![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の5ヶ月の娘にイライラしてしまう悩み。優しいママでいたい。同じような経験の意見を聞きたい。
初めて質問させていただきます。
私は生後5ヶ月の娘がいて現在育休中です。
生理1週間前から終わるまでの間
眠気、イライラ、無気力、生理前痛〜生理痛で
心に余裕が持てず、決まってこの期間に
泣いている娘に「うるさい!!」と怒鳴ってしまう事があります。
娘の事は大好きで大事で愛おしくて可愛くてたまりません。
それなのにこんな風にイライラして当たってしまって
寝ついた娘をみてごめんねと思う毎日です。
旦那は朝8時から夜9時まで仕事で
遅い日には11時過ぎに帰ってきます。
娘は毎日夜8時〜9時には寝かせているので
旦那が娘と交流するのは朝の15分程度です。
仕事休みも月1回あるかないかでほぼ毎日仕事なので
頼れそうにありません。
もっと大変なお母さん方がいるのは重々承知してます。
ですがこんな自分が嫌で嫌で仕方ありません。
もっと優しいママでいたいのに。
もっと自分が笑顔で接してあげることが出来れば娘も笑ってくれるのに。
みなさんはどうやってこの期間を乗り越えているのでしょうか?
みなさんの意見を参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- みなみ(5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
私のことかと思いました😅
怒鳴りはしませんがトイレにひきこもってしまう時があります💦数分ですが💦
夫が6時半~はやくて22時頃まで仕事で休みもないので😫
シングルマザーだと思ってやってます。笑
自分の時間作ると気持ちが楽です!
マツエク行ったり友達とランチ行ったりするだけで
すごく心が軽くなります!
![ハッピーヒッポー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッピーヒッポー
5ヶ月の頃って少し慣れてきてでも寝不足や疲れが一気に来てた時期でした…。
近くにご家族やお友達はいませんか?
今はコロナで支援センターも開いてないし、あまりお出かけすることもできませんが
動かないし、離乳食もそんなに気にしなくていい5ヶ月ごろがある意味1番お出かけしやすかったです。
私は実家も遠方で友達もおらずですが実家に帰ったり、、散歩にもよく行ってました!
スーパーのおばちゃんや街のおばあちゃんとかに話しかけられたりするだけでも気が楽になるものです。笑
あとは頑張りすぎないでくださいー🤗
きっと十分頑張ってますよー✨
-
みなみ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
コロナでお出かけに気が引けてしまって、この頃家に引きこもりがちでした😢
ハッピーヒッポーさんの言うように、確かにせっかく行動しやすい時期なので
人混みでなくとも、散歩や近所のスーパーに出かけてみようと思います✨
ありがとうございました🙇♀️
その言葉で少し気持が軽くなった気がします。
頑張り過ぎないよう、上手く気分転換しながらやってみようと思います!- 3月30日
-
ハッピーヒッポー
私もショッピングモールなどは行かないですが、ベビーカーでお散歩してる方は結構見かけます😊
(うちはコロナがちらほら発生していますが)
絶対安全なんてもはやないですが、、
ちょっと贅沢なお菓子買ったり、レジの人がカゴを運んでくれたりするだけでも癒されるので気分転換したらいいと思います😊✨
しんどいですよねー。。
私、育児がこんなにしんどいと思ってなかったです。笑
5ヶ月の頃なんて記憶にないですし。笑
世のお母さんって本当にすごいと思います。。
みんなしんどくないの!?って思っちゃうぐらい周りはキラキラしてるように見えましたが、、大丈夫です🤗笑
みんな疲れてるので。笑
リフレッシュぜひしてください❤️- 3月30日
-
みなみ
私は北海道なのでやっと雪が溶けてそろそろ初ベビーカーかな✨と思っていたので丁度よさそうです😊!
贅沢なお菓子…いいですね🤤
理想と現実の差が酷いです😂
インスタとか見てると尚更キラキラママが素晴らしく見えます…笑
リフレッシュ、してきます!!
ありがとうございました😂!- 3月31日
-
ハッピーヒッポー
しつこく返信してごめんなさい。笑
なんか心配で。笑
北海道なんですね、私も昔東北に住んでたのですが、雪国って雲がどんよりしてる日も多くて、気分も晴れずお出かけもしづらいですよね💦
まだ寒いかもですが、雪が溶けたら少しでも外に出て違う世界見るだけでスッキリするかもです😊
外に出れない時はNHKのみんなの体操を全力でやるのおススメです。笑
あと育児系のインスタはあんまり見ない方がいいですよ😱
自分こんなんでいいのかな、、って思って落ち込むこと多いです😅
これから離乳食始まったらさらに思うかもしれません💦
イライラする時は少し放置してもいいし、我慢しすぎることはないですよ😊
頑張りすぎないでくださいね🤗✨- 3月31日
-
みなみ
とんでもないです!!
