
コメント

momo
非を認めることが、その間違えた部分だけを認める感じじゃなくて、自分の人格全部が否定されたような感じがするからじゃないですかね…
自分に自信がないと、そうなると思います💦

mamamama
私も昔はそうでしたm(__)m
その非の内容によりますが、私は今では逆に自分はまだまだだから至らない事が沢山ある。と思うようにしています。実際に全てが完璧な人間など居ないと思うので。仕立てに過ごす方が利口だなと年を重ねることに思います。
内容によっては子供がいる以上きちんと、謝る勇気も必要だなと。
子供のおかげで色々と変われました。(きちんと子供に悪いことをした時に怒りよりも先に謝る事を教えなければいけないので。)
答えになっていなくまとまった回答になっていなくすいませんm(__)m
-
ぴぃ
子供には私みたいになって欲しくないです。
でもこのままだと、危ういですよね…
自分は完璧だなんて思ってないはずなのに、どうしてこんな性格なのか…無意識にいつも人のせいにして生きてきたのかもしれません。
自分を変えたいです。- 3月30日
-
mamamama
最初から言葉にするのって凄く難しいと思います。
ですが、文章にする事から初めてみるのはどおでしょうか?
私は口下手な事もあり、旦那に何か伝えたい時、分かって欲しい時、LINEで伝える事もあります。他人はさておき家族にだけでも色々と理解して貰えたら十分だと思います(^^)- 3月30日
-
ぴぃ
私も言葉にするの苦手です。つい感情的になってしまったりもします。
なので、LINEで伝えるんですがそれは旦那が嫌だそうです。😭
ほんとに旦那に理解してもらえたら嬉しいのですが、まだです…離婚寸前になったのでしっかり改めないとと思っています。- 3月30日
ぴぃ
まさにそうだと思います。
人格否定に感じます。
自分に自信もありません。
まずは自分に自信を持とう!と本には書かれていたりしますが、そもそも自信の持ち方もわからないです。
momo
自信を持つためには、自分を大切にすることだと思います。
ボディークリームやストレッチなどの身体のケアをしたり、疲れたら休む、好きなものを食べる、嫌なことは断る、趣味を楽しむ、などなど…
自分を大切にすることは、自分を肯定することなんです💡
自分を肯定する気持ちはそのまま自分への自信につながります😊
ちょっとずつでも日々心がけていくだけで、ちゃんと変化していきますよ!
ぴぃ
そうなんですね。
納得して泣きそうになります。
私は自分軸で考えることがうまくできていない気がします。いつも人に合わせてきたからです。
嫌なことを断れない自分がいます。特に職場ですが。
ぴぃ
自分を肯定することを心がけて頑張ります。ありがとうございます。
momo
わたしもずっとそうだったし、今もまだそういうところがあってもがいてる途中です。
一緒にのんびりがんばりましょう😊✨
ぴぃ
ありがとうございます。
のんびり頑張ります♡