
コメント

ままま
うーん、私なら子どももいるし参加したくないですがなかなか断りづらいのも現状なのでその友人の方からアクション取ってほしいですよね。。家族に反対されたとか理由言って私なら行かないかもですが…仲の良さとかにもよりますし難しいですね。

はじめてのママリ
去年結婚式を挙げました。
今週末なら欠席には急すぎるので行かないと今後の関係に響きそうだなと思いました。
かなり前から外出自粛要請も出てるのになんで今更?来ないならもっと早く言ってよ。。と私なら思います。
直前にキャンセルして来た人がいて、(ご飯代、引き出物代ももかかっているのにご祝儀頂けませんでした)もう連絡取る気にもなりません。
-
ママリ。
ですよね😵
今からキャンセルしたら
逆の立場だったらショックですしね😵
もし参加しなくてももちろんご祝儀は渡す予定ですが😵- 3月31日

すもも
すでに参加の旨を伝えているのであれば参列すべきだと思います。「どうする?」って、だったらもっと早くこういう状況だから…申し訳ない…と、伝えてあげるべきです💦
ご友人だって、苦渋の決断だったと思いますよ。なのに今更、どんな心情とか…
不安な気持ちは痛いほど分かりますが、十分考える時間があっただろうに、今週末のことを今更と思います💦
-
ママリ。
そうですよね😵
おとつい、初めて感染者がうちの県で出て💦- 3月31日

退会ユーザー
直前でのキャンセルは迷惑かかってしまうというのは十分分かった上で、少し不安になってきたという事ですよね😭
ここ数日で東京でも感染者が増えてき一気に危機感を持つ人が増えたのかなーと思います💦
結婚式を挙げるご友人からしたら欠席はどのみちショックだと思うので、私ならご祝儀は上乗せして渡し、後日改めてお祝いさせて欲しい、小さい子供がいるから万が一感染したら怖いということを丁寧に伝えてみます😣
-
ママリ。
はい😵
私はさすがにもう今週末だかはキャンセルはちょっとなぁと思ってましたが
友人から聞かれたらちょっと不安に感じてきて、、、
どうしたらいいのかなぁと。- 3月31日

もも
私は参列しません
そしてもう少し早く参列できない旨も伝えます
自分が感染してると気づいた時にはもう遅いです
自分の家族、友人、職場の方にも感染リスクが高く着きます
まわりまわって誰かの大切な人の命を奪うかもしれません
それほど世界が緊急な状態です
今は断れらたことに納得してもらえないかもしれない。でも守るべきものが増えるにつれいずれわかってくれます

うさ
他の回答拝見しましたが、友人から言われて不安になってしまったのですね。
お気持ち分かりますが、さすがに今週末は直前ですので出席しますね。
私なら4月以降の式の場合、1ヶ月きる前には欠席連絡します💦
コロナは、2月末の状況みてれば感染拡大していること、今後しばらく終息していないことは誰もが分かっていました。
危機意識あれば3月第一週目には欠席連絡できたはずです。
なので、さすがにコロナといえど、4月の式の場合、2週間きっての欠席連絡はマナー違反と言われても反論できないです。
ご友人に、欠席はギリギリまでOKといわれてれば欠席しても良いとは思いますが、明確な期日を伝えられていなければ2週間がギリギリかなと。
危機意識がなかった自分が悪いので出席しますが、欠席するのであれば絶縁覚悟です。直前に欠席した自分が悪いので平謝りです。
ご友人に声をかけられて不安になったから欠席はあまりにも新婦さんが可哀想です。そこまで仲良くないなら話は別ですが💦
家族のことが大切なら、もっと前に危機意識もって断ります。。。
-
うさ
「出欠を迷っていたからギリギリになった」という意見もたまにありますが、友人であれば、3月にはその旨を伝えるべきだったと思います。
この状況ですし、迷ってることを伝えるのはマナー違反ではないですよ。
むしろ、直前にキャンセルされる方が大変なので💦- 3月31日
-
ママリ。
ですよね😵
私もやはり直前すぎるしコロナとはいえ行く気満々だったので、、
でも友人に聞かれてちょっと考え直してしまいました。
その友人が欠席したからと言って、私も欠席はしないべきですかね💦
他には親族しかいないらしくて、、、- 3月31日
-
うさ
どうしても心配なら欠席ですが、コロナは以前から感染拡大していたので直前のドタキャンする理由にはならないと思います💦なので絶縁覚悟ですね。。。開き直らず、自分が悪かったと思い、平謝りです。
ただ、ご友人から欠席といわれたから私も不安になって欠席というのは、隠していてもばれますよ💦
ママリでもいくつかそのような相談がありましたが、新婦さん気付いてましたよ。それも、同様に一週間きってからとかで、本当に可哀想でした。。。
けど、こればかりは自己判断ですね。。。- 3月31日
-
ママリ。
はい、悩んでることはもう新婦さん知ってて、、、
逆に出席してもおかしく?はないですよね?- 3月31日
-
うさ
出席はおかしいとは思われないですよ。
ただ、自己判断なので、最後はららさん次第です。- 3月31日

たそ
私も友人が4月に結婚式を挙げますがキャンセルをしようと思っています😣
2週間はありますが1ヵ月切ってるのでマナー違反になりますね💦
恥ずかしながら、ここ1週間の都内での増え方、私の県や隣の県でも出始めたことでやっと危機感を感じました💦
ただ、自分がコロナになるのが怖いのだけでなく、もし会場でコロナが出れば私は自宅待機で職場に迷惑がかかるし、万一私がなれば職場は休業(デパートのため全フロア)。家族だけでなく、周りの人達に迷惑をかけてしまいます。そう考えるとやはり参加できないのかなぁと😭
急なキャンセルが友人にとって非常に迷惑ということを十分承知で断りを入れようと思っています。
でも本音としてはどうして私が悪者にならないといけないんだろう、どうして延期にしてくれないんだろう…と思ってしまいます😣
ママリ。
そうなんですよね😵
二次会とかはなく挙式披露宴のみだし、、
もう今週末でギリギリだし今から断るのもなぁと。。
私は参加しようかなぁって考えてたけど
一緒に行く予定だった友人から、どうする?って聞かれて悩みます😵