
4/17まで働くか悩んでいます。友達からは早く産休に入るべきだと言われています。自分や赤ちゃんのことを考えて早めに産休に入るべきか悩んでいます。
34週以降も仕事していた方、する予定の方に質問です。
それは自分の意思ですか?
会社都合ですか??
私は4/4から産休に入る予定でしたが、コロナの影響なのか中々派遣さんが決まらず、引き継ぎがまだ出来ていません。
やっと1人面談出来たらしく早くても4/13から来ると聞きました。
この場合、4/17までの1週間引き継ぎして休みに入る可能性が大きいです。
(本来は2週間引き継ぎ期間必要)
私も上司には4/17まで働きますよ。
って言ったのですが、友達から
「会社都合に合わせなくていい!コロナの事もあるし早く産休に入ったほうがいい!!」と言われました。
住まいも職場も都心です。
今になって、自分が会社に合わせすぎなのか..
もっと自分と赤ちゃんの事を考えて4/4に産休入ります。
って言い切ってよかったのかな...
と感じ始めたところです。
みなさんならどうしますか?
○通勤はバス停まで徒歩17分→バスに30分乗車
○9:00-17:45勤務
○有給などは取りやすい
○事務仕事なので立ちっぱなしではない
と言った感じです。
- ☆ゆーママ☆(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
悩みますよね。
お世話になったとこだしって思ったら私も同じような発言してるかもしれません😅
ただコロナ感染者も増えてきてる状況だし怖いですよね。
旦那様は何とおっしゃってますか?

りな
うちの職場はむしろわたしは仕事が中途半端なのが気になって元気だったこともあり、出来るならギリギリまで働きたいと言いましたが、34週以降は法律的に無理!と断られました笑!
法的にはダメみたいです!
-
☆ゆーママ☆
法的に34週以降ダメなんですか!?
産休手当が34週からもらえるってだけで、いつまで働くかは個人の判断だと思ってました。- 3月31日
-
りな
ダメって言われました!
産前産後で16週産休が取れるので、どうせなら産後長く取りたいと思っていたので、生産期くらいまで働くつもりでいたのですが、法的に無理!と言われて終わりました。
公務員なので、厳しかったのかもしれません。- 3月31日
☆ゆーママ☆
コロナがなければ、体調に問題ないのでギリギリまで働こうとは思うんですけどね💦
夫は何も言わないです😅
真面目な人なので会社に迷惑をかけない方がいい!って言うタイプです😅
妊婦の大変さを分からないですからね💦