
赤ちゃんのお風呂の時間がバラバラで悩んでいます。地震で実家に避難後、リズムができたのでパパに頼らない方がいいか考えています。
すみません、続けて質問させて頂きます!赤ちゃんのお風呂は毎日決まった時間がいいですよね⁇うちは旦那が交代勤務で、夕方からだったり、夜からだったりします。お風呂は旦那に入れてもらってましたが、それでは入る時間がバラバラです。熊本に住んでまして、地震があってから私と子供は避難の為、実家で暮らし出して、それ以降、お風呂は両親の帰る夕方くらいに入るようになりました!せっかくお風呂の時間リズムができてきたので、もうお風呂はパパに頼らないがいいか悩んでますー(^_^)
- rikulove(9歳)
コメント

ままり
日中のリズムを作るなら同じ時間帯がいいかなーとおもいます。

ままり
うちも夜勤ありますが、リズム整うまで止めてもらいました(^_^;)
今は年少ですが、大きくなったのでお風呂はパパ担当です!
-
rikulove
やはり赤ちゃんの生活リズム作りは大切ですよね!
ありがとうございます!!- 6月1日

かっかち
うちも基本パパですが、帰ってこなかったら私が入れてます(*^o^*)
1人で入れるのは大変なんで、なるべくなら入れてもらいたいですよね〜💦
-
rikulove
1人で入れるの大変ですよね(⌒-⌒; )
ママもお風呂くらいゆっくり入りたいですよね(⌒-⌒; )- 6月3日

ゆきる
新生児の頃、主人の帰りを待って
沐浴していましたが、帰宅時間が
ずれて遅くなると赤ちゃんの就寝時間もズレこむので助産師さんに
自宅に来てもらい、住環境に合わせた沐浴をアドバイスしてもらい、
それから一人で入れてます。
朝は6時に起きて、夜は19時に就寝するリズムが出来ましたよ。
rikulove
そうですよねー。日中はなるだけ活動して、生活リズムできてきましたー!でも、夜勤中心のパパが子育て参加できるのって、お風呂くらいで😅お風呂タイムは子供がパパと触れ合える唯一の時間です。子供の為にはどちらがいいのか悩みます〜〜