※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりゅ
子育て・グッズ

男の子の向き癖でぺったんこになった後頭部を治療したい。女子医大のアイメット治療を考えているが、待ち時間とコロナの影響が心配。慈恵医大でも治療可能だが口コミが不安。経験者の感想を教えて欲しい。

ヘルメット治療を検討しています。
生後4ヵ月になった男の子を育てています。

向き癖があり、右後頭部がぺったんこになってしまいました。右側のおでこも出ているようです。

これから暑くなることを考えて、アイメットを検討しています。
女子医大が有名のようで行きたいのですが、待ち時間が長いらしくコロナの影響が怖いです。

最近、女子医大で診ていただいた方は混み具合などどうでしたか?

また、慈恵医大でもアイメットが出来るそうなのですが、口コミがなく不安です。
診ていただいたことがある方、ヘルメット治療に進んだ方、進まなかった方、ぜひどんな感じだったか教えて頂けませんか?

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

凄く真剣に考えて、遠方ですが、女子医大に受診、アイメットを検討しました😌

AHSよりも断然軽くて負担は少なそうでした。(強制力は落ち、年数もかかりますが)

藍原先生がとってもフレンドリーで柔軟な対応をしていただける方で、すぐにお返事、お電話に出てくれました。

早い方がいいので、予約いっぱいでも無理に早く入れてくれます(なので待ち時間が多いのだと思いますが)

遠方なので、始発で出ても11時頃にしかつかず、夕方には帰らなくてはならないので、その配慮があり、待ち時間はそれほどだったのですが、逆に言えば、遠方の方々帰れる様に配慮があるので近い方はかなり待つかも知れません。

  • まりゅ

    まりゅ


    ありがとうございます!
    てってさんが女子医大行かれたのは最近ですか?

    藍原先生良い方なんですね。
    コロナがなければ迷わず女子医大にするのですが…

    スターバンドの方が早く治療は終わるんですね!教えていただきありがとうございます。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年4か月前です🙂
    早い方が良いと、首が座り直前の時に受診したのですが、それでも1年目安だっと思います。目標到達点も低めです。

    首の座りたてのときなら、スターバンドは3ヶ月ぐらいで目標到達点も高いです。でもヘルメットが重いんですよね…。そこが気にならなければ短期集中でもいいかも知れません。

    私はスターバンドは1万円で細かな頭の測定をしてくれるので(完全きっちり予約制なので、待ち時間無し。私たちしかいない。)
    それで見てもらいました。子供と二人でいるとネガティブになってしまって気になってしまって、この子は絶対 重度だ!と思ってたのですが、結果は中等度。とりあえずすぐの治療は流して、一ヶ月後にまた測定させて頂いたら(2回目は無料でした)、かなり自力で改善されてたので、治療は辞めました🤭

    測定してもらって良かったなーと思います。

    • 3月31日
  • まりゅ

    まりゅ

    ありがとうございます😊

    わたしもスターバンドの計測をまずやろうかなと思ってました💦
    てってさんと同じく、すっかりネガティブで頭ばかり気になってしまってます。

    てってさんは、スターバンドと女子医大どちらも行かれたんですね!
    先にどちらに行かれたんですか?

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どっちだったかなー?と思い出せないぐらい、同時進行だったと思います。
    とりあえず、首座り前に二つとも早めに予約を取ったのは確かです。

    寝返りしたら〜とか、お座りするようになったら〜とかそんな時にはもうヘルメットの効果薄いじゃん!😖とその時は焦ってました。

    • 3月31日
  • まりゅ

    まりゅ

    なるほどです!
    早くから考えて行動されてたんですね😣

    二ヶ所で診てもらえれば安心ですよね。
    すごく参考になります😊

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに女子医大は医療費控除が受けれます😌
    女子医大は短頭、斜頭ともに治せると言ってくれますが、斜頭の方が重視してるのかな?という印象です。
    他の大学病院の物は短頭重視な感じでした。(病院予約が何ヶ月も待ちで受信は諦めました)

    スターバンドは強制力が強いので両方いける印象です。

    • 3月31日
ぽぽ

4月2日に女子医大の藍原先生に診ていただきました。
11時半予約で終わったのが14時過ぎ
コロナの感染拡大予防も兼ねて再診の患者さんの受診枠を制限しているから今日は空いてるほうで普段はもっと待たせちゃうとおっしゃっていました

