
車の買い替えについてお聞きしたいです。現在はプリウスに乗ってます。…
車の買い替えについてお聞きしたいです。
現在はプリウスに乗ってます。
夫婦と子供(2歳3ヶ月と3ヶ月)の4人家族です。3人目の予定は全くないです。
プリウスだと子供をチャイルドシートに乗せるのが少し大変なので買い替えを検討しています。主人は電車通勤なので、休みの日に車で家族で近くのショッピングセンターにでかける程度。私は専業主婦ですが、あまり運転が得意ではないので主人の仕事の日にたまに近くのスーパーに行くか、主人を駅まで送る程度の運転しかしません。
ミニバンも考えたのですが私に運転できるか不安なことと、4人家族にミニバンは必要なのかと考えた、コンパクトミニバンを検討しており、実際に乗っている方のお話が聞きたいです。
ホンダのフリードとトヨタのシエンタで迷ってます。
乗り心地や運転のしやすさ、また子供の乗り降ろしはどうですか?
- あゆみ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
実際に運転したことあるのは、親が乗ってるシエンタです。
フリードより低いので、乗り降りが楽です。フリードはシエンタより車高が高めでした。

s.n*9
プリウスからセレナに買い換えました🙂
プリウス乗ってたらのならミニバンでも全然運転大丈夫だと思いますよ!私もプリウス乗ってた時3回もぶつけた下手くそドライバーですが、プリウスに比べたらセレナは車高も高くて視野が広くて運転しやすいです🙂‼️トランクのドアが上から半分から開くのもおススメです!狭い駐車場でも、わざわざ前に出してからトランク開けなくてもオッケー👌 子供達いるとやはり外出時や旅行の時は荷物も多くなったりするので広い方が使い勝手も良くストレスないです!普段は三列目はしまってあるので、後ろは広くベビーカーも余裕です。三列目出すのも簡単!コンパクトミニバンの意見をお聞きになりたかったと思いますが、すみません💦プリウスからセレナ、とても良かったのでおススメです!
-
s.n*9
追伸、セレナは上からモニターがあって駐車の時や狭い道路を通る時など上からモニターを、使うとすーーっごい楽々駐車、走行できます!プリウスの時は車幅全然わからなくて3回ぶつけたのは全部駐車の時でした。上からモニターもオススメです!
- 3月30日
-
あゆみ
ありがとうございます!
ミニバンの意見もありがたいです‼️
ずっと軽に乗っててプリウスに私が乗り始めたのは1年前で…なかなか運転に苦手意識が出てきて💦
ミニバンなんて絶対に無理!と思ってましたが、今度シエンタの試乗に行く時にミニバンも試乗してみようと思います。
上からモニター?なんですかその便利な物は!最近の技術は凄いですね✨- 3月31日
-
s.n*9
プリウスの燃費は最高にいいですが、見えなくて怖いですよね😔💦 よく年配の人が乗ってるの見ますが、心配になります😭
かずのこさんがおっしゃってるように、走行速度を一定に保って前の車との距離や車線を感知して走ってくれる機能があります!(パイロット機能、だったかな)私はちょっと怖くて使ってないですが、パパは高速の時、活用しててやはりすごくラクだと言ってました!ちょっとそこまで…でセレナ重いな〜って最初は思ってたし、試乗の時はたしかにいきなり大きな車で怖くて不安な中購入でしたが、慣れるまでに1ヶ月もかからなかったです😊 ぜひ試乗して見てください😊- 3月31日
-
あゆみ
さっそく明日試乗してきます‼️
なんか大きい車ってだけで苦手意識出てきますが、運転のしやすさをしっかり見てきます🎶- 3月31日

