
赤ちゃんの人見知りについての質問です。5ヶ月の娘が両親に懐いているけれど、人見知りの時期が来ると泣くことがあるのか、母親を認識していないのか不安です。母親に懐いているように感じるので、毎日会わせたり預かってもらうのをやめるべきか考えています。
赤ちゃんの人見知りについて
生後5ヶ月の娘がいます。
現在、私の両親と同居中で、毎日両親と顔を合わせるし私が家事をしてる間2時間〜3時間程預かってもらうことも多いです。
今のところ私の両親にすごく懐いているのですが、それでも人見知りの時期がくると泣くようになったりするのでしょうか??
逆に人見知りしないと私のことを母親だと認識していないということなのでしょうか😢?
最近私の母にすごく懐いているように思えるので毎日会わせたり預かってもらうのをやめようかな…と考えてます😔
くだらない質問ですみませんが回答もらえると嬉しいです😣
- こまちママ(5歳7ヶ月)

るー
うち子も人見知りなかったです!
だけど託児所に行くと私の姿が見えなくなると泣いてしまうので、自分がママだって認識は子供にもあると思いますよ🙂

ワンコ
うちは今のところ
全く人見知りせず
いろんな人に寄っていって
笑顔振りまいてますが、
ちゃんとママだと認識してますよ🙂
泣いたり、眠くなったりすると
パパとか他の人ではなく私の方に寄ってきます。
両親、義両親に抱っこされてても
満足すると私の方に手伸ばしてきたりするので
可愛いです。笑

退会ユーザー
個人差があるので、人見知りをそもそもしない子もいますよ!
なので、こまちママさんが言うような、母親だと認識しない?という事ではないんじゃないかなぁと思います😊
うちは今丁度人見知りがはじまり、義実家行ったら大泣き中です😂(笑)
人生長く生きてく過程で、人見知りないほうがいいなぁ、と私は思うので素敵な事だと思います。

(˘ω˘)
ママは誰よりも特別なのできちんと認識していますよ。
ただ毎日顔あわせてる人には人見知りしなくても当たり前かなと思います。もちろんする子もいますけど。
余談ですが、第二子妊娠による悪阻のため毎日晩ご飯とお風呂を実家で両親に手伝って貰った結果、娘はうちの母親に後追いするようになりました🤣
1人のときに預けるとトイレに行けないー!って愚痴られました。
私にはしないのに笑
それでもママとパパは一際特別みたいなので心配しなくても大丈夫ですよー🙆♀️

りりり
今5ヶ月ですが、人見知りする時としない時があります。
ママかパパが抱っこしてる時は知らない人にもニコニコしてます。
でも久しぶりに見た人などに会ったばっかりで抱っこされると泣く時があります。毎回ではないです。
泣くと抱っこ変わって、その後5〜10分後だったら再度抱っこされるとニコニコ愛想良くしてます。
ママ、パパは分かってると思いますよ!!
コメント