旦那の祖父が亡くなった際、私の親に知らせるべきか疑問です。旦那は知らせなくていいと言い、理由が分からず困惑しています。香典の負担を避けているのかとも考えています。どう思いますか。
嫁のお爺ちゃんが亡くなって、旦那の親にも知らせますよね?私は知らせるものだと思っていましたが、旦那に何で?と言われました。だから、逆に旦那のお爺ちゃん亡くなっても、うちの親に知らせなくていいってこと?って聞いたら、シカト。え?意味がわからない。旦那、ケチなとこあるから、香典とかの関係で親に負担させないようにした?とか考えちゃいました。みなさんどう思います?ムカつきとショックが入り混じってます。
- りまま(生後9ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
ママ
むかつきますね😰‼️
りおくまさんのお爺様なのに失礼極まりないですね!
もし、ケチが理由なら更に腹立ちます😤
はじめてのママリ🔰
言いますね。
主人の祖父が亡くなったとき、私の父母も通夜に参列してました!
-
りまま
常識ですよね。。
結局言ったみたいで、旦那の親より香典と生花代送ります。と連絡きました。
近くではないので参加は出来ませんが、息子の非常識を言いつけてやりたいくらいです!!- 3月31日
退会ユーザー
そういうものだということを知らないで育ってきたのでしょうね😂
うちの旦那もそういうとこあるので、ムカついたり、呆れたり、恥ずかしく思ったり複雑な感情になります🤣
-
りまま
でも1年前にお互いのお婆さん亡くなってて、親に知らせてるので、知ってると思うんですけどね。何なんでしょうね。ムカつきます。
- 4月1日
りまま
ムカつきますよね。
逆になんで知らせないの?って今思えば聞き返せばよかったなと、、
今更ですが。。