
私が泣いているのに放置されて、子どもが泣いても見てるだけで夜中も何…
私が泣いているのに放置されて、子どもが泣いても見てるだけで夜中も何も手伝ってくれません。
どう思いますか?
離婚を考えたいです。
- あい(5歳7ヶ月)

みるり
辛いですよね😭
命懸けで産んで24時間の育児がスタート!なのに大変なのは母親だけで父親は何にもしない。。
本当お疲れ様です😭💦
わたしの友達も同じ事で悩んでいました💦そして旦那さんに切れたそうです💦
そうしたら、男は察する事なんて出来ない!言ってくれなきゃわからない。夜中に泣いてもおっぱい欲しいんだろう?俺は乳がついてないから何もできない。下手に手を出して怒られたくない。
そう言ったそうです…。
確かにどうせできないだろうと何もお願いしてこなかったそうなので、それからはオムツを変えて欲しいとか泣いたら抱っこしてあやしてほしいと伝えたそうです😊
パパは10ヶ月間お腹の中で子供を育てるという子育てを経験してないので、どうしても子育てスタートが遅れてしまいます😭
なので、あれやってほしいな〜と伝えてみてはどうでしょう😊
それでも何もやらない、何も変わらない、俺は働いてきてる!子育ては女の仕事だ!と言いそれが質問者様の意見と合わないようなら改めて離婚を考えてみてはいかがですか✨

ママリ
うちの旦那も夜中はノータッチでした!
しごとで疲れてるので仕方ないとおもってましたが、
本当に完全に1人になったら
もっと余裕ないかな?とわたしは思いました😅
旦那さんにはしんどい、手伝ってほしい、と伝えてますか?
あとは男の人は女の人よりも
育児に参加し始めたり、親の自覚が持てるのがもう少し後になることも多いので、
それだけで離婚してしまっては正直どうなのかな、、と思います💦

るるい
うちの夫は起きることなく逆にイビキが凄く寝室別にしました!
夜中に泣き声で起きる男性はあまり聞かないですよね😅
日頃育児には協力してくれてますか??
睡眠不足じゃないですか??
心に余裕がなく睡眠不足の時って気持ちも穏やかになれないし、ましてやホルモンバランスがまだ整ってないと思うので男の人は言わないと出来ないと思って手伝って欲しいときは言葉にして伝えた方がいいですよ!

め
お疲れ様です😊
私も完母なのもありますが基本夜は旦那さんを起こしません💦
仕事で疲れているのもあるし、起こしても
なかなか起きなくて早くオムツ変えてほしい
のにモタモタしてたら逆にイライラするので
もう慣れちゃいました🙆♀️
なので自分のペースでできるし!と前向きに
とらえるようになりました✨
そして皆さんおっしゃっている通り男性は
言わないとできないです!
子供と同じように旦那も父親に育てるん
ですよね(笑)
大変だから一緒にやってほしい。
話をきいてほしい。しんどい。
と旦那さんに言ってみたらいかがでしょう?
私も何も言わずこなしていた1人目のとき
何も言ってこないしこなせてるからそんなに
大変なのがわからなかったと言ってました!
それを知ってくれているだけで気が楽になり
今も夜中は1人で下の子みてます😊
次の日にこうだったーって話すと毎日
ありがとうねと言ってくれるようになりました!

フラワー🪻
私は旦那には仕事があるのでと
出産してから泣き声気になるので
部屋は別にして
私は次の日仕事もあるわけではないし、旦那があやしてくれても
気になって見てるだけかもだし
私がやるから夜は寝て仕事頑張って!って話してます。
育児の役割は話し合った方がいいです。
我が家は話し合いました!
休みの日は沢山見てくれるので、
助かります(*´ー`*)
コメント