やり取りして少しなのに、むしろ心配してくださるなんて、、なんて素敵な方、、😭✨
とても心強いです。
そうなんです😫
寒すぎて冷たい風に当てるのが可哀想でなかなか出かけられなかったですが、最近やっと出られるくらいの気温になりました☀️
娘は私が目の前で変な動きをすると笑ってくれるので
みんなの体操を全力で見せるのも
スッキリするし笑ってくれるし一石二鳥かもしれません🤣
そうですよね…SNSは極力避けた方が今後にも良さそうですね😅
ハッピーヒッポーさんのように私も気分転換の仕方沢山見つけながら
程よく育児がんばります😤- 3月31日
-
ハッピーヒッポー
北のほう、本当に寒いですよね。笑
私地元は関西で、北海道東北に比べたら暖かいので真冬はびっくりしました。笑
これからはいい季節になってくるし、服着替えて化粧してお散歩行けるといいですね😋
大げさにすると喜びますよね😆
私もミュージカル風に会話(まだ成立しないので一方的)したり、みんなの体操やおかあさんといっしょのからだダンダンも全力でしますよ。笑
短時間で意外といい運動です🏄♂️
うちは男の子ですし、暴れまくりなので死ななければいいと思ってます…笑
自分の心に余裕がないと誰にも優しくできないので、頑張りすぎない、家事もテキトーです😅💦
できるようになればやればいいんです😃✨
自分なりの発散法ぜひ探してみてください😊❤️- 3月31日
-
みなみ
気持がとても軽くなりました😌✨
ありがとうございました!💞- 3月31日
![ihcam19](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ihcam19
同じく生後5ヶ月の娘がいます。
最近引越しして知り合いもいない土地、児童館も閉所してしまい、ほぼ引きこもりの毎日です。
スーパーのおばちゃん(一言二言ぐらい(笑))、旦那ぐらいしか話してないです😂
最初は、体ボロボロで動くのも辛く、旦那がそれを見かねて、けっこう積極的に育児してくれてたのですが、最近は言わないとやってくれません。
育児を一人でやってると感じると、辛くなります。二人の子供なのに。。
マイナス思考になったら、散歩(数分でもOKです)して、太陽を浴びるだけでもけっこう気分転換になります。
👶も、外で刺激をもらうのか、寝付きも良くなる気がします。
散歩だけですが、軽くメイクするのもいいかもしれません。気分が少しあがって、メリハリがつく気がします✨
毎日お疲れ様です。お互い、息抜きしながら頑張りましょうね💓💞
-
みなみ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
1文目から中盤まで、ほぼ私も同じでとても親近感が湧きました😂
育児どころか言わなければ家事を手伝うことも無くスマホいじってる旦那、、仕事で疲れているのは分かっていますが、家事育児全て1人でと考える度に私も辛くなります。
メイクするだけでも少し気分上がりますよね💄
私もその方法試してみようと思います!✨
ihcam19さんもお疲れ様です😌
可愛い我が子にいい笑顔を向けられるよう頑張ります💪!
ありがとうございました🙇♀️- 3月31日
![ツグママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツグママ
分かります☺️私も、5ヶ月の娘がいます。
生理前後は体も心も自分の思うようにいかなくて辛いですよね💦
でもそれはみなみさんが意図的にしてることじゃなく、ホルモンバランスのせいであって、仕方ないことですし。自分を責めすぎないで下さいね😖私も疲れが溜まったり、不安定な時は優しく接してあげられない時があるけれど、ご
![ツグママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツグママ
(途中で投稿されちゃいました💦続きです)
ごめんねと思ったら、その分愛おしいと思いながら抱っこして、たくさんスキンシップとれば、ちゃんと子どもも、感じてくれると信じています。
5ヶ月すぎて、子どもも自我が出てくるし、自分は今までの疲れもたまってか、前より動けないし。。。コロナのせいで活動制限もあってストレス発散しにくいですよね。
私は育児と関係ない自分の、時間として、家の中で断捨離してみたりして、スッキリしたりしています。
少しでも気分転換できる時間が作れたらいいですね🤗✨
-
みなみ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
自我が出てくるのと同時に泣き声も大きくなって尚更責められている気がして、😢
ツグママさんのように私も心に余裕がある時間目一杯スキンシップ取って愛情を伝えていきたいと改めて思いました。
やはり皆さん、コロナの影響でストレスと疲れが溜まっているんですね😫
私はなかなか捨てられない性格なので
断捨離、スッキリする為にもやってみようと思います✨!- 3月31日
-
ツグママ
分かります‼️
泣き声も大きいし、力も強いし、、
もぅ〜😰💦ってなる時ありますよね。
それだけ成長してるってことだけど。
みなみさんが好きな事でストレス発散できるといいですね🤗
あと、ちゃんと頑張ってますから、自分も褒めてあげて大丈夫ですよ😚- 3月31日
-
みなみ
力強くて嫌がる時の抵抗がすごくなりました…笑笑
だけど成長したなあと思うとなんだか穏やかな気持ちになれる時あります😌
ありがとうございます😭✨
ご回答して頂いた私が言うのも変ですが、お互い育児頑張りましょう😂!- 3月31日
みなみ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
私も旦那には期待しないようにやってます。笑
期待した分だけしんどくなる事が増えるので、、
外で頑張ってくれているだけ、とても感謝です。
このコロナで、自分が菌を持ってきて娘にうつったら、、と心配でなかなかお出かけ出来ず😭
私がビビリな性格なせいもありますが、、
タイミングをみて出かけて見ようと思います!
ありがとうございました🙇♀️