※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーカーを選ぶ際、ピジョンのランフィ リノンとアップリカのラクーナ ビッテで迷っています。自家用車がなく、主に徒歩や公共交通機関を利用するため、走行性について実際に使用した方の意見を知りたいです。

ベビーカー来週買います!!
①ピジョンのランフィ リノン
②アップリカのラクーナ ビッテ

上の2つで迷っています👶

自家用車はなく、遠出するときはレンタカー使用です。
基本は徒歩移動、公共交通機関(電車や地下鉄、稀にバス)を利用します。

お店のツルツルな床で試したので、走行性(押しやすさ、軽さ、段差への対応など)などあまり分かりませんでした、、笑
実際に使用されている方どうですか?✨

コメント

たぁこ

旧モデルのラグーナビッテ使ってました!走行性で不満に思ったことはなかったです🙂
唯一不満だったのが荷物入れです😅微妙にせまい?入れにくかったです。変わってたらごめんなさい🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    荷物入れ盲点でした😵😵
    毎日使うところなので、出し入れの小さなストレスが気になりそうですね💦
    素晴らしい意見をありがとうございます🙌💓

    • 3月29日
ルー☆

ランフィのエフですが使ってます☀️リノンならバーが調節出来るので更にいいやつですよね。
走行性バツグンです❗️一輪なので砂利道も頑張ればいけちゃいます❗️段差も大丈夫です🙆‍♀️メチャカルとかと比べると少し重いかもですが、小さい時は子供抱っこ紐しながら階段もいけました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も旦那も使うので、バーの調節できるリノンで検討しています☺️

    シングルタイヤとても魅力的です❤️
    実際に押した時も、1番押しやすかった気がします!

    メチャカルは軽すぎますもんね!笑

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

ピジョン信者です!
ランフィリノン、ビングルと使ってます。

やっぱりタイヤが良いので
静かに走行できますよ。
多少の砂利道でも静かです。
二輪のはタイヤというかプラスチックみたいな感じなので
友達の(コンビのやつですが)は走行中音が気になりました(笑)

産後ハイでランフィ買いましたが
持ち運び問題でビングルに移行しました(笑)バス問題で。参考までに。

横幅が気持ち大きくて狭い改札とかだと難しいかもしれません。
車椅子用のところがあれば問題ないです!
バスは混んでなければ持ち込めますが、上げ下ろしはちょっとだけ力入ります。

これがA型のデメリットですよね。

でも本当にピジョンのベビーカーは良いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランフィ、妊娠中に試しに押してみた時も押しやすかったです!!

    電車を使うことが多いので、改札やドアなど横幅のことも考えなくてはいけないですよね💦

    メリット、デメリット両面から教えていただきありがとうございます😊💓

    • 3月29日