※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から7ヶ月の赤ちゃんが保育園に入園します。保育園での離乳食に関する心配や不安があります。食べる量や種類についての指摘があり、保育園での対応に不安を感じています。

4月から7ヶ月の赤ちゃんが保育園に入園します。

コロナ騒ぎの件で、なかなか保育園とやりとりできず、今日やっと説明会と面談ができました。
そこで言われたのが、
・離乳食を食べられないとお預かりは難しい
・離乳中期のメニュー(にら、もやし、いんげんなど)食べられるようにならないと難しい

とのお話でした。

子供は2人目でしたが、上の子は3歳になってから幼稚園に行ったので、まったく流れがつかめていなくて、上記のことを言われて心配になっています。

まず、離乳食は小皿に大さじ1くらいのペーストを2種類食べるのがやっとなレベルです。
少なすぎますか😓?
上の子よりは食べるので、心配していませんでした💦
にら、もやし、いんげんはまだまだ、食べる気がしません。

小さいお子さんを保育園に預けたことがある方、助言をお願いします🙇
とりあえず、保育園にいる間は、ミルクのみでいい、と言いました🙇‍♀️


まだまだ赤ちゃんなので、家の中では抱っこかおんぶじゃないと泣いてしまうので、なかなかこちらのペースに合わせるのは難しく感じました😓
というか、そんなにパクパク食べないと迷惑そうな言い方だったので、これから預けるのが不安になりました😣

コメント

しおり

うちは4ヶ月から保育園行きました!
最初はミルクのみでしたが月齢に合わせて離乳食を始めました!
初めて食べるものはご自宅で!と言われてたので保育園の献立を見て初めて食べるものは先に家で食べさせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    だいたい何時頃から離乳食を保育園で食べましたか??

    • 3月29日
  • しおり

    しおり

    うちは6ヶ月頃からスタートしました!
    うちの子は結構食べる方なのでおうちで食べる以上に保育園で食べてるみたいです😅
    あとは園から、この食材食べさせて下さいみたいな貼り紙を連絡帳に貼ってくれていて、食べたものから丸つけたりしてました!

    • 3月30日
  • しおり

    しおり

    離乳食完了期になるまではご飯の後にミルクも飲ませてもらってましたよ!
    後期まで200㍉、完了期まで100㍉って感じで!

    • 3月30日
yocco

なかなか厳しい保育園なんですね💦
離乳食のペースは人それぞれなのに…
栄養と水分がちゃんと取れるなら、当面はミルクメインで離乳食はゆっくりと家で練習、でもいいと思いますけどね。
先生たちも余裕がないのかな?

うちの長女なんて、1歳すぐでの入園でしたが食自体に興味があまりなくて、離乳食時代はほとんど食べず、かと言ってミルク好きなわけでもなく、眠い時狙って何とか飲ませて栄養確保してたくらいですよ!
こんなのでも相談しまくって、お粥や柔らかいご飯、コップ飲みできないからストローマグ持参など色々対応してもらって何とかミルクなしで過ごしました。今となってはみんなと同じものをお代わりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり厳しいんですね💦
    ただでさえ心配だったのに、こんな小さい子を預けて大丈夫なのから不安になってしまいました。

    1歳になっても、食べない子は食べないですよねー💦

    • 3月29日
NAO

厳しい園ですね…。
うちは献立表貰ってその日がくるまでに食べれるように頑張ってほしいって言われたぐらいでしたよ。
それでなんとかなりました✩.*˚
ミルクも飲む時間や量は担任と相談しながらすすめていきましたよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー💦
    コロナの影響で、面談が入園1週間前になってしまって、それでいきなり食べれないとって言われたものだから、今からは絶対に無理だと思ってしまって…
    このあと、相談しながら娘のペースに無理のないようにできるのいいのですが…😣

    • 3月29日