コマさん
家族で休日に出かけることもないのですか?
正直4人家族でシエンタやフリードは狭いですよ💦
3人家族でも狭いと言って、周りも皆VOXYやステップワゴンに乗り換えてます。
うちも今3人家族でエスクァイアに乗ってますが、大量に買い込むと狭いです⤵
フリードに乗ってる知人はパワーがないので運転にストレスを感じると言っていました😅
-
あゆみ
ありがとうございます!
パワーがないのですね💦そして狭いのかー💦
年に2回は実家に帰るために高速を7時間走るので、やっぱりパワー不足ですかね??
私がミニバン運転できるか不安で…- 3月31日
-
コマさん
高速走るなら尚更厳しいかと…フリードに乗った人が「なんだこの車はっ」って言ったくらいなので😅
長さは違いますが幅はフリードもエスクァイア等のミニバンも同じなので。
確かに短い分フリードやシエンタは小回りききますが、慣れてしまえば5ナンバーのミニバンは運転しやすいですよ!
3ナンバーでアルファードくらいになるとやはり技術がない人はきついかなと思いますが、5ナンバーなら大丈夫だと思います。
見た目が大きく見えるだけで、運転するとそんなに大きくないですよ👍
高速走るならパワーがない車の方がこわいです💦- 3月31日
-
あゆみ
実際に試乗するのが1番ですよね‼️
高速走るの怖いので、やっぱりパワーないと煽られますかね??- 3月31日
-
コマさん
試乗は絶対にした方がいいですが一度で慣れることもないので、乗った時にちょっと大きいなと思ってもそれだけでは諦めない方がいいと思います😅
煽られる可能性はあると思います💦- 3月31日

かずのこ
うちも2人目の出産を機にカローラからセレナに乗り換えました🙋♀️ちなみに私は一切運転できないので(ペーパー)参考になるかわかりませんが……
3列目倒しても、帰省の時の荷物は結構パンパンです🤤ベビーカー載せてるのもあると思うんですが🤔
今後帰省も子供2人分となると、オムツも着替えも単純計算で倍必要になるので、広いに越したことはないと思います🙋♀️
子供の乗せ降ろしは、170cm弱の夫婦ですが普通に立って腰からお腹にかけての高さで操作できるって感じです。
3歳すぎた上の子が、最近自力で車から降りられるようになりました。
上の方が仰ってるように、モニターなんかが充実してるミニバンであれば、そういう機能のない軽よりも断然ぶつけないという話は聞きます!
あと、ウチの買ったやつは自動ブレーキはついてないやつなんですけど、走行速度を一定に保てる機能がついているらしく、設定中はアクセル踏んでないくていいので高速の運転がかなり楽になったみたいです。
-
あゆみ
やっぱりコンパクトミニバンだと荷物が心配ですよね💦
実家に3泊するとしたら、ベビーカーに着替えに抱っこ紐に…考えただけで無理な気がしてきました。。。- 3月31日

ヂヂポポあまちゃん
4人家族でシエンタに乗り換えました!
セレナかヴォクシーにしたかったのですが、駐車場が狭いためシエンタに落ち着きました。
運転席から2列目に移動出来るのが、とても助かっているのと、3歳の子供は自分で乗り降りも出来る高さなので喜んでいます。
3列目を畳んでおけば、ベビーカーを1台乗せていてもそこそこ荷物は置けますよ!
ただ、3列目に乗るときに2列目のチャイルドシートを退けないといけないのが面倒ですね…
助手席に1台乗せれば何も気にしなくて済むのですが、うちは2台とも2列目なので帰省した時などに両親が乗る際、必ず一度外して3列目または助手席に1台乗せ替えないといけないのが手間です、、、
それ以外は今のところ運転もし易いですしオススメです!
あゆみ
ありがとうございます!
旦那がシエンタがいいってずっと言ってて…でも街中ではフリードの方が多く見るイメージで迷ってます。
車高がフリードの方が高いのですね!でもチャイルドシートから子供降ろす時とかは楽??なのかなー
退会ユーザー
お子さんを降ろすときは良いのかもしれないですが、今度は自分で降りたがると高さがネックになるかもしれないです。
あゆみ
なるほど‼️
確かにあと数年したら自分で乗り降りしますもんねー
やっぱりシエンタかなーと夫婦で話しています。