
9月下旬に結婚式を控えているものです。当日、子ども〜お年寄りまで様…
9月下旬に結婚式を控えているものです。
当日、子ども〜お年寄りまで様々な年代の人が
集まる予定です。親戚が多く、友達も子持ちで子ども多め。
結婚式の準備は全く、進めていません。
4月末までに延期すると、料金発生しません。
皆様ならどうされますか。
① 当事者だった場合
② ゲストだった場合 欠席するか
今の時点では収束するかしないかもわからず。
ただ世間ではオリンピックも延期された中での
この判断をすごく 考えています。。
ただ、夫婦の間では延期かな。。とは
考えておりますが皆さんの意見を聞かせてください。
- ミチン🍎(5歳5ヶ月)

ママリ
私だったら来年に延期します!
そわそわとその日が来るまで気にするのも疲れてしまうので💦
そしてもし参加する立場の場合、現状況とあまり変わらないのであれば申し訳ないですが不参加にさせてもらいます。。。

ママリ
9月に収束してるとは思えないので延期します。
しっかりと落ち着いてからがいいと思います。
お祝いする側もお祝いしやすいと思います。
コメント