※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりもり
子育て・グッズ

最近、9ヶ月の娘が手をしゃぶったりモミモミすることがあり、右腕を振ることも。発達の過程か気になるが、手揉みや常同行動がある難病について心配。他のお子さんはどうですか?

9ヶ月の娘です。最近よく指をしゃぶったり手をモミモミします。あと腕(特に右腕)上下にブンブン振ります。手をモミモミするのは手についた埃や髪の毛をつまんでいる時だったり手のブンブンはバイバイの前兆なのかなという気がするので発達の過程なのかなと思うのですが、女の子に見られる難病に手揉みや常同行動というのがあったので気になって質問してみました。皆さんのお子さんはいかがですか?

コメント

カカオ

まだ7ヶ月なのですが、指しゃぶり、手をモミモミ、腕をブンブン(机や床等もバンバン叩きます)全部してます...💦

難病なんですか、、、😭知りませんでした💦

  • もりもり

    もりもり

    同じですね😊安心しましました。難病の場合は四六時中やってる感じみたいです。あとは他にも色々と症状が出るようなので他に気になることがなければあまり気にしなくても良いと思います!

    • 3月30日
  • カカオ

    カカオ

    四六時中じゃなければ、大丈夫なんですね💦私も安心しました🥺💦
    心配事は尽きないですよね...😢

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

過去のコメントに失礼します!
うちもかなり以前から手揉み、最近になって腕をブンブンするのですが、その後の娘さんの成長はいかがですか??
差し支えなければ教えていただけますか?🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    過去のコメントに失礼します💦

    8ヶ月の娘ですが、よく手をもんだり、グーパーしたりブンブンします😭じっと見たりもします💦

    その後お子さんいかがでしょうか?

    調べると難病とか自閉症とかでてきます💦

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘ですが元気に育ってますよ🥰
    気になっていた手揉みやブンブンは、気がついたらなくなっていました🍀

    そのうちに、指差しや模倣をするようになってそれほど気にならなくなったんだと思います☺️

    上記には書きませんでしたが、グーパーやじっと見ることもよくしてましたが、今となってはブームやクセみたいなものだったのかな、と🤔

    わたしも自閉症なのではと心配した時期がありますので、お気持ちとても分かります😭

    • 12月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すみません💦帰省で確認遅れましたが、お忙しい中ご丁寧にご返信頂き本当にありがとうございます😭!!

    そうなんですね💦
    本当暇な時によくしてるので心配になります😅

    手もブンブンしすぎて鳥みたいに飛んでいくの?!と思う時もあります笑

    模倣や指さし…!
    すごすぎますし今の娘からは考えられないです🤣

    ちなみに模倣などはいつ頃からありましたか?

    何度も質問してしまい申し訳ないで😭💦

    私も娘の成長をゆっくり見守れるように頑張ります!!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ☺️
    こちらこそまた遅くなってしまいました💦

    うちも、離乳食を食べているときはほぼ必ず、手揉みしたり手をじっと見てました😥
    腕ブンブンも、時々オモチャを持ちながらしたので、吹っ飛ばしてましたよー😭
    こわいこわい苦笑

    明らかに真似てるな、というのは、バイバイで10ヶ月になる少し前だったと思います🤔

    指差しは10ヶ月でした👆

    模倣ですが、その子が「面白そう!」と興味を持たない限りやらないらしいです笑
    なのでバイバイとかパチパチより、机から物を落とすとか、机をバンバン叩くとか、そういうことから真似する子も多いみたいですよ!!

    いろんな真似をしたり、言葉もだいぶ理解できるようになった娘ですが、今更パチパチするようになりました笑
    パチパチなんて、事あるごとに見せてきたんですが...
    娘にとって何がツボなのか、どのタイミングでハマるのか、分からないものです☺️

    わたしも娘の発達や成長に関して心配になることが多いので、はじめてのママリさんとお話しできて嬉しかったです☺️

    • 12月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ



    またまたご丁寧にありがとうございます😭💗

    10ヶ月で!!!😳
    とっても早いですね!!
    娘さんご順調ですね🥰✨

    ちなみに、重ねて質問してしまい本当申し訳ないのですが、8ヶ月の時は模倣する感じ?や、言葉を理解してる素振りはありましたか?🤔

    うちはほぼ無く、最近ハイタッチ!っというと同じように手を上げてくれることが3度ありましたが、やらないことも多いです。笑

    また、旦那が抱っこしてる時においでー!と手を伸ばすと身をよじって私の方に両手を伸ばして抱っこされようときてくれたりはするのですが、、、

    ハイタッチの場合は、ただ単に手を触りたかっただけの可能性が高いし、おいでも、言葉では無く手のジェスチャーで理解してるのかな?もか、真似とか言葉の理解とは言い難い気がしてます。🤣ww


    こちらこそ、お忙しい中でたくさん質問してしまっているのに、そんな風に言ってくださって…本当お優しくて励まされます😭😭✨

    本当申し訳ないですが、また暇な時にご回答くださると嬉しいです😭(すみません💦)

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは🎶

    実は、うちの娘も7ヶ月にハイタッチしていたかもしれないんです🍀
    片手を出して「タッチ」と言うと、手を重ねました✨
    ただ、できたのは7割くらいでしたし、わたしも同じように手を触りにきてるだけのように思えて...
    なので前回、明らかな模倣はバイバイだったとお伝えしたんです💦

    でも、バイバイには前兆があったんだと思います🤗
    ちょうど腕ブンブンと同じような時期に、右腕のみを左右に振るようになって...
    あまりにも意味もなくやるので、また心配して💦笑
    結局、そこからちゃんとバイバイできるようになるまで、1ヶ月くらいかかりましたが、いま思えばアレが前兆だったのかなと...

