※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エルサ
子育て・グッズ

コロナが流行る中、保育園に預けるか悩んでいます。復帰予定は11月で、長男が年少児になるため、明日から通う予定です。自粛要請はないが、登園を迷っています。皆さんはどうされますか?考えている方いますか?

コロナが流行る中、保育園預けますか?(育休中など、すぐに復帰の予定はない方)

今更ながら、アメリカで1歳の子供が死亡したり、志村けんさんが死亡したことを受け、コロナの恐ろしさを感じました💦

復帰予定は11月ですが、長男が年少児となるため明日から保育園へ通う予定です💦

特に園や、市からのそういう自粛要請みたいなものはありませんが、登園を先延ばしにしようかと迷っています💦

みなさんはどうされますか?なにか考えられてる方いらっしゃいませんか?

コメント

そよみー

うちももうすぐ保育園ですが
預ける予定です。
コロナ怖いですが
赤ちゃんの死亡はインフルエンザでも風邪でも可能性はあるので..😭

  • エルサ

    エルサ

    ありがとうございます😣

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

同じくです。
4/4に入園式があります。
育休中で、復帰時期は未定です。家で見れる状況なので、どうしていいか悩ましいです。

  • エルサ

    エルサ

    ですよね😥
    周りはコロナを軽視していて、別にいいじゃんって感じなのですが😞

    • 3月31日
ゆり

私も同じくです、、、
昨日の志村さんので尚更怖くなり、ほんとに悩みまくってます😢
園に確認したら親御さんの判断に任せています。と言われました。
園としては外出禁止などがない限りは何も対応は出来ないそうです。

  • エルサ

    エルサ

    どこもそんな感じでしょうね😞
    いつ終息するか目処が立たないし、こんなこと言い出したらキリがないのもわかってるのですが、、、😢😢😢

    • 3月31日
レタス

同じく悩んでます💦
市からは特に自粛要請ないです。
仕事復帰が6月頭からなので4月中は自粛の方が良いのかなって思ってみたい…。
明日が周知会なので先生に相談しようかなと考えてます!

  • エルサ

    エルサ

    私も先生に相談したりしましたが、やっぱり親御さんの判断に任せますしか言ってくれません😞
    いっそのこと育休中の方は預けないでくださいと言ってくれればと思ってしまいました💦

    • 3月31日
  • レタス

    レタス

    既に相談されてるんですね!
    こっちの判断任せなんですね😱
    登園しないと退園になるとも聞くので悩ましいです💭

    • 3月31日
  • エルサ

    エルサ

    1ヶ月登園しないとそうなります、うちは😥
    とりあえず明日は行かせてみるつもりではいます😥💦

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私も悩んでます😣育休延長で6月末まで休みですが、コロナがいつ終わるかなんかわからないので、みんなと同じ時期に慣らし保育にしてあげたほうがいいのか、自宅保育にするべきか、、
園からも同じくお母さんにお任せしますと言われていて余計悩みます😔

  • エルサ

    エルサ

    とりあえず今日は午前中のみ行かせました😞
    先生たちはもちろんマスク。
    でも園児はみんなマスクしていません。1人でもコロナが出たら1発で広がってしまうでしょうね😞

    今後もどうしていけばいいのか、、、。

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです!先生はマスクしてる人もいればしてない人も、、、みんなマスクしてくれと心の中では思ってます笑
    ほんとですね😫😫
    子供はおもちゃ舐めたりするのでどんなに除菌してるといったとこで防ぎきれませんよね😔😔
    周りの方もお休みする方はいないみたいでみんなそんなに重大におもってないのかなぁ?自分が心配したのかなとおもっちゃいました😫😫

    • 4月1日
hinari

私も悩んでいます。
4月からの保育料は払ってますが、4月は半日1日のみの登園の予定です。。
いつまで自粛するか悩みます。。

医療関係の仕事してますが、未知のウイルスなので乳幼児は大丈夫とは言えないと思います。今の情報だけを鵜呑みにはできないです、、怖いですよね。。

  • エルサ

    エルサ

    本当です。高齢者や持病のある方が重症化しやすいとありますが、実際海外では赤ちゃんや10代の子も亡くなっていると聞きます😞

    治す方法も治療薬もまだ無いものですもんね、怖いです😞

    • 4月1日