下の子がまりゅさんのお子さん同様に右側の後頭部がぺっこんこになっていて、右側のおでこが出ている
さらに左右の耳の位置もずれているため歪みのレベルは4段階あるなかの1番悪い4重度でした😅
3以上はヘルメット治療の適応になるそうです。

頭の大泉門が閉じる前に治療を始めないと十分な効果が得られないそうですが、息子の場合個人差の範囲内で閉じる速さが比較的速い方らしく…
治療するなら待ったなしと言われ決断しました💦
最近だと4ヶ月半で連れてこられた赤ちゃんがいるそうですが
その子はすでに大泉門が閉じてしまっていて治療断念せざるを得なかったそうです

ヘルメット作成後は女子医大でも診てもらえるそうですが、病的な原因ではないヘルメット矯正のお子さんは市ヶ谷にある藍原先生の奥様が診療されているヘルメット専門クリニックで続きをと案内されます

検討されているようでしたら
今のお子さんの状況を把握するためにも一度受診されてもいいと思います✨
藍原先生はとてもわかりやすく説明もしてくださり丁寧に診てくださる先生です✨

慈恵大は最近コロナ感染者が出たので控えたほうがいいと思います💦

  • まりゅ

    まりゅ

    丁寧な説明ありがとうございます✨

    コロナの感染者がどんどん増えていくので都内の病院に行くことが怖くなってしまってました💦

    ぽぽさんが行かれた時は待ち時間はどのくらいでしたか?

    大泉門のお話、怖いですね💦
    女子医大は予約取れるのが1カ月先と聞くのですが、ぽぽさんはどうでしたか?😣

    • 4月9日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    病院もたくさんの方が出入りする場所に変わりはないですし怖いですよね…💦私もすごく悩みました💦
    女子医大は外来入り口の外に特設テントが設置されていて、熱や嘔気、下痢や咳の症状がある人はまずそこで問診など取られるような流れができていて
    それ以外にも入り口前にスタッフの方が立っていて個別に上記の症状がないか確認されていました

    出入り口には消毒スプレー設置とサーモグラフィーでの体温チェックが徹底されていて
    総合受付や診療科への受付、検査の窓口では必ず発熱などの症状がないか二重確認をされました

    この時期外出は悩むところですが…将来メガネがかけにくくなったり、顎のかみ合わせにも影響するのは事前に調べて知ったので受診に踏み切りました💦

    11時半予約で11時には初診受付を済ませるように言われていたので早めに到着したのですが、最初の診察は頭蓋変形外来受付してから30分くらい?で診察によばれました
    その後頭のレントゲンを撮るのですがここもすぐ案内されましたね
    最後もう一度診察に入るのですが、そこが1時間半くらいかな…待ち時間がかかったと思います💦

    私はその場でヘルメット作成する返答をしたので、そのまま提携クリニックに移動して頭の形のスキャニングなどしてもらったのですが、
    途中お昼休憩で1時間取りましたが
    クリニックでの検査もあわせて全部終わったのは16時過ぎでした💦
    まだ空いてるほうとのことだったので、状況によってはもう少し時間がかかる場合もあると思います

    3/19に予約の電話をしましたが、
    1週間後の木曜日を提案されました
    (初診は木曜日だけみたいです💦)
    ちょうど3.4ヶ月検診を控えていて行けなかったので、その次の木曜日に空きがあったので予約をいれてもらいました
    電話がつながりにくくて午前中から何度かかけて15時過ぎにようやく繋がりました😅
    大きい病院なので紹介状を小児科などで書いてもらうといいですよ
    持参がないと8800円別で支払わないと診てもらえないので💦

    • 4月9日
  • まりゅ

    まりゅ

    詳しく教えてくださってありがとうございます!

    さっそく女子医大電話してますが、なかなか繋がりませんね💦

    診察は2回あるんですね!
    1回目で重症だったら、レントゲンという流れでしょうか?どちらも藍原先生に診て頂けましたか?😣

    あと待ち時間が長いと授乳が心配ですが、スペース等ありましたか?