    言葉の理解は8ヶ月ではまだまだだったと思います😅
    言葉だけで「おいでー」と言っても来なかったですし、名前を呼んでも振り向かないことも多かったです!
    確か10ヶ月健診の質問票に『ダメと言ったらこちらを気にする素振りがあるか?』と言う項目がありましたね🤔

    娘が10ヶ月の頃は、怖い声と顔で『ダメ』と言えば、こちらを見て一瞬動きを止めることはありましたが、言葉の意味を理解してるなーとしっかり感じられたのは、1歳頃からだったと思います!
    なのでまだまだ焦らなくてもいいと思いますよ😊

    いただいたご質問の答えになっていますか??
    ついつい長文になってしまって読みにくいですよね💦

    分かりにくいことや、他にも聞きたいなーということがありましたら、遠慮なく聞いてください😌
    わたしも先輩ママたちにいつも助けていただいていますので🍀

    • 12月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    またまたご丁寧に有難う御座います…😭✨
    本当に励みになります…!!

    そうだったんですね…!😳✨

    うちもハイタッチに加えて、先日バイバイしたらバッチリのタイミングでバイバイしてくれるというのが5〜6回続いたのですが、それ以降全くやってくれなくて…😭

    しかも同じで、意味もなく勝手に1人でバイバイやパチパチの身振りを手を見ながら不思議そうにしてる事も多いのでめちゃくちゃ心配してます🤣w

    真似の始まりってやってくれたと思ったら、数日やってくれなくなったり…とかそんな事も多かったですか?😣

    うちはハイタッチもバイバイも、それ以降全くなので…💦あれは幻で真似じゃなかったのか?!と思い始めてます😂笑笑

    8ヶ月半だと焦る事もないんですかね😅

    そうですよね💦
    おいでとかも、旦那が抱っこしてる時に、両手広げておいでと言うと身を乗り出してくるのですが、おそらく手がないときてくれません🤣

    お忙しいのに、親身になってくださり、、本当ありがとうございます。涙涙です😭😂💗

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは☺️
    お気持ちが少しでも軽くなるといいなぁと思うと、つい長文になってしまって...

    バイバイやパチパチの動作自体は出来ているので、あとはタイミングの問題だけな気がします🤔
    うちはとにかく、しつこく見せて、偶然でもバッチリのタイミングでできた時は大袈裟に褒めてました笑

    急にやらなくなった真似ですが、あります!あります!
    『いただきます』と『ごちそうさま』がそうでした😅
    1週間くらいしたらパッタリやらなくなって、1週間後また始まりました😙

    8ヶ月ってどんな感じだったかしら?といま写真を見返してみたんですけど、8ヶ月は赤ちゃんでした!笑
    いや、いまも赤ちゃんみたいなものなんですけど、こんなに成長したかーってくらい、全然違います🤣笑
    なので本当に、まっっったく焦らなくていいと思います✨
    写真見返したらさらにそう思えました!

    なんだか変な励ましのようになってしまいました...
    少しでもお気持ち軽くなったらいいのですが🥺

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すみません😭💦

    バタバタで遅くなってしまいましたが、本当にご丁寧にありがとうございます😭

    本当お優しく、何度見てもとても励まされます😭💗笑

    今日もはじめてのママリさんの投稿を何度も見返しうるうるしました😭✨気持ちが軽くなります😭


    8ヶ月…まだまだ赤ちゃんですよね😅💦
    焦らずにゆっくり育てて行けたらいいなと思いつつも、本当何でもかんでも心配になってしまいます😥笑

    そうなんですね!!
    確かにタイミングですかね💦
    大袈裟に褒めること、してなかったかもです…試してみます!😂♡


    最後に1つお聞きしたいことがあるのですが、宜しいでしょうか?(何度も何度もすみません😭)

    うちの娘は寝入り端?眠い時?にも手をニギニギというか、合わせたりするんです…😭💦眠い時や寝入り端にしてたりもしましたか?
    覚えてなかったらすみません😭

    またお時間ある際にご返信頂けましたらとても嬉しいです😣!

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは😌
    遅くなってしまいました💦

    まずはニギニギについてですが、娘は眠い時などにはしなかったように記憶しています😗
    とにかく離乳食のときによくやってました(なんなら最近もまたやってます笑 癖だなーって感じに見えますね)

    特定の時であれば、それこそ癖なのかなぁと思います!
    眠い時のニギニギは、そうすることで安心する、とかありそうかなぁと🤔
    あくまで素人考えですが...

    真似などは、とにかく褒めてあげるといいと思います☺️
    そのうちドヤ顔で喜びます笑
    それがまたすっっっごく可愛いので🥰笑

    今日は、『ねんねしよー』と言ったら『ねんね』と言葉を連発してました!
    1週間くらいぶりの『ねんね』だったので、褒めちぎったらめちゃめちゃ喜んでました笑

    今日は15分で寝たので(ラッキー✨)ゆっくりお風呂入ってきます😌
    もし良ければまたお話ししましょうね☺️

    • 1月11日