影響で入園式も短いだろうし。
今時、シングルの方はたくさんいるし、友達とかにもみんないるから気にしないですよ‼️
もし、パパの話題ふられても、サラッとシングルなんですと言えば、そうなんですねで終わると思いますよ。

保育園は、働くママたちで忙しいからなかなか仲良くってならないですが年齢上がってくると子供同士が仲良くて帰りの時間一緒とかだと自然に話して仲良くなります😊
ここ最近、休みの日に遊んだりするようになりましたよ。

  • ままり

    ままり


    入園式の間、人見知りの息子は終始ギャン泣きでそれどころじゃありませんでした😂
    気にしないとのコメント心強いです!!
    年齢上がって仲良くなれるの素敵ですね✨息子にもそういうお友達ができたら良いなと思います😊

    • 4月1日
4人のママ

いまどきシングルの人にそんな偏見ありますかねぇ〜?

私もシングルで二人の子供を育ててきましたが、若かったし周りも何人かシングルママさんがいたので自分では全く気にしていませんでした。

今は再婚して今の主人との子供を保育園に預けていますが、シングルママさんいても全然気になりません。
でもシングルだと申し訳ないので相手のママさんからパパの話題ふってくるまではこちらからはしません。

  • ままり

    ままり


    私自身が気にしすぎなのかもしれません💦気にしないのが1番ですね😭

    とっさに振られると返答に困ってしまったりしそうなので、そういう気遣いありがたいです。

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

シングルで明日入園式行きます。
実母ついていきますが😅

よく支援センター行ってましたが、話し振られないとシングルって分からないです。
もし話題出たらシングルですっていうと大体サラッと話し終わります。
だからって態度変わる人もいないです✨

  • ままり

    ままり


    お互い入園式お疲れ様でした!
    たしかに見かけじゃわからないですよね!私も話に出たら、さらっとシングルなんですーと言おうと思います😊

    • 4月1日