
2人目妊娠でつらい気持ち。上の子への罪悪感や不安。申し訳ない気持ち。2人目の育児が心配。
泣き言ですスミマセン、
2人目妊娠なめてました。
経験者の方、自分の親、
あらためて尊敬しながら
ツワリで倒れています。
自分が気持ち悪くてつらいのはまぁ
予想範囲内なんですけど、
上の子へこんなに
申し訳ない気持ちになるとは
罪悪感でいっぱいです😢💔
今だけとは思いながらも、
1歳8ヶ月で遊びたいさかり
体動かしたいだろうし
いろんなもの見たりしたいよね、
外に連れていってあげれなくてごめんね、
ごはんもうどんとかバナナとか
決まったものばっかりでごめんね、
ママに美味しいもの
食べさせてくれるんだね
アーンてしてくれるけど
吐きそう。ごめん食べられないや、
食べてる姿も見てるだけで吐きそう
ちゃんと食べ方
教えてあげれなくてごめん、
家の中でも絵本読んでって
持ってきてくれるけど
起きると吐きそう、
読めないやごめんね…
横になってる私のそばに
おもちゃをたくさん持ってきて
そばで1人で遊んでる。
寂しい思いさせてほんとにごめん。
こんなんで2人目産まれてから
やっていけるのかな
情けなくて泣けてくる。
ごめんね、ごめんね、
- かなちゃんマン¨̮(8歳, 10歳)
コメント

まみ
子供はわかってくれてますよ!
そんな自分責めないでください!
わたしは、悪阻の時絵本を読んでー!って
きたら
じゃあ、一緒にねんねして赤ちゃんにも
聞かせてあげようね!と教えて
横になってもらいながら読んでます!

ななママ
泣けてくる(ToT)
あたしも10ヶ月の娘育てながら、お腹には7週目の赤ちゃんがいて。
毎日悪阻で吐きそうになりながら過ごしてて(ToT)
離乳食も吐きそうになりながら作って食べさせて(ToT)
吐きそうになりながら抱っこしたり遊んだり(ToT)
かなちゃんマンさんの近くに居たいんだよね(ToT)
あぁぁぁ、泣ける(ToT)
うちと似とるで泣ける(ToT)
お互い、頑張りましょう!!
悪阻が無くなったらいっぱい遊んであげるから、それまでは頑張ろう!!
-
かなちゃんマン¨̮
週数近いですね😭
似た状況ですかー😭
がんばりましょうね!!😖
10ヶ月ですかー!
それは私より大変かも💦
手がかかるし
まだ目も離せないですよね💦
上の子も大事にしてあげたいし、
お腹の子も大事だし
体思うように動かないし
泣けてきますよね😭💔
終わりが来るとは思ってもなかなか
真っ只中だと前向きになるのも
大変ですよね💦
ほんと、悪阻終わったらいっぱい遊んであげたいです!- 6月1日
-
ななママ
さっきも、抱っこ紐でベビーフード買いに近くのスーパーへ行ってきましたが、まぉ腰が痛いは今日は朝から特に悪阻がヒドいわで、「ぁぁぁ、気持ち悪い(ToT)ママ、歩きながら吐いちゃうかも(ToT)これ、吐けるよ(ToT)」って娘に話し掛け。
無事に家に着いて横になってたけど、今日はヤバイです<(_ _)>
かなちゃんマンさんと同じ7週ですね(´▽`)
もぅ、この悪阻だけは乗り切るしかないですよね(ToT)
いつか終わる!!
終わるから、それまで頑張るんだぁぁぁ!!- 6月1日
-
かなちゃんマン¨̮
お疲れ様です😱
泣ける…読んでて泣ける😭💔
抱っこもお腹圧迫されて気持ち悪くなりますよね😱
なかなか難しいと思いますが
休める時休んでくださいね😱
ほんと乗り切るしかないですね!
がんばるんだぁぁぁー!😵😖😫- 6月1日

まる
わかります!私も上の子が1歳になる前に2人目妊娠して、離乳食が悪阻がひどくて全然作ってあげられませんでした。
遊んでもあげられない、抱っこもしてあげられない自分が情けなくて仕方なかったです😭
でも、悪阻は終わりがきます!少しの間だけと思って子供と一緒に実家に戻りました^_^
そしたら少し気持ちが楽になりましたよ!
上の子が小さいとなかなか休めないし、ほんとに大変ですよね😢
私も毎日必死でした。
頼れるところは周りに頼って、ご自分の体大事にして下さいね^_^
そして、赤ちゃんが産まれるまでの残りの時間上の子をいっぱい可愛がってください❤️
-
かなちゃんマン¨̮
こんな泣き言にコメント
ありがとうございます😭!
離乳食作ってあげれないのつらいですね😭
上の子なんにも悪くないのにって
情けなくて…
実家帰られたんですね!
それもひとつの手ですよね😖
ばぁちゃんたちいたほうが
上の子は楽しいだろうなと思いますし😖
そうですね、2人の時間て
もうなくなるんですもんね
残りの時間、
いっぱい可愛がりたいです!
ハッとさせられました
ありがとうございます!😢💓- 6月1日
かなちゃんマン¨̮
ありがとうございます😢
体が弱ってメンタルもやられてるかもしれません😭
わかってくれますかね?
無邪気な笑顔で走ってくるのとか
心苦しくて😢💔
そうですね横になりながらでも
できることありますよね!
絵本読んであげたいと思います☺️