    何度もすみません😣💦

    • 4月10日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    いえ✨私がわかることであれば聞いてください✨
    グッドアンサーありがとうございます😊

    頭蓋骨縫合早期癒合症などがないか調べるためにレントゲンを撮ると言われました🙂
    あと大泉門がどれくらいあいているかも写真を見せながら説明してくださったので、もしかしら全員撮るのかもしれませんっ
    私は1回目もレントゲン撮った後も藍原先生が診てくださいましたが、ほかの親子さんが看護師さんに「少し混み合っているので最初の問診だけほかの先生に…」といったニュアンスの説明を受けているのを耳にしたので、もしかしたら予約の混み具合によって最初の診察だけ違う先生にるのかもしれません💦

    うちの子が完ミなので授乳室の確認はしていなくて…💦すみません…
    でも外来には同じくらいの赤ちゃんがたくさんいたので、診療科の特質から授乳室はあると思うのですが…
    トイレは広くておむつ替えは楽でした✨

    予約が混み合っているので何組か並行して診察されているみたいで、何度か藍原先生が診察中に席を立たれて忙しない感じではありますが
    時間をかけてしっかり診てくださいますし、説明も分かりやすく良い先生という印象でした😊

    お電話繋がりましたか?
    どんな質問もしっかり答えてくださるのでコロナの心配もありますが早めに予約取れるといいですね☺️

    • 4月10日
  • まりゅ

    まりゅ

    お返事遅くなって失礼しました💦
    無事昨日、藍原先生に診て頂けました!
    あとはコロナにかかっていないことを願うばかりです💦

    ぽぽさんのお子様のヘルメットはそろそろ出来上がりでしょうか?
    うちもやはりヘルメット治療することになりました😣
    今更ながら金額に震えます。

    色々詳しく教えてくださって本当にありがとうございました✨😊

    • 4月17日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    昨日提携クリニックで装着していただき治療開始しました✨
    治療決断されたんですねっ
    子供のためと言えども震える金額ですよね…😭

    これから熱くなるのでこまめなケアも大変ですがお互い頑張りましょう✨

    • 4月17日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    暑いの変換誤りです💦すみません💦

    • 4月17日
あさ

ヘルメット治療ではありませんが、女子医大の藍原先生にお世話になっています。
12時の予約で14時過ぎるのが当たり前の状態です。かなり混んでます。
ただ、本当に良い先生だと思います!一人一人きちんとお話を聞いてくれている分、待ち時間が長いんだと思います。受付の方達含めみなさん良い人達ですよ(^^)

  • あさ

    あさ

    うちはヘルメット治療ではありませんが、木曜日が頭蓋変形外来?をやっていてヘルメット治療受けている子達がたくさんいます。うちはたまたま毎回木曜日なので、混み具合は上記のような感じです!

    うちと同じ治療を受けている知り合いは土曜に外来に行くようですが、土曜もヘルメット治療の子がいるのか分かりませんが、4時間待ちだったこともあるほどだと言ってました…。

    • 3月30日
  • まりゅ

    まりゅ


    ありがとうございます!

    やはりかなり待つんですね。。
    コロナが流行ってなければ待つのですが、大きな病院ですし心配で😣
    皆さんコロナ対策どうされてるんでしょうか😵

    • 3月31日
  • あさ

    あさ

    女子医大っていろいろあるんですかね?上記は新宿区(最寄駅は都営大江戸線の若松河田駅)の状況です!先生いろんなところで診察してるみたいですけど詳しくは分からず💦

    新宿の女子医大は、外来病棟の外にテントで海外渡航歴のある人や熱がある人などの対応をしてました!
    マスクは基本的に必須で、してない人には受付の人とかが声かけてました。

    自分はマスク、アルコール除菌を徹底するしかないですよね😢以前、藍原先生が、大人の一週間と0歳児の一週間は全然違いますからと言っていたのが印象的でした。治療は早く始めるに越したことはないですよね!

    • 3月31日
  • まりゅ

    まりゅ

    ありがとうございます😊
    わたしが検討しているのも、新宿の女子医大です!

    そんな対応がされてるんですね!詳しくありがとうございます!
    そうですよね…早く診てもらうに越したことはないですよね。。

    • 3月31日
みーちゃん

別件ですが女子医大かかってますがわたしは予約時間でほぼ呼ばれてます!千葉の方ですか?

  • まりゅ

    まりゅ


    そうなんですね!
    違う科だと待ち時間ないんですかね💦
    わたしは神奈川在住です。

    • 3月31日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    そうかもしれないです💦わたしは小児外科ですが検査含めてもそんなに時間かからないです!
    神奈川でしたか!女子医大も慈恵医大も千葉にあるので同じかと思っちゃいました😂

    • 3月31日
deleted user

現在進行形でヘルメット治療してます☺️
うちはAHSですが💦

女子医大も2ヶ月前に検討しましたが、初診の待ち時間5時間でした💦2ヶ月前もコロナの話が出てて総合病院怖かったのと金額的にもAHSの方が安かったのでAHSにしましたが、アイメットなら赤坂にある頭のかたちクリニックが待ち時間ないしヘルメット治療専門でやられてるので他の患者さんとの接点なさそうですよ😌

  • まりゅ

    まりゅ

    ありがとうございます😊

    AHSでやってるんですね!
    スターバンドの方多いですよね💦
    どっちにしようか迷います💦

    AHSの方でも、病院での診断?が必要なのかと思ってたのですが違いますか??

    赤坂の頭のかたちクリニックも調べたのですが、ヘルメット代がめっちゃ高くて断念しました😵

    • 3月31日
ママ

女子医大の藍原先生はとてもいい先生でしたが、うちの子のときはヘルメット治療お休みされていたので、AHSで治療しました。予約制なので待ち時間はなく、2.3組の親子しかいないので、コロナ的には安心かもです。数年前の話ですが💦

  • まりゅ

    まりゅ

    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    AHSだと重さや蒸れが心配だったりするのですがその辺りはどうでしたか?😣

    • 4月1日
  • ママ

    ママ

    蒸れは最初の二日くらいひどかったですが、子供の適応能力はすごく3日目くらいからひどく汗をかくことはなくなりましたよ。でも、寝てる時は小さい扇風機を頭にあててあげてました。
    重さはうちの子はとくに気にしている様子はなかったです。

    • 4月1日
  • まりゅ

    まりゅ

    そうなんですね😊
    少し安心しました。
    ちなみにやられていたのは何月辺りでしたか?
    質問ばかりですみません💦

    • 4月1日
  • ママ

    ママ

    いえいえ、うちは9月の頭からはじめました。

    • 4月1日
deleted user

待ち時間が悩ましいですよね😣💦

そうです!1度だけ病院行く必要あります。大手町の東京クリニックか昭島の徳州会のどちらかです。
大手町の方に行きましたが、待ち時間入れても30分くらいで終わりましたよ✨

  • まりゅ

    まりゅ

    1度だけ病院行くんですね!
    毎回病院行くよりマシですかね🤔

    ヘルメット治療開始されてどうですか?
    順調に被ってくれてますか?😵

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎回、数時間待つよりは全然いいと思います😌

    開始してまだ1ヶ月半ですが斜頭症だったなんてほぼ分からないほど綺麗になってます✨
    アトピー性皮膚炎で肌がとても弱い子ですが想像より大丈夫でした!
    子供はまだ小さいので分かってないと思います😂
    これが1歳くらいになったら嫌がる子は嫌がると思います💦

    掲示板の2ちゃんねるにヘルメット治療のスレがあるんですが、とても参考になりますよ😌

    • 4月1日
  • まりゅ

    まりゅ

    ありがとうございます💦
    2ちゃんねるも見てみました😊

    1ヵ月半でそんなに良くなるんですね✨期待大です。

    色々教えてくださってありがとうございます。

    • 4月2日
deleted user

もう遅かったらすみません💦
妊婦の頃から女医大に通院し、入院、出産、NICU入院し、退院後も早産、未熟児なのでその後も定期的に女子医大の小児科と小児外科通っています。
いちばん直近は、4月半ばにいきました。
3月頃からガラガラです。
特に4月に行った時は、土曜の約束外来だったのもあり、ほぼいません。
みんな、控えてるそうです。
入口前にもテントがあって検温や発熱の人をそっちで隔離しています。

でも怖いので、ベビーカーのカバーをつけて、受付や会計など誰かと接触する度に消毒してました!