
コメント

ぴーちゃん
私の働いている園で預かる場合は、
保護者名〜は、子どもの名前〜が園で熱性痙攣を起こした時に使用するダイアップを園で保管していただき、発熱時に痙攣を起こした際には救急車への連絡後に使用して貰うことを申し立てます。
その際に起きた死亡事故等の責任は園に一切問いません。
といった内容で、日付と保護者氏名、印鑑、日付の記入ですね。
書き方があると思うので、園に聞いてみた方がいいと思います💦
ぴーちゃん
私の働いている園で預かる場合は、
保護者名〜は、子どもの名前〜が園で熱性痙攣を起こした時に使用するダイアップを園で保管していただき、発熱時に痙攣を起こした際には救急車への連絡後に使用して貰うことを申し立てます。
その際に起きた死亡事故等の責任は園に一切問いません。
といった内容で、日付と保護者氏名、印鑑、日付の記入ですね。
書き方があると思うので、園に聞いてみた方がいいと思います💦
「写真」に関する質問
生後3ヶ月夏生まれで、夜は写真のコンビ肌着1枚で寝ていました。 寒くなり、長袖ロンパースの下に、このコンビ肌着(ヒモあり、股はボタン)を着せるんでしょうか?それともこのコンビ肌着は卒業??紐があるとめんどく…
Amazonでトラブル遭われたことある方、解決しましたか? 家電の部品をAmazonで購入しました。 フィルターとアタッチメントがセットになっている商品です。 月曜日に届いて中身を確認するとフィルターしか入っておらず…
夫が元カノとの写真残してたら みなさんどうしますか😂?笑 ちょっと前に発見して 残してたってよりは 忘れてるっぽいんですけど 言って見返されても嫌だけど 勝手に捨てるのもなぁと思って…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆうちゃんlove
ありがとうございます😊
助かります!!
ぴーちゃん
ダイアップは保育士がやっていいことではないので、うちは看護師配置が無い分、園長もしくは主任が打つことになり、申立書を記入してもらってます。命に関わることなので、ダイアップとエピペンは一筆貰ってます!