※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園はじまり、育休延長可。保育料在園必要か。自宅保育or慣らし保育悩む。コロナ不安、慣らし保育始めるべきか。保育園は園児少ない方が良いと思うが、母親の判断。

明日から保育園がはじまりますが、育休が6月末まで延長できることになってます。
保育料は行っても行かなくても在園してるということでかかるみたいなんですが、登園せず自宅保育にし、6月頭から慣らし保育にするか悩んでいます😔

コロナもいつまで続くかわからないので4月からみんなと慣らし保育をスタートし、時短保育にしていくほうがいいのかなとも悩んでます😔😔

保育園的にはきっと園児が少ないほうがもちろんいいと思うんですが、お母さんの好きにしていいですよと言われてまして😣😣

コメント

そうくんママ

みんなと一緒のタイミングのが、私はいいと思いますよ。
6月にはみんな、落ち着いて泣かなくなる頃に、みうりんさんのお子さんだけ泣く→周りも泣き始める
で先生も大変かなと。
4月は先生たちも泣くのは覚悟してるので→姉が保育士でそう言ってましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれも思います😖!!みんなと同じ時期の方がやはり子供的にも園的にもいいのかなぁと、、、
    ありがとうございます😔

    • 4月1日