※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子供の言葉の発達が遅く、焦りと不安を感じています。周りの子供と比べて喋りが遅いことが心配です。

2歳4ヶ月になる子供がいます。

言葉の発達が遅くて凄く心配です。
2語文は全く言いません

何か1人で喋っていますが
明確な言葉ではありません。

オムツとってきて。イスもってきて。とか
こっちの言っている意味は多少はわかります。

友達の子供はすごく喋っていて
焦りと不安があります💦
同じような方いますか??

コメント

deleted user

2歳の男の子がいます!
うちの子も2語文全く言いません...。
何か喋ってるなぁとはみたら分かりますが何を言ってるのか全然。笑
私がお願いした事はきちんと分かって行動は出来ているのですが。。
私もとても心配していた時期はありました、ましてや保育園も行っているのに...と。
でも私なりでありますが主治医の先生や保育園の先生、市の保健師さん色んな方に相談したのですが男の子は基本的に成長がゆっくりなので3歳ぐらいにいきなりベラベラ喋り出す子もいるみたいです!!
なので3歳までは私も気長に待とうと思っています😌
他の子は沢山お話出来ていてもうちの子にはできてその子には出来ないいい部分もあると思うので順番が違うだけで我が子なりに出来る事もあると思うのでお互いあまり神経質にならず気長に様子見ましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに男の子は喋るのが
    遅いって言いますよね😥
    4月から保育園なので
    もしかしたらペラペラ喋るかもしれないし
    私も3歳まで貴重に待つことにします💦

    コメントありがとうございます😁✨

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園通うんですね😊
    年上の子達沢山いるのでもしかしたらいい刺激を貰えるかも知れませんね!
    もしそれでも喋り出すのが遅くてもまた保育園の先生とかにも相談すると結構心の底から救ってもらえるようなお言葉かけてもらえたりします😌

    楽しい保育園生活おくれますように...😊

    • 3月31日
ももさくら

同じですよぉー🤗❤️言った事はわかってるからいいかって思ってます🤣
主人も私の兄も3歳近くで喋り始めたって聞いてます😅
なので、まだ焦る必要も無いかな?って笑
でも、喋ってくれると意思疎通出来るからラクにはなれそうですよねぇ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました😥
    ジュースとって〜とかの場合
    ジューチュジューチュとか
    ここ、ここ、って冷蔵庫さすので分かりやすいんですが😂💦

    • 3月31日
まなてぃー

うちも全く同じです✨✨
私も3歳くらいまでは気長に待とうかなぁ、、と!

まだ赤ちゃんぽい感じを楽しもうと思います😆💕

  • まなてぃー

    まなてぃー

    ちなみに主人も3歳頃急に話し始めたって義母が言ってました!!
    遺伝とかもあるんですかねー??

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと心配になるけど
    一つ一つの単語が言えたら可愛いですよね😊❤️

    • 3月31日
そろそろ体重戻そうかな

うちなんて単語もゼロです💧
この前療育センターで発達検査してきました😭
今は発達支援教室にいってます😊

私なら単語出てたらそこまで気にしないかも😊

唐揚げ

宇宙語を喋っているなら大丈夫ですよー!でもちゃんと伝わる言葉を話して欲しいなら、ジューチュって言われた時に、なぁに?って何言ってるかわからないよーって何度か言わせて、更に、ジュースちょうだいだよ!って言い直してあげるとちゃんと言えるようになるのも早いですよ!!
でも喋りだしたらあっという間なので、宇宙語楽しんでください😂
うちの子はもうペラペラで歌とかもすぐ覚えて歌えちゃうので寂しいです